• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

☆ 鉄パイプである物を作成

☆ 鉄パイプである物を作成 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、5皿ご用意いたしました。   


 メインは 【 コロッケ 】 ですかな!!。


 (笑・・・)













































 えーさて、鉄パイプである物を作成いたします。


 会社の車両に取付したいなー!?なんて思っておりまして、いきなりの完成品はハードルが高いので、仮合わせ用にサンプル的な物を作成してみます。


 先ずは、鉄パイプを切断して各パーツを作成いたします。

















































 続いて、溶接器の出番です。


 年に2回位しか使わないけど、今年は5~6回位の出番となっております・・・。


 (笑・・・)




















































 1本目はこんな感じでバリバリっとやっちゃいます・・・。


 カメラを持つと手がもう1本欲しいですねー・・・。


 (笑・・・)



































































 おっ!!


 なんか段々と形になって来ましたですねー・・・。


 当方だけかも知れませんが、こういう作業は結構夢中になりますねー!!・・・。










































 あまり近づき過ぎると、雑な接合部が見えてしまうため、これぐらいにしておきます・・・。


 (笑)















































 イメージと若干の違いがありますが、やっと終わりました。


 サンプルなのでこんな物でしょう・・・。






































 パイプの肉厚が薄く接合している際に溶けてしまうため、ちょっとしかくっ付いておりません・・・。


 💦




















































 引っかけるように作成したが、うまくいくかなー!?・・・












 溶接電流を最小限にしてやってみましたが、パイプが溶けて穴が開いてしまい出来栄えとしては20点くらいです・・・。


 溶接ってなかなか難しいですねー!!・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/11/04 07:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月03日 イイね!

☆ KP-005の清掃

☆ KP-005の清掃 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。   


 メインは 【 冷ややっこ 】 ですかな!!。


 (笑・・・)

























































 えーさて、昔のパイオニア製 カセットデッキ KP-005の清掃をいたしました。

















































 かなり汚れの付着している品物を調達してしまいました・・・。


 💦










































 メッキ肌が荒れちゃってます・・・。


 (笑)



















































 テープ入口もすごい・・・。
















































 そんなこんなで、清掃完了です・・・。


 かなり時間がかかりました・・・。
















































 擦り過ぎると文字が取れてしまいますので、文字周りはそこそこにしておきます・・・。


 (笑)


























 ちょこっと、文字が取れちゃってしまいました・・・。


 (笑)












 そんなこんなで清掃完了で、荒れた肌がおしとやかになりました・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/11/03 07:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月02日 イイね!

☆ デジタル置き時計 修理

☆ デジタル置き時計 修理 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。   


 メインは 【 酢豚 】 ですかな!!。


 (笑・・・)























































 えーさて、デジタル置き時計を修理いたしました。


 故障内容は、裏側に時刻調整用等ができるボタン(スイッチ)がありますが、1個が反応しません。


 なので、日付が変更できなくなっていますので、修理をしてみた次第です・・・。







































 裏側は、こんな感じになっています。





















































 下から2つ目の「UP」のボタンの反応がありません・・・。


 他は反応がありまして、液晶表示に変化がありますので、他の4つのボタンは良好かと思います・・・。


 💦
















































 さっそく、中を開けてみました。


 表示部と基盤は分離できる構造になっています・・・。



















































 先ずは、導通チェックです。


 テスター端子を当てて、ボタンを押してみましたが、反応がありませんので、タクトスイッチが故障している模様です・・・。

































 これが犯人だにゃー!!・・・。


































 ここはストック品の出番です・・・。


 基盤から取り外したタクトスイッチの中古品を流用してみます。


 同サイズがあるかなー!?・・・。















































 無事にありました・・・。


 4本足でボタンの長さも同じ仕様となっています・・・。






































 ハンダ処理して接続です。


































 見た目、若干違うようだがこれでいきます・・・。


 (笑)














 元に戻して終了しまして、時刻調整もでき動作も問題ないようです・・・。


 これでまた1台、不燃物が復活いたしました・・・。


 素晴らしい・・・。
Posted at 2025/11/02 07:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月01日 イイね!

☆ 扇風機の修理

☆ 扇風機の修理 えー、昨晩のディナーからですと行きたいところですが、パチリをさぼっておりますので、いつぞやのランチになります。


 この日は、【ラーメン】 となっております・・・!!。


 (笑・・・)  








































 えーさて、扇風機の修理をいたしました。


 秋も深まり使うことがないと思い片付けようかとネット部分をお触りしますと、なんと前側のネットが外れて脱落してしまいました。


 原因は、枠になっているプラスティックが劣化して割れてしまっていましたですねー・・・。


 これでも使えないことはないですが、羽が丸出しですので、怪我をしそうです・・・。


 💦


































 これを留める方法を考案せねば!!・・・。


 ☆☆☆・・・。





































 閃きました!!・・・。


 インシュロックで縛り上げてみます・・・。
















































 上下左右の4ヶ所を縛り上げてみます。










































 ホイッ。


 出来上がりです・・・。










































 思ったより硬く固定できましたですねー・・・。


 (笑)
















































 少しのズレもなし・・・。


































































 こんな方法もあるのですねー・・・。


 素晴らしい・・・。












 来年はこれで運転してみます。


 不燃物が、まさかの5円程度で復活いたしました・・・。


 チョー、素晴らしい・・・。


 (笑)
Posted at 2025/11/01 07:02:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月31日 イイね!

☆ 何と届いたのは新品なのに故障品でした💦

☆ 何と届いたのは新品なのに故障品でした💦 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。   


 メインは 【 から揚げ 】 ですかな!!。


 (笑・・・)










































 えーさて、先週これを購入いたしました。






































 これと言っても「何だこりゃ」と思われると思いますが、RANケーブルテスターになります。











































 ちよっと仕事で使う機会があって、自分も欲しくなり調達してみた次第です・・・。











































 RANケーブル導通確認用のテスターになります。


 自分で施工した際に確認してみたくて調達してみた次第です・・・。











































 届いて直ぐに動作確認をいたします。


 対象は市販のRANケーブルでやってみたいと思います。















































 よく見慣れたモジュラーとなっております・・・。











































 角電池を入れてケーブルを接続してスイッチオンです・・・。


 順調・順調・・・。





































「おっ」!!。


 なんか左側が不点灯ですよ・・・。
















































 もう1回確認!!。


 やはり6番が点灯しておりません・・・。










































 このケーブルは、会社の同テスターでは問題なかったですので、正常品かと思います。












 何回やっても6番が不点灯ですので、このテスターが壊れている又は6番のLEDが不良と断定できました・・・。


 新品箱入りなのに流石大陸製ですねー・・・。


 なので、購入元の会社に故障内容のメッセージを入れましたら、代替品を送ってくれるとの事です・・・。


 もしかしたら代替品も故障品ではないか心配されますねー・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/10/31 07:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation