• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とろのの愛車 [BMW M3 セダン]

整備手帳

作業日:2022年11月3日

ジャッキアップ&ワイトレ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
バカなので、純正でこんなに過激な車を
さらに何かしようと企む

やっぱりツラに持っていきたいよね~
なのでスペーサー10㎜入れてみます。
2
サイドを上げるならこのジャッキポイントを使用します。

受け側がプラスチックなのでアダプター
使用しましょう。
https://wowma.jp/item/307803441
3
今回は前後で行きますから上げるポイントは
こちら

ええええーっ デフの放熱フィンでいいの?
マジか...
4
前から行きます

実際の画像はこちら
青四角のとこです

結構前にあるんですね
直6だから後ろは無理なのか?
5
前タイヤ 275/35-R19

下側10㎜スペーサー(CLAのお古)
NET情報では12.5㎜が最適だそうです
ただし、ハンドル切るとインナーカバーに
当たるらしい。ドライヤーで炙って角材を
タイヤとカバーに挟み込んでカバーを
変形させてる海外動画があります。
興味ある方は探してみて

ちなみに10mmスペーサーでは接触ありません。

ボルトはRays 
17Hex M14 60°テーパー座 P1.25
首下37㎜(純正ボルトは28㎜)
6
2ピースローターでかい!

スペーサー付けた画像忘れた
ハブ外径は66.5㎜ 
スペーサーの内径は66.6㎜
0.1㎜違うけど大丈夫かな?
インローって訳にもいかないよね
7
6ピストン モノブロックキャリパー

でけえ! 
ちょっと待て、もしかしてパッド交換は
キャリパーそのものを取り外しか?

いやぁーん めんどうっちい!

8
うしろ...これだよ ジャッキに載せて折れない?

すっげえ不安 ほんとに合ってるのか??
9
ほんとに上げちゃうよ
どうなっても知らないよー

(/ω\)
10
後ろタイヤ 285/30-R20
ひとこと、ふってぇ!!

前と同じに10㎜スペーサー(CLAのお古ワラ)
NET情報では15㎜が最適だそうです
(追記)
日本仕様で15mmダメです。
オバフェンの内側カバーに擦ります。
欧州のはオバフェンがないので
15mmがいけるみたい。
11
リアローターもでかい
キャリパーは片押しフローティング

ローターはフロントと同じく2ピース
高そうだなぁ
12
どうでしょう
まあまあイイ感じ

車高下げたらどうなるのかなぁ??
ふふふふふ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

気付かずうちにガリッてる…

難易度:

Android Auto インタフェース 画面設定変更

難易度:

ホイールのガリ傷補修とカスタマイズ

難易度:

添加剤

難易度:

ホイール修復

難易度: ★★★

無理しない鉄粉取りとコーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月7日 3:32
やってますね😀
ウチのはオプションのカレラ
ホイールなのでリア305です。
小っちゃいフェンダーアーチ
あるはずのが無いので少し
ギリギリっぽいです。
まあポルセンで延長保証
入れたので大丈夫でしょう👌

しかしエアロがエゲツいや
カッコ良いですね。
私は令和のナローを目指して
ます😅

今度、近所で見せて下さいね🙏
コメントへの返答
2022年11月7日 7:32
ふふふ、まだまだ序章です。
305!もはやロードローラー、デカ尻はM3の比
じゃありませんねwww
私ルールではフェンダー接触なければOKです。
むしろどこまで詰めるかが勝負?

えげつないエアロにもう二味ほど追加しようと思います。
2022年11月7日 12:23
こんにちは

大切なシャコタン&ツライチ
安心安全であればヨシですよね
コメントへの返答
2022年11月7日 12:33
こんちは

少なくともフジを気持ちよく走れるところ迄は持って行きたいです。
どのようにするか決まらず苦戦中です
2022年11月7日 17:10
キャリパーもタイヤも凄い〜❣️
リアのジャッキポイントがフィンのあるアルミ材の部分と書いてあるのは、怖いけどありがたいですね。
コメントへの返答
2022年11月7日 17:36
いやぁ生涯通してこんなに部品の一つ一つが美しい車は初めてです。工業製品の枠を超えているとさえ思えます。
デフのとこは非常に載せやすくていいんですが
トラップではないかの疑念に支配されました笑

プロフィール

「@吉田河馬歯 さん 同じ読みで意味が180°違う、ニホンゴ ムツカシイですね。」
何シテル?   05/28 08:14
もう老人の域に達したのに車は止められません サーキット走行開始しました。安全に楽しくをモットーに自身の限界に挑みたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアの内張り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 10:20:40
無常な日常(個室) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/17 14:57:05
BMW G20 【フロント側】アクセサリー電源の取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/01 22:12:34

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
快適なバケモノです。 直6 3リットル ツインターボ フルタイム4WD (M xDr ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス 娘んちのクルマ (メルセデス・ベンツ GLBクラス)
2ℓディーゼルターボ 4MATIC(AWD) 7人乗り 広くて快適 内装が派手で気に入 ...
その他 SONY PS4 Pro + G29 (その他 SONY)
最近メイン機 CLA よりたくさん乗ってる(泣)
ホンダ Live Dio (ライブディオ) Live Dio (ホンダ Live Dio (ライブディオ))
平成11年(1999年)式 LiveDio 2ストなのでじき乗れなくなるかも コンビブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation