• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2025年09月22日 イイね!

☆ チャリンコのハンドル交換

☆ チャリンコのハンドル交換 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、4皿ご用意いたしました。  


 メインは 【 アジの干物 】 ですかな!!。


 (笑・・・)






































 えーさて、チャリンコのハンドルを交換いたしました。


 3段切り替えチャリンコのハンドルにサビが出始めていますので、捨てる予定のチャリンコのステンレス製ハンドルを移植したいと思います。




 














































 色々と補修して1台綺麗なのが出来上がりそうです・・・。


 (笑)










































 おっとその前に、ハンドル交換には時間が掛かりそうですので、こちらの雨の日用の通勤快速仕様のチャリンコをプチ補修しておきます。


 見た目は綺麗ですが、ブレーキノブに難があります。











































 何とプラスティックカバーが破損して、中の鉄製ノブが見えてしまっています。


 チャリンコが倒れた際に、破損した模様ですねー・・・。


 ここは捨てるチャリンコから移植いたします。











































 ブレーキノブの交換が終わりましたので、ハンドル交換をいたします。


 中心の六角ボルトを緩めて、左右にコネコネしながら上側へ引き抜きますと、ハンドルが抜き取れます。
























































 ここを緩めないとハンドルは上側へ抜き取れません・・・。


 💦・・・。





















































 最初から付いていたハンドルは鉄製のようで、写真のようにサビが出始めておりました。


 これでは、見た目がイマイチですねー・・・。


 (笑・・・)
















































 ドナー用チャリから取り外したハンドルになります。


 こちらはステンレス製のため、磨けばメッチャ綺麗になりました・・・。


 素晴らしい・・・。













 これで3段切り替えチャリの補修はほぼ完了いたしました。


 こちらの方がギア切り替えができますので、通勤に使いたいと思っております・・・。


 もちろん通勤以外でも活躍してくれる4ことでしょう・・・。


 (笑)
Posted at 2025/09/22 07:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月21日 イイね!

☆ Ac Delco製バッテリーの充電

☆ Ac Delco製バッテリーの充電 えー、昨晩の場飯パチリをさぼっておりますので、いつぞやのランチになります。


 ご覧の通り「カレーライス」となっています・!!。



































 自分で作るとなんか美味い!!・・・。


 (笑・・ ・ )












































 えーさて、Ac Delco製バッテリーの充電をしてみました。


 知り合いが1年に1回しか使わないとのことで、先日使おうかとしたら電圧が低くて使えないので診て欲しいと当方宅にやってまいりました・・・。


 4年位前のバッテリーだということです・・・。




















































 通常の車両用のバッテリーと違うようでネジ留め式の端子を装備しております・・・。












































 電圧測定をしてみますと、約10V程度しかないため先ずは充電をしてみます。






















































 OP-0005で充電をしてみます。






































 接続して電源を入れてみましたが、なんと「Er3」が出て充電できません・・・。


 なんか可笑しいぞー・・・。





































 試しにもう1回接続し直して電源を入れてみましたが、やはり「Er3」が出てNGです・・・。


 💦















































 「Er3」の対処方法を見てみますと、ご覧のようになっていますので、メンテナンスモードでやってみます・・・。
















































 メンテモードに設定して、しばし3時間程度放置プレイです・・・。













 結果は、


 全く良くなくて3時間前より電圧が下がってしまい、メンテ失敗の匂いがいたします・・・。


 充電すれば復活するだろうと甘い考えでやっていましたが、まさか失敗するとは・・・。


 大💦・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/09/21 09:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月20日 イイね!

