
えー、先般の台風でカーポートの遮光ネットがやられましたので、補修をいたしました。
梅雨も明けて夏本番となり、アルファードが直射日光で夏バテしないようにカーポートの天井に張っている遮光ネットを修理いたします。
こんな感じに、端っこがむ外れて垂れ下がっておりますぜよ・・・。
インシュロック(結束バンド)で固定していましたが、経年劣化が進んでひとりでに千切れてしまっています。
直射日光の力ってすごいですねー・・・。
千切れたインシュロックを見てみますと、黒色が多くあるように感じました。
白色も使用していますが、白色は少ない印象です。
こちらも黒色。
今度は、劣化が少ない白色で補修してみます。
こんな感じに通して固定します。
端っこは良いが、真ん中は手が入らないので、とても苦労いたします。
ラジオペンチを駆使してインシュロックを通しました。
所々千切れていましたので、インシュロックで再接続いたしました。
こんな感じに、カーポートの天井に下からインシュロックで遮光ネットを固定しております。
ちょっと離れて見てみますとこんな感じです。
まるで芸術品のようで素晴しい。
真夏のクソ暑いのに汗だくになりながら、ほぼ20箇所程度を補修いたしました。
反対側からもパチリ。
カーポートの前方もついでに補修しておきました。
遮光ネットが垂れさがらないように自転車のチューブで吊り下げていますが、先般の台風で千切れて1本しか残っておりませんでした・・・。
このチューブはバネ代わりにしていますが、これがなかったらネットが垂れ下がり、車両と擦れてキズもつれになります。
ゴムチューブも何個か劣化が進んでいましたので、新品に取替しておきます。
車輛が日焼けしないように色々と工夫をしております。
門扉を跳ね上げた様子は、こんな感じ。
遮光ネットの垂れ下がりが防止できます。
千切れてないので、OKといたしましょう・・・。
今年は台風が何回来るか分りませんが、台風の度に前後の遮光ネットを取り外す必要がありますので、とても面倒なのです。
そうしないと台風の風で遮光ネットがもろに風圧を受けて、カーポートがちゃがまる(壊れる)かも知れませんので、一応用心をしております。
今年は来ないでくれー・・・。
(笑・・・)
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at
2017/07/16 06:39:24