
えー、先日ですが、カロッツェリア (carrozzeria) カセットデッキ KEX-500を調達いたしました...。
以前よりロンサムカーボーイシリーズは興味がありまして、調達しては遊んでおりますが、カロッツェリア (carrozzeria)シリーズも中がどんなになっているか遊んでみたくなりまして、今回調達してみた次第です...。
今回のはアンプも付属しておりまして、型式はGM-41Aでどちらもジャンク品として出されておりました...。
果たして、動作はするのか!?...。
さて、動作確認で電源投入ですが、「ブイィィィーン」と最初モーターの音はするのですが、直ぐにシーンと静かになりまして、何も変化はありません...。
やはりジャンク品ですので、壊れているようですねー...。
まぁ、古い品物ですので動作する事に期待する方がおかしいですねー...。
(笑...)
イルミネーションは点灯しているようなので、球切れはないようです...。
そこだけは「ホッ!!」。
フロントフェイスのオープンはできるようで、この辺の動作は問題ないようです...。
汚れがありますが、中のイルミも点灯良好のようです...。
中のイルミはこのような感じで光っておりまして、オレンジ色となっております...。
もうちょっと輝きが欲しいところですが、こんなものでしょう...。
再び電気を点けまして中を良く確認してみますと、何とカセットテープが入っているではありませんか!?...。
当方は入ってないかと思いましたが、どうも入ったまま出て来なくなっているようですねー...。
(笑...)
どうもよくあるベルトダウンじゃなくて、ベルト切れのようです...。
カセットテープの再生しない理由は分かりましたが、フロントフェイスに何も表示が出ないのが気になります...。
ベルト切れはベルトの張替えで何とか修理可能と思いますが、表示部に何も表示されないのはどうやって修理したら良いか当方は皆目検討がつきません...。
んーん、困った!!...。
(笑...)
Posted at 2015/01/30 06:47:19 | |
トラックバック(0) | クルマ