☆ GM-40 音がブツブツ途切れ途切れに出る 修理

☆ GM-40 音がブツブツ途切れ途切れに出る 修理 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、4皿ご用意いたしました。  


 メインは 【 キューリの酢の物 】 ですかな!!。


 (笑・・・)


















































 えーさて、昔のパイオニア製 アンプ GM-40 の音がブツブツ途切れ途切れに出る症状を修理いたしました。


 昔のアンプのため、かなりく足袋れております・・・。


 (笑)































































 色々と原因を調査しておりますと、ここのトランジスタにだとり付きました・・・。


 今回はもしかして、コンデンサーじゃなくてトランジスタが不良すな!?。
















































 取り外して型式を確認しようかと思いましたら、何も表示がありません・・・。


 大💦・・・。

























































 不良品と正常品を測定して比べてみました。


 特に故障している様子はないような!?・・・。
















































 正常品はこんな感じです。


 4段表示が出ておりました・・・。










































 LEDが不点灯でしたので、ついでに交換しておきます・・・。












 そんなこんなで、無事に音もちゃんと出だして、LEDも点灯OKで


 メデタシ


 めでたし


 です・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/09/20 07:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月19日 イイね!

☆ Lo-D MD-D3 修理できるかなー!?・・・

☆ Lo-D MD-D3 修理できるかなー!?・・・ えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、4皿ご用意いたしました。  


 メインは 【 ホッケの開き 】 ですかな!!。


 (笑・・・)






















































 えーさて、昔のLo-D カセットデッキ MD-D3 の修理にチャレンジいたします。


 あまりお触りする機会のないメーカーになりまして、今回2回目のお遊びとなっております・・・。


 楽しくお遊びできるかなー!?・・・。



















































 先ずは定番のゴム製品を点検しておきます。


 裏返しただけで、早くも楽しくない状態のようです・・・。















































 これはもしかして、ヤバイ状態でないかい!?・・・。




















































 ベルト交換後の動作確認のためにテープを入れて再生させてみますと、


 何と、片側音が小さい症状のようです・・・。


 この辺が怪しいと思いチェックしてみましたが、残念ながら白でした・・・。



















































 原因調査のため色々と配線を接続してお遊び開始です・・・。


 お触りしている内にあちこち壊れてしまうかも!?・・・。











































 色々と調査をしておりますが、この辺のコンデンサーも怪しいかもね!?・・・。































































 結局色々と調べてみましたが、イマイチ原因箇所の特定には至っておりません・・・。


 💦










 もうちょっと時間が掛かりそうな匂いがいたします・・・。


 大汗・・・。


 (笑)
Posted at 2025/09/19 07:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月18日 イイね!

☆ チャリンコ 色々と整備

☆ チャリンコ 色々と整備 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、4皿ご用意いたしました。  


 メインは 【 すきやき 】 ですかな!!。


 (笑・・・)













































 えーさて、先日の続きでチャリンコの整備を色々と行いました。


 3段切り替え付きのチャリンコ整備の続きで、あちこちサビが見受けられますので、これ以上サビが進行しないように塗装をしておきます。













































 シルバーで塗ってあげました・・・。


 ろくにサビを落としてないので、すぐまたサビが出て来ると思われます・・・。


 (笑)














































 残念ながら、ライトが不点灯となっています。


 だいぶ黄ばんじゃってますねー・・・。
















































 マイナスドライバーでパカッと開けることができます・・・。




















































 玉切れかと思いましたら、無事に点灯しておりました。


 はて、もしかして発電機側が不良かなー!?















































 捨てずに保管していたライトの出番がやってまいりました・・・。


 どれにしようかなー!?・・・。
















































 点灯するのは1灯だけで、残りは不点灯のようですが、この際テスターでチェックしておきます。





























































 結果は全てOKのようで、電圧は出ておりましたので、どこかの接触不良のようです・・・。


 1個だけ点灯しておりましたので、それを取付しておきました。
















































 最後はカギです。


 サビが酷かったので取り外しして、近くの100均でゲットして来たカギを取付けいたします。


 最近ですが、近くのスーパー内に、100均のSeria(セリア)ができまして、とても便利になりました・・・。


 ダイソーとは品物が少し違うし、何せ全部が100円ですので、安心して調達できるようになりました。












 そんなこんなで、3段切り替えチャリも少しづつですが、仕上がって来ました・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/09/18 07:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation