
えー、昔のパイオニアのカセットデッキ、ロンサムカーボーイ「KP-007」のBASSツマミ基盤をプチ修理をいたしました。
このロンサムカーボーイ「KP-007」は、当方が最初に買ったロンサムシリーズになりまして、これからどっぷりとハマることとなった1代目となっております...。
(笑...)
こんなの買うんじゃなかった!?...。
実はBASSツマミ(可変抵抗器)を取り替えしたんですが、音が片方しか出ず、BASSツマミ(可変抵抗器)を検査したんですが、どうもしっくり音出しができず、再度調査をしてみました。
あーだこーだと基盤をルーペでよくよく確認していますと、基盤配線が途中で断線していましたので、音が出なくなってしまっていたようです。
どうも、何回もBASSツマミ(可変抵抗器)を取り外しと取り付けを繰り返している内に、基盤配線が断線してしまったようです...。
乱暴には扱ってないのですがねー...。
(笑...)
なので、ピンクの配線でバイパスを取りました。
続いて、バランスツマミ付け根のマークの塗料が剥げていますので、ここもプチ塗装をいたします。
ここは清掃中に剥がれてしまったようですが、ロンサムⅠは塗料が剥がれにくいですが、何故かロンサムⅡは簡単に剥がれてしまうようになっています...。
当方は塗装は素人で恥かしいですが、適当に有る物でプチ塗装をいたしました。
見た目が現状より良くなればそれでOKかな!、という感じでセロハンテープを貼り付けいたします。
黒色塗料を少量用意して、爪楊枝で塗りぬりいたしました。
ほんの少しでよいのです。
塗装後の写真ですが、見た目何とか見えるようになりましたですねー...。
素晴らしい。
ロンサムシリーズは何台か修理をしましたが、この「KP-007」と「KP-005」は可変抵抗器ツマミの不良が多くて、部品調達もままならず復活させるのにとても苦労をしています。
当方は「KP-007」×1台と「KP-005」×2台所持していますが、部品調達困難で「KP-005」×1台は未だに復活させることができていません...。
おまけに、キャプスタンローラーの劣化が激しくてまともの再生できるようになっていません...。
(泣...)
復活する日が来るのかなー!?...。
Posted at 2016/08/16 06:42:59 | |
トラックバック(0) | クルマ