
えー、以前に調達していたトヨタ純正ナビ「ND3T-W54」の修理にチャレンジしてみました。
こちらのナビは2004年式のDVDナビでして、CD・DVD・MDと挿入口が3カ所もあるハイブリッド方式となっております。
2DINタイプなのに3つも挿入できる構造は素晴らしいですねー...。
さすが、日本製と言ったところです。
型式はこのようになっていまして、36047とも表示があります。
こちらのナビの素晴らしいところは、電源入れるとほぼ同時にメニュー画面が出て、立ち上がりの鋭さが際立ちます。
素晴らしい。
この当時はナビの出来具合も良い感じで、6.5インチモデルはタッチズレもあまり聞きません...。
しかし、1年前の7インチHDDナビ「NHDT-W53」タイプはタッチがほぼダメになっていまして、よくずれて操作に支障をきたしています...。
今回の不具合状況は、DVDの読み込み不良で、レンズクリーナーのお世話になります。
あまり期待は持てませんが...。
やはり案の定、クリーナーでは読み込み復活しませんので、強制的にレンズまで辿り着くように分解いたします。
DVDプレーヤー部に近づくには、上のCDプレーヤー部を取り外す必要がありまして、上から順に取り外していきます。
やっとたどり着きました。
えー、隙間からレンズを確認しまして、綿棒で汚れを取り除いてみます。
だいたいレンズ汚れが原因で読み込み不良となっていることがありますので、先ずはそこからやってみました。
レンズ掃除が完了し、元通りに戻して電源投入ですが、今度はパネルオープンができなくなってしまい、DVD再生どころじゃなくなりました...。
原因が分からず、再度分解し確認してみますとパネルを動作させる配線が抜けておりました...。
抜けていたというより、差し込み忘れですねー...。
(笑...)
よくある事です。
結局のところ、元通りに治ったのですが、DVDは再生できず、修理完了とはいきませんでした...。
ガックシ...。
どうも設定用のソフトでも必要なのでしょうかねー...。
よく分からん...。
(笑...)
Posted at 2016/02/27 06:37:50 | |
トラックバック(0) | クルマ