えー、以前に調達していたパイオニアの昔のレベルインジケーター 「RD-150」 の3色12連LEDを 取替いたしました。
今回の品物は配線も付いている貴重な1台となっています・・・。
最近はこういった純正の配線付きの物も少なくなってきましたですねー。
大きなダメージなしです。
素晴しい。
早速、中を開けてみました。
特に加工された様子もなく、当時のままの状態のようです。
以前に中を開けて確認した物では、基盤中央にヒビが入り、真っ二つになりそうな物もありましたが、今回のは問題なしです。
LEDの発光部が黄ばんでおりますので、新品と交換いたします。
特に光らない訳ではないですが、発光色がちょびっとだけ薄い感じでしたので、新品部品と入れ替えてみます。
基盤より取り外し成功です。
ハンダ箇所が20個所ほどありましたですねー。
こうやって並べてみますと、一目瞭然ですねー・・・。
この黄ばみは、コンパウンドなんかでは落とせない感じです。(やったことはないですが・・・。)
(笑・・・)
意味はないですが、角度を変えてパチリ。
新品を取付してハンダ処理です。
取り外しより取付はそんなに時間はかかりません。
いやー、新品部品は綺麗に光りますぜよ・・・。
素晴しい・・・。
カバーを元に戻して終了です。
一応、カバーも清掃しておきましたので、全体が綺麗に見えます。
修理完了で、LEDが綺麗に光りますと春が来た感じで、心がウキウキいたします・・・。
最近は日差しも強く感じるようになり、春が近づいているように思いますねー・・・。
そういえば、春と言えば甲子園ですが、郷土高知県からは明徳義塾と中村(21世紀枠)の2校が出場いたします。
明徳義塾は常連なのですが、中村はなんと40年振りの甲子園でして、その時は部員たったの12名で準優勝した二十四の瞳旋風を起こした時になります。
今回も部員数は前回とあまり変わらず、たったの16名での出場となります。
両校とも応援しておりますので、旋風をまた起こす勢いで頑張ってもらいたいと思いますねー・・・。
後2週間、待ち遠しいなー!。(笑・・・)
Posted at 2017/03/06 07:03:08 | |
トラックバック(0) | クルマ