
えー、昨晩のディナーからです。
昨晩は、5皿もご用意いたしました。
先ずは、冷ややっこに野菜炒めにアジの揚げ物の甘酢あんかけになります。
続いて、ハムとギョーザとアルミ缶のロング缶になります。
アルミ缶は、スーパーなドライをやっちゃいました・・・。
(笑・・・)
えーさて、広島県広島市での用事も終りましたので、最終日はお昼過ぎから田舎の四国に帰ります。
広島インターから乗って高速道路では、レトロな車両も走行しておりましたですねー・・・。
当方がトロトロ走行しておりますと、あっと言う間に追い越して行ってしまいました・・・。
💦
調子よく進んでおりますと、渋滞にはまってしまいました・・・。
事故でもあったようです・・・。
山陽道を進んでおりますと、何ヶ所かチェックポイントがあります・・・。
ここは、カメラは正面でした・・・。
またまたプチ渋滞がありまして、ノロノロ運転を強いられました・・・。
渋滞に巻き込まれながらも、やっと四国方面の標識が見えてまいりました・・・。
「四国方面」が、小っちゃ!!。
見落とすところでした・・・。
(笑)
瀬戸中央道に入りますと、車両がメッチャ少なくスイスイ走れます・・・。
何故か高速道路なのに信号機が設置されております・・・。
しかも、通常の信号機よりメッチャデカイですよー・・・。
(爆笑・・・)
「信号ヨシ!」で通過いたします・・・。
瀬戸大橋を渡って四国に入ります。
迫力ありますなー・・・。
真ん中付近の与島にも信号機が設置されております・・・。
右側2つが赤で、左端だけ青でしたら自動的に与島に下ろされますかな!?・・・。
(笑)
田舎の四国ももうすぐですよー・・。
これを渡ったら四国です・・・。
高知道を走行しておりますと、チェックポイントがございます。
大豊インター手前約2Km付近に記念撮影ポイントがございますので、高知へお越しの際はご注意くださいませ・・・。
また、高松-松山道から田舎の高知道に入りますと、マナーの良くないドライバーがいますので、ご注意ください。
毎回ですが、当方が感じたことを申し上げておきますので、参考までに!!。
1.トンネル内でも、無灯火やポジション(車幅灯)だけで走行している車両がある。(今回3台あり)
2.走行車線に全く車両がいなくても、常に追い越し車線を走行している車両がいる。(今回3台)
3.前方は空いているのに追い越した途端に当方の車両の前へ入る。(クラクションを鳴らしたくなるほど接近した状態で入って来る)
県外の高速道路も走行しますが、高知道はこういう車両が多い気がいたしました・・・。
田舎の道路を田舎者が走行しておりますので、皆さんおいでの際はご注意くださいませ・・・。
(笑・・・)
Posted at 2024/10/18 07:00:25 | |
トラックバック(0) | 日記