• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ-Rのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

RGⅢを車内に

RGⅢを車内に以前から1/10サイズのラジコンのホイールを車内に飾りたいという気持ちがありました。

ですが、履いているホイールが何故かラジコン用のホイールにラインナップされないんですよね。

・RAYS VOLK RACING GT-7→フルメッキのモデルならあった。

・YOKOHAMA KREUTZER Series X →探しても無い。

・RAYS VOLK RACING CE28N 10SPOKE  →8SPOKEモデルならあったけれど出来が悪い。

・YOKOHAMA ADVAN Racing RGⅡ→深リムタイプのRG-Dならあったが品薄で入手不可。

ラインナップに完璧に無いという訳では無かったが・・・

が、久しぶりに模型屋に足を運んだら1/24サイズのRGⅢを発見!

色がゴールドだったので塗り替えを決意。

ちなみに、タイトル画像は模型屋の駐車場にて。

あと数cmで擦る所だった、我ながらなかなかの最低地上高感覚w



RGⅢとRGⅡの違いは、ほぼ無い。

造りに微妙な差はあるのだけれども、RGⅢを単体で見ても分からない。隣同士で並べないと分からないと思う。

自分のRGⅡは最初からリムステッカーが無かったので、RGⅢの「Ⅲ」部分を切り取って貼ってますw





GT-Rサイズか?



何故かピレリのP7000。

ADVANのホイールにはADVANのタイヤだろ~



ホビーカラーで適当に筆塗り。

デカールもあったが、細かすぎて貼れる自信が無かったw





ハザードのボタンと同じサイズだったので、ハザードの下に設置。



うん、自己満足以外の何物でもない。

変な気もするけど、まぁいいや。

Posted at 2017/10/30 15:04:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月25日 イイね!

趣味、嗜好

趣味、嗜好大学で先生が「最近の若い人は車に興味が無いからスポーツカーが売れない。昔は、この辺は○○大学の奴らが集まって、ブンブンしてたんだけどなぁ。シルビアとかスカイラインって分かる?」

って言ってました。

今から約20年位前の話かな。先生はこの大学の一期生なので。

今でもブンブンやっている人がいない訳ではないですが、数は圧倒的に減っているのだと思われる。

昼間とか弄った車とあまりすれ違わないし。

八戸市だと結構すれ違う、青森市だとあまりすれ違わない。

距離にして約100キロですが、結構違うもんです。

そうそう、先生は「スカイラインは分かる?」って聞いてたけれど、かなり微妙なラインかと!

GT-Rは知っているけれど、スカイラインは知らないみたいな。

案外、シルビアの方が認知度高い気が。

大学で全く知らん奴に「これってシルビアですか?」って聞かれたことあるし(ドア4枚あるのに)

あの時は否定したけど、普通にシルビアですって言えば良かったかも。

まぁ、自分の世代だと物心ついたときにはスカイラインはV35だったし、シルビアは生産終了していたので知らなくても当たり前です。

車好きじゃなくても、頭文字Dのアニメやゲームで知ったって人はいると思いますが。

スカイラインはCMやっていたりするけど、どうだろ。








自分もシルビアか180SXに乗りてー

SSRのフォーミュラメッシュかADVANのOni辺りを履かせて、B-WAVEの羽根付けて。

B-WAVEのデカっ羽根大好きなので。

ホイールは15or16インチでムチッとした感じが好まれる。

走らせずに盆栽として愛でたい。



自分の中での「カッコいい」のイメージがこういう感じなので、最近の車の「カッコいい」っていうレビューを見て「本当にそう思うのか?」という疑念を抱いている。

いや、最近の弄りも好きですよ。正確には古い車を最近の流行りで弄った車だが。



326powerのS15。

ドリドレ、こんなベタベタのシャコタンでも華麗にドリフトしているから凄い。

エアサスでドリフトしている車もいる。エアサスもそこまで進化している。



最近、シャコタカが流行っているが理解できない。

ドリフトは魅せる競技なので、シャコタンじゃないとダメだと思う。

フィギュアスケートの選手が動きやすいからと言って、ジャージで滑るのか?



新しいシビックタイプR。

外見も内装も「正直、これは無いだろ」ってデザイン。

デザインティストが駿足。

内装はデザイン以前に、色彩感覚を問われる。

黒ベースに赤の入れ方がオートバックス等に売っているよく分からない内装パーツと一緒。

いかにも車オタクって感じがして嫌。

外装は普通のハッチバックの方がシンプルなデザインで良い。タイプRはゴテゴテしすぎ。

なんでホイールやバンパーに赤のラインが入ってるんだろう。これもオートバックスのパーツ臭。

タイプRだったら、白のホイールだと思っていたけれど違うのか?

試乗車が走っているのを見かけたけど、排気音は純正でも社外マフラーみたいな音をしていた。

低めの太い音。NAのVTECみたいに弾けた音では無い。

リアブレーキはホイールサイズに対して、小さすぎて違和感あった。

20インチじゃないとダメなのか??




こっちの方が安いし、社外パーツも豊富。

ブレーキも6potのエグイのが付いている。

四駆だからパワーアップしても余裕がある、EJ20は熟成されノウハウが豊富。

自分だったらWRX STIを選ぶ。

巨大なリアウイングが無ければ結構アリ。
Posted at 2017/10/25 22:48:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月14日 イイね!

最近撮った写真

最近撮った写真エンジンオイルを熱心にレビューしている人が結構いますが、自分にはイマイチ違いが分からない・・・

調べるのは好きなのですが・・・

交換した直後はフィーリングが良くなったのは分かります。けれども、2000キロ位走ったらざらつく感覚とかは持ち合わせていない。

そもそも、毎回2500~3500キロ位の早いペースで交換してるし。

このペースで交換しているのに、高級オイルを使用したら出費が重なるw

高級オイルでも人によって、良い・悪いという感想が飛び回っているので結局は好みってことか。

自分は、安くてそこそこの性能の物を早いスパンで交換したいですね。

先日入れたWAKO`Sのオイル、そんな自分にピッタリかも。

オイル交換2160円は安すぎる。

(工賃はサービスだったのか??)

どこの無名格安オイルだよw

それでいて、性能はホンダ純正LTDよりも優れている感じ。あくまで「感じ」ですが。





































最近撮った写真。

紅葉の時期ってこともあって、早朝から立派なカメラ&三脚を持ち構えている人がちらほら。

爆音で驚かせてすみませぬ。

民の視線がイテー
Posted at 2017/10/14 13:07:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

オイル交換

オイル交換前回のオイル交換から約2800キロ走行。

まだオイルは入っていたものの、結構減っていたので交換。

今回はタイヤガーデンで。

オイルはWAKO'S EX-CRUISE SPECIAL 5W-40(E727)。

調べたら、自動車整備工場だけが取り扱えるオイルらしい。

540円/㍑×4=2160円。

超安い!

しかも、これで100%化学合成油。

乗った感じもスムーズに回ってイイ感じ!悪くない!

次もこのオイルで決まりだな(笑)


ついでにN ONEもオイル交換。



距離的にはまだオイル交換のタイミングではないのですが、前回交換したのが3月末だったので・・・

ちなみに、累計走行距離約3600キロ。走ってなさすぎ。

こいつは社用車扱いなので、買った所のホンダで交換。

標準オイルは0W-20のところ、5W-30を入れてみた。

たまに自分が借りて、Lレンジでブン回すからというのが主な理由。

お店からすると、よく分からん客だろうな。

こうみえて、普段はユーロR乗ってるんすよwww

車好きなんすよw

まぁ、あそこのディーラーの人は絶対に知らないのだが。
Posted at 2017/10/09 14:23:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月06日 イイね!

免許の更新とか

免許の更新とか免許の更新に行ってきました。

ほぼ毎日運転していますが、一応「無事故・無違反」

優良ドライバー(?)

行動範囲が狭いのと、土日の昼間はあまり乗らないのが大きく関係しているような?

とにかく渋滞が嫌いなので、交通量の少ない時にしか運転したくありません。

お店に行く時は開店と同時にみたいな。

ドライブ行くなら朝5時とか。

本当は運転に向いていない性格だと思います(汗)


とりあえず、これからも無事故・無違反を目指します◎


話は変わって、バイト先で仲の良い女子二人組と車の話になりトルネオに座らせてみた。

二人の感想

・車高低すぎじゃないですか?

・シートの位置低すぎ、何にも見えなくないですか?これで運転しているんですか?

・このハンドル何ですか?エアバック外してる?死にますよw

・めちゃくちゃウルサイ。これを全開は迷惑すぎますw


なかなか、評価良かった!

真面目な子の評価は超悪いのですが、ちょっとアホな子の評価は高いですなw
Posted at 2017/10/06 14:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大阪のストリートシーン。」
何シテル?   05/24 22:28
ホンダ車が好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12345 67
8 910111213 14
15161718192021
222324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

ジェネレーションギャップ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/24 18:35:35
車と私の10の約束 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/13 21:06:52

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
洗車が大変です。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤&ちょい乗り用。 特別仕様車で、専用ボディカラー(イノセントブルーメタリック&ブラ ...
ホンダ トルネオ 走りの遺伝子"R"動きだす。 (ホンダ トルネオ)
初めての愛車。 中学生の時から大好きだったCL1。 H22A+無限マフラーで快音を響 ...
ホンダ アヴァンシア 「Hondaはワゴンに何をしたか。」 (ホンダ アヴァンシア)
フリードが来る前の家の車。 良い意味でも、悪い意味でもホンダらしい車。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation