• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bjork@腋オニギリのブログ一覧

2017年09月04日 イイね!

ぬーん༼ º﹃º ༽

5年ぶりに新調したですよヽ(*´д`*)ノ






FX8コアの悪夢を忘れさせてくれるくらいに今回のAMDは良いですねぇ( ◞´•௰•`)◞


そして見事に初期不良に当たりましたよ(´༎ຶД༎ຶ`)




メモリーが一枚だけ認識しなかったので交換してもらいました( ◞´•௰•`)◞

交換後ちゃんとA2B2で認識したんですが…。2666で回りません( ゚д゚)

UEFIのアップデート掛けて無事に2666で回りました。



1700XはCPUクーラーが付属してないのでAINEX CC-04買いました。
今回は全部で8万円くらいでした。電源とケースとストレージとVGAは前のintel環境で使っていた物を流用したので。



次の給料日には憧れのM.2のSSD買いますよーヽ(*´д`*)ノMLCのSATA接続のSSDを7年も使ってるのでいい加減最新のストレージ使いたいw




葵たんは可愛いなぁ




グラボも1070に変更したのでゲームが快適です。




シングルスレッドの処理能力が低いのは事前に分かってはいたんですが、やはりMMDで作業中のFPSは少し落ちますねぇ(´・ω・`)



まぁ、エンコードがクッソ速いので今までよりも作業時間はかなり短縮されてます。



モンキーさんのタンクステッカーを新しくしました。貼るの失敗したお(´;ω;`)






葵たんは可愛いなぁー( ◞´•௰•`)◞







7月に入ってから全然釣りに行ってなかったので。絶対に釣れる釣りに行ってきました。

パン鯉です( ◞´•௰•`)◞

鯉2匹に亀一匹でした。




おじいちゃんの形見のナイロン8号は80㎝近い鯉相手でも全く問題ないですね。20年以上前のラインなのに凄い耐久性ですww
Posted at 2017/09/04 21:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2015年07月16日 イイね!

油圧サイドブレーキ( ゚д゚)?

久しぶりのハンコンは楽しすぎてバイクも乗らず釣りにも行かず。レースシムとレンフリさんのロムを眺める毎日です。(*´ω`)おはようございます。


G27にサイドブレーキが欲しい。


最初は割り箸でしたヽ(;´д`)




次にグランダー武蔵のグランダータックルであるブルーインパクトを使ったちょっと丈夫な輪ゴムサイド。




輪ゴムサイドはテンションが輪ゴムであるが故に握りのグリップを付けてしまうとブレーキをリリースした時に左右にぼよんぼよん動いてうざかったので結局グリップは外して釣竿のみにして使ってました。


そして昨晩。某なんとかビデオスを徘徊中にふと思いました。


油圧サイドが欲しい( ◞´•௰•`)◞

しかし貧乏人の私にはFREXのSimHANDBみたいな高級品は手が出せません(´;ω;`)


そこで引き具合が油圧でお金の掛からない手元にある物で作りましたヽ(*゚ω゚)ノ


バイク弄りが好きな人なら誰もが余っているであろうブレーキマスターですww









配線はPSのコントローラーに半田付けしてマスターのブレーキスイッチに繋いでます。



これに適当なキャリパーつければ油圧サイドに( ゚д゚)


バンジョーボルトの在庫が無いのでしばらくはキャリパー無しで遊ぼうと思います(´༎ຶД༎ຶ`)




ドリフト時はいいがグリップ走行時に温度がかなり上がるのでファン付けました



antecの3段階のスピード調整が出来るファンをコンセントから外付けHDD用のアダプター経由で12V駆動させてます。


USBモニタも久しぶりに引っ張り出してメーター用にしました(*^ω^)




追記

物置探したら鉄のバンジョーあったのでキャリパー付けました(*´ω`)y-


錆でパッドピン頭のネジ穴が無くなってしまってパッド交換出来ない状態のNSR前期キャリパーがやっと活躍してくれます。




で、エア抜きをした訳ですがね。固定している場所がただの木の板なのでブレーキスイッチが作動するまで引くと板がミシミシいって危険なのでワザとエア噛ませましたww

Posted at 2015/07/16 06:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2015年07月12日 イイね!

久しぶりのハンコン

G27買いました(*^ω^)




GT5プレイ中に落雷で壊れてしまったG25以来のハンコンですヽ(*゚ω゚)ノ


G25の頃はジュラルミンでボスを作って32φのディープコーンとかつけてましたが、G27はG25に比べて少しだけハンドルがでかくなってるみたいです。

しばらくはノーマルのままで遊ぶかなぁ。(ジュラルミン固いからボス作り直すのがめんどうくs)


数年ぶりにハンドルで操作するシムはとても楽しいw



サイドブレーキ作りましょヽ(*゚ω゚)ノ



(*´ω`)…


(*´ω`)割り箸刺しただけです…


(*´ω`)y-3分くらいでポキッと折れました


パッドをクソ箱に変更



(*´ω`)チューブラーのグラスロッドを切断してサイドブレーキレバーにしてます。



(*´ω`)持ちてにはゲルグリップ



(*´ω`)これでガシガシ引いても壊れなくなりました。



下手くそリプレイ(´༎ຶД༎ຶ`)


動画の後半でハンドル回す時にボタンに指が当たってヘッドライトついてますww
Posted at 2015/07/12 17:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2013年06月13日 イイね!

夏に向けて

夏に向けてCPUクーラーの交換

CORSAIR HydroシリーズCWCH80から以前AMD環境で使用していたSpire TherMax EclipseII SP984B1-V2-P-Jに交換しました。



CWCH80より静か←ここ大事

デメリットはでかいが故にメモリが二枚しか載せられないことですかね(´・ω・`)

しかもメモリクーラー干渉してる(´・ω・`)




あ、せっかくマザー外したんだからケースにメンテナンスホール開ければ良かった(´・ω・`)
Posted at 2013/06/13 02:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2013年01月11日 イイね!

PCがちょこちょこ変わったのでメモ代わりに

ケース
Antec P183

マザーボード

ASUS P8Z77-V PRO

CPU

Intel Core i7 3770k (殻割り+Liquid Pro化)

CPUクーラー

CORSAIR HydroシリーズCWCH80 (AS-05)(GELID Silent12 PWM)


メモリー

G.SKILL Trident X Series F3-2600C10D-8GTXD(付属品クーラー)

SSD
crucial C300 CTFDDAC064MAG-1G1

HDD
WESTERN DIGITAL 640GB
東芝 500GB
2.5 WESTERN DIGITAL 500GB


GPU
ZOTAC GeForce GTX 580 3GB ZT-50103-10P
Arctic Cooling ZAV-TWINTURBO2(AS-05)


サウンド
Creative Sound Blaster X-Fi Surround 5.1Pro


電源
Scythe ENERGIA-1000P

モニター
ナナオ FORIS FS2333 (メインモニター)

三菱 Diamondcrysta RDT271WLM (縦表示、サブモニター)

キーボード
pfu Happy Hacking Keyboard Lite2






Posted at 2013/01/11 20:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

魚釣りSPLのAF18Dioとモンキー弄りが趣味の腋オニギリです。 lenfriedさんが大好きです(*´ω`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
また欲しくなり買いました。規制前の中期です∠( 'ω')/
ホンダ Dio (ディオ) Fishing SPL (ホンダ Dio (ディオ))
「神のGTO改変」 Dioの初期型乗ってる。中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 ...
ホンダ モンキー 淫乱ピンク (ホンダ モンキー)
事故からの復活車です。 フレームやフロントフォークが真っ二つに折れたりエンジンに穴が開 ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
友人がニダボに乗り換えたので買わないかと話が入ってきたので購入しました。 三千円ととて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation