• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ-Rのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

今年も一年お世話になりました!

今年も一年お世話になりました!  みなさん、今年もありがとうございましたm(_ _ )m

2014年、あっという間でした。

2013年よりも濃い時間を過ごせたと思います。

2014年、いろいろありましたが、ここで挙げるとしたら3つ


①3月に3週間アメリカにホームステイ



2度目のアメリカ、初のケンタッキー州。

前回行った時とは違う目線で楽しめました。

ずっと滞在するのはキツイですが、1ヶ月くらい行くなら楽しいですね。


②大学合格

合格できて良かったです。

③トルネオ購入




納車は来月ですけどね。

来春から憧れの「R」オーナーです。



2015年は絶対に2014年より濃い一年になることでしょう。


ってか、来年は2015年ですよ、2015年!!

全然「Back to the Future 2」に時代が追いついてないじゃないか!



靴紐も未だに手で結んでるし・・・



ホバーボードも実用化されていないし・・・


車も空飛ばないですね。

映画のような2015年にはなってないです(笑)





最後、話がそれましたけど・・・

良いお年を!


Posted at 2014/12/31 13:38:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

TYPEONEのフィット

TYPEONEのフィットTYPEONE(SPOON)のブログを見ていて思ったのですが、デモカーのフィットがカッコイイ!!

正直、3代目より初代や2代目の方ががカッコイイと思ってたのですが・・・

これは、カッコイイゾ!

この黄色が好きだということも含めて(笑)





ゴテゴテしたエアロ着けるより、こういう風にシンプルにまとめた方が好みです。

こっちの方が本気感ありますし(笑)

実際、このマシンはかなりの本気仕様らしいですけど!

タイプRのK20Aをスワップしているらしいので、かなり速いと思われます!!

ボディが軽量な分、FD2より速いんじゃないかな??



機会があったら、SPOONに行ってみたいですね(笑)


Posted at 2014/12/30 17:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月29日 イイね!

ミニ四駆の思い出

ミニ四駆の思い出昨日、従兄弟とトイザラスに行ったらミニ四駆を見つけました。

置いてあるのは以前から知ってましたが、今も置いているのね。

ゲームコーナーが拡大され、ラジコンなどのコーナーが減っているので、無くなったと思ってました。

いや~、懐かしいですね。

ミニ四駆。

中学校時代は友達と熱中してやってましたよ。世代じゃ無いんですけど(笑)

やってたのは5人くらいだったのですが楽しかったです。

ネットでセッティング調べて、パーツ買って、コースに持っていく。

コースに行って「マグナムトルネード」とか叫んでましたね(笑)

誰も、マグナム使ってなかったですけど。

で、コースに行けばクラッシュするのは当然です。

クラッシュしなくても締め付けが緩かったりして、バラバラになるんです。

一番痛かったのが、ベアリングを無くす事。無くすと見つけるのが難しいです。



↑これ600円くらいするんです。

ミニ四駆本体が約650円くらいですので、値段設定が明らかにおかしいです。

でも、これを装着することによっての効果は絶大とは言えませんが、結構あるので外すわけにはいきません。

あとは、自分たちは絶対的な速さを追及していたので、電池にニッケル水素を使っていました。
公式では使わないでくださいと書いてありますが、レースに出る訳じゃないから別にいいだろっていう感覚で。

そしたら普通のアルカリ電池より確実に「速い」ですけど、モーターがすぐ焼ける・・・



1時間遊んだら、確実に焼けましたね。一日に2回モーター買い換えた日もありました(汗)

他には・・・

旧世代シャーシは頑張っても新世代シャーシに勝つのは難しい。

自分は「スーパーTZシャーシ」「VSシャーシ」「MSシャーシ」の3台持ちでしたが、MSシャーシがやっぱり速かったです。

VSシャーシも速いですけどね。スーパーTZは、ダメでした。

新しいシャーシの方が、剛性面や重さの面で有利なんです。MSシャーシだとダブルシャフトのモーターで効率化されてます。

これは、車にも通じることがあると思います。



こんな感じで、かなりのお金を散財したのですが、良い思い出です。

いまでもたまにやりたいと思ってます。






ARシャーシのサイクロンマグナム、走らせる気は無いですが、インテリアとして欲しいです。

買おうかな(笑)


Posted at 2014/12/29 11:49:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

街で見かけた車たち⑯

  街で見かけた車たち⑯今日、見かけた車。

黒のメルセデス。

エンブレムが外されていたので車種名が分かりにくかったのですが、たぶん「CL600」です。

クーペスタイルのボディ良いですね。日本の道路にはちょっと大きいサイズですが、迫力満点です。

ベッタベタのシャコタンも似合ってます。







ロリンザーのホイールも良いですね。

定番の品です。


Posted at 2014/12/28 20:09:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月25日 イイね!

昔のホンダ車

昔のホンダ車今日は、朝早くからESCAPEの洗車&簡単なメンテをしました。

最近寒くて、洗車やメンテをやってなかったですからね(汗)

移動道具として、ただ乗っているだけの状態でしたので、泥とか汚ねぇ。。。

約2ヶ月分の汚れです。

車と違い、30分もあればかなりキレイな状態になるので楽なんですが(笑)


で、自転車の洗車やメンテが終わったら、以前ブログに載せたレジェンドクーペをもう一度見てみようかなぁと思いつきまして。。。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1371222/blog/32828101/

アメーバ時代からのお友達が購入されたようなので、デザインの良さを再認識したいというのも含めて。


暇だから見に行く。


それで某中古車屋さんの近くを通ったら、トルネオが並べられていることに気がつきます。



ワロタ

場違いな「野田」ナンバーです(笑)



最近の車に比べると、ボンネット低いだろ~

カッコイイだろ~


ってなことを考えながら、レジェンドクーペの所まで自転車を漕ぎます。

まだありましたよ、レジェンドクーペ。



ボロボロだけど、カッコイイなぁ。



リアの方が好みかな。



ゴールドエンブレム。



いつから放置されているんでしょう。







もしかしたら、部品取りとして欲しかったりするのかな?

とか思いつつ、家に帰りました。








Posted at 2014/12/25 17:32:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大阪のストリートシーン。」
何シテル?   05/24 22:28
ホンダ車が好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

リンク・クリップ

ジェネレーションギャップ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/24 18:35:35
車と私の10の約束 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/13 21:06:52

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
洗車が大変です。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤&ちょい乗り用。 特別仕様車で、専用ボディカラー(イノセントブルーメタリック&ブラ ...
ホンダ トルネオ 走りの遺伝子"R"動きだす。 (ホンダ トルネオ)
初めての愛車。 中学生の時から大好きだったCL1。 H22A+無限マフラーで快音を響 ...
ホンダ アヴァンシア 「Hondaはワゴンに何をしたか。」 (ホンダ アヴァンシア)
フリードが来る前の家の車。 良い意味でも、悪い意味でもホンダらしい車。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation