
えー、当方宅アルファ―ド(10系)のセンターモニターの調子が悪いので、取替いたしました。
写真のようにナビの上側にSONYの8インチモニターを取付していますが、画面が波打ったようにユラユラとなって視聴しにくいので、寿命が来たと思い、取替いたします・・・。
何でナビがあるのにその上にモニターを取付しているかと言いますと、県外に行った時等に、ナビで道案内をさせたいのと同時にTV等の視聴もしたい時に重宝しておりますので、増設してツインモニターにしております・・・。
解るかなー!?、解らないだろうなー!?・・・。
(笑)
ちなみに、ナビNHZT-W58→NSZT-W60への乗せ換え情報はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/4894656/note.aspx
今回は、SONY8インチモニターから大陸製の7インチワンセグ内蔵TVに変更いたします。
どうせ乗せ換えるならインチアップをして9インチモニターにでも換装しようと思案していましたが、手ごろなブツがなかったのと、倉庫内にこのTVが転がっていたため、費用を時間を考えればこれで良いやとなった次第です・・・。
用は、お金が勿体ないだけでしたが、何か!?・・・。(笑)
一応取付前に並べてみて違和感がないか、すんなり取付できるか等チェックしておきます。
配線は今よりシンプルになりそうで、ゴチャゴチャ感が少しは和らぐかな!?と言う感じです。
先ずは、既存モニターを撤去いたします。
SONY製8インチモニターは、設計が古いため、写真のコネクションボックスなる物が付属しておりまが、モニターを取り外しますと不用となりますので、序に外しておきます。
これをインパネ下側へ設置していましたが、スペースが確保できずに苦労をしておりました。
これを撤去したら、かなりスペースができてゴチャゴチャ感がすっかりなくなりました。
一応、簡単に取替ができまして、新しいモニターに電源投入して確認してみますと、「あれれ!?」やはり取替前と同じで、画面が波打ってますやん!・・・。
うんちじゃないが、「くそー!」、SONY製8インチモニターは、実は故障してなかったんですねー・・・。
(笑・・・)
一体、この波打っている原因は何じゃらホイ!?。
すぐに取替終了かと思っていましたが、波打っている原因究明のため、ちっくとバラしてみます。
不思議な事に、ナビ画面は波打っていませんので、外部モニターへの出力側に問題があるのかな!?・・・。
日陰での作業とは言え、夏場の車内は蒸し風呂状態ですよー・・・。
だいぶ痩せたたな!?・・・。(笑)
波打っている原因がよく解りませんが、ブースター(映像分配器)取替やケーブル張替など試してみましたが、一向に消える気配なしです・・・。
レベルコントローラーもつついて(触って)みましたが、変化なしです。
あれこれ時間がかかりましたが、何となく原因が判明いたしました・・・。
安物の映像ケーブルを取替しますと、少しはよくなり、最終的にはパルス充電器がよくないことが判明いたしました。
バッテリー上がりを防止するため、エンジンを掛けずにパルス充電器を接続して常時10Aで充電しておりましたところ、それからノイズが出ていたようです。
充電器を取り外して、エンジンを掛けて電源をいれてみますと、少しはノイズが入りますが、以前よりは少なくなりました・・・。
安物のAVケーブルも原因だったようで、張替しますと、ノイズが低減できたように思います。
モニター取替だけでしたが、えらい時間が掛ってしまいましたですねー・・・。(笑)

Posted at 2018/09/01 06:59:54 | |
トラックバック(0) | 日記