
トヨタbB純正ナビ(26019)の映像外部出力コード(AVコード)作成と取付をしましたので、記録しておきます。
このナビはHDDで、しかもDVDが再生できるタイプでして、当方も最近まで気が付きませんでしたが、どうもDVD映像が出せるように設計されているようです...。
トヨタ純正ナビ 走行中TVが見える配線加工 走行中TV視聴 (アースの取付)はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2034921/note.aspx
これを見て真似される場合は、くれぐれも自己責任にてお願いします。m(_ _)m
先ずは、車両からナビを取り外しいたします。
パネルを取り外しいたしますが、3分割となっていますので、上から順に取り外しいたしました...。
続いてナビ本体を固定している4箇所のビスを取り外しいたしまして、本体を持ち上げカプラーを取り外して手前に引き出します。
色々と調べてみますと、ナビ本体裏側の細長いコネクター差込口がありますが、この差込口上側の左から3番目と4番目が映像出力端子であることが判明いたしました...。
最近はネットで情報が手に入りますので、楽チンですねー...。
さて、そこに差し込む映像出力コードを作成いたしましたが、ピンコードのメス+配線+端子で写真のように作成いたしました...。
当方宅倉庫内にあった中古部品で取り揃えておりますので、参考程度でお願いします。
実は作成は面倒なので市販品を買おうかと思いましたが、あまりにも取付工事が急でしたので、有り合わせのDIY加工となってしまいました...。
(笑...)
一応、端子部のアップ写真ですが、このような感じです。
適当に倉庫内にあった極細の端子を2個ほど流用いたしましたが、大きくて入らず、グラインダーで削って微調整をしております...。
当方、こういう微調整は持って生まれた物がありますので、ここだけの話ですが、得意なのです...。
(笑...)
ハーネスの差し込むターゲットはこちらになります...。
画像3と同じで左が「-」で右が「+」となります...。
この2本だけでOKですねー...。
こんな感じで差込完了です...。
ちょっと失敗ですが、熱収縮チューブがカプラーに干渉して窮屈でございます...。
もうちょっと小さい線にせんといかんかったですねー...。
(笑...)
ナビを取付して動作確認をいたします。
見事、オンダッシュモニターにナビ側のDVD映像が出せるようになりましたですねー...。
素晴らしい...。
これで、ドライブが楽しくなっちゃいましたかな!?。
(笑...)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2015/05/28 06:29:29