えー、先ずは昨晩のディナーからです。
昨晩は、3皿ご用意いたしました。
1皿目は、納豆×2になります。
冷蔵庫に他に食べるものがなかったので、2個もやっちゃいました・・・。
(笑)
カマスの干物もやっときます。
カマスは白身で脂が乗ってないので、さっぱりいただけます。
3皿目は、キャベツのレンチン料理です。
レンジで30秒くらいチンと言わしますと、しんなりしてとても食べやすくなります・・・。
味付けはマヨとなります・・。
アルミ缶もいただきます。
昨晩は、1人おきゃく(高知では飲み会をおきゃくと言う)で、アルミ缶を4本もやっちゃいました・・・。
💦
えーさて、トヨタ純正ナビ NSZT-W62G を調達いたしました。
以前よりこのナビが欲しいなーと思っていまして、ちょうどヤ〇オクをパトロールしておりますと、程度の良いのがお安く出ていましたので、ゲットしてみた次第です。
壊れてないのを祈るばかりです・・・。
型式は、NSZT-W62G ですので、簡単にご説明しますと、
N → ナビケーション
S → SD
Z → 地デジ12セグ対応
T → 富士通
W → ワイドタイプ(20cm)
62 → 2012年式
G → Gブック
となりまして、2文字目がSじゃなくてHでしたら、HDDタイプになります。
また、3文字目が、CでしたらCD対応で、DでしたらDVD対応になります。
昔の型式で、NHDT-W59やNSCT-W61等があったと記憶していますが、地デジ12セグ対応ではないはずです。
さて、期待半分ですが、次に進みませんので、電源を入れてみました・・・。
おっ!!、なんか立ち上がりそう・・・・。
ジャンク品とは書いてなかったので、立ち上がるのはさほど心配しておりません・・・。
やりました。
無事に立ち上がりました・・・。素晴らしい・・・。
ここは、「次回」 のボタンを押して次に進みます。
地図は電源オフ時の状態です。
道路名は解りませんが、どこかのインター近くにいます。
広域にしてみましたら、ここに居ました。
関東のど真ん中ですねー・・・。
動作確認がてら、GPSアンテナを接続しますと、現在位置を認識しましたですねー・・・。
どうも調子がえいみたい・・・。
(笑)
気になる地図データの確認ですが、2016年にバージョンアップされていました・・・。
製造年が2012年でしたので、間違いなく地図更新をしている模様です・・・。
一通り動作確認をいたしましたが、タッチパネルを含め特に故障している様子はなかったです・・・。
チョーラッキー・・・。
現在アルに取付しているナビが、NSZT-W60で地図データが2010年製ですので、このナビの交換しますと一気に6年進むこととなりそうです・・・・。
ちなみにこのナビを選んだ理由は、ボリュームツマミがプッシュボタン式ではなくてダイヤル式ですので、使い勝手が良さそうと思い、調達交換を検討してみたのです。
また、調達費用もお安く、送料込み2,800円でした・・・。
いやー今回、とても良い買い物が出来ましたですねー・・・。
素晴らしい・・・。
(笑・・・)
Posted at 2023/12/29 08:05:52 | |
トラックバック(0) | 日記