• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

☆ KA-555 ハーネス作成

☆ KA-555 ハーネス作成 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、5も皿ご用意いたしました。  


 メインは 【 おしらえ 】 ですかな!!。


 (笑・・・)  







































 えーさて、昔のパイオニア製 カセットデッキ KA-555 の配線を作成いたしました。


 あまり見かけない機種でして、当方もお触りするのは初めてでございます・・・・。


 一つお手柔らかにお願いいたします・・・。


 (笑・・・)














































 購入した当初からハーネスが付属しておりませんでしたので、ここは自作いたします。


 ピンアサインがさっぱり分かりませんでしたので、ネットでググってみますと参考となる画像がございました。


 これぐらい残っておれば、何とかできそうです・・・。


 (笑)








































 コネクターは以前に別の機種用に調達していた物が使えそうです・・・。


 ここはラッキー・・・。











































 長さがよく解りませんが、適当に作っていきます・・・。





































 先にはギボシ端子も取付しておきたいところです・・・。

































 銀色のギボシ端子がなくなったため、金色で仕上げます・・・。


 アース側の黒色線にはクワガタ端子を投入です・・・。










































 ほぼほぼ出来上がったところで本体に接続して電源投入です。


 無事に電源も入り音楽も流れまして、出来上がったようです・・・。











 こういう配線作成は失敗がないので、楽チンですねー・・・。


 手の込んだ修理は時間は掛かるし途中で修理失敗して壊してしまう恐れもあるため、配線作成は楽なものです・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/07/21 07:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

☆ アイリスオーヤマ 除湿器 IJD-I50-W サーキュレーター修理改造

☆ アイリスオーヤマ 除湿器 IJD-I50-W サーキュレーター修理改造 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、5皿ご用意いたしました。  


 メインは 【 カボチャの煮物 】 ですかな!!。


 (笑・・・)  














































 えーさて、アイリスオーヤマ製 除湿器 IJD-I50-W のサーキュレーターの修理改造をいたしました。


 1台は正常品ですが、もう1台はヘッドに取付されているサーキュレーターのファンが回っておりません。


 この機種のジャンク品は、どこかしら不具合がある品物だと思っております・・・。


 (笑)

































 
以前にバラした時に、電源には問題ない事は確認できていまして、モーターに不具合があると判断してバラして修理いたします。


 首をちょっと捻るとここにビスがありますので、4ヶ所緩めます。










































 サーキュレーターの頭の部分を持ち上げて、ハーネスを取り外します。































































 作業がしやすいように頭の部分だけ工房内へ連れ込みいたします。



















































 下から順にバラしていきます。










































 横のカバーも取り外しておきます。












































 だいぶ裸にいたしました。









































 もうすぐですが、なかなか辿り付けません・・・。












































 だいぶバラしてやっとここまで来ました・・・。


 ハァハァ・・・。










































 プロペラを外して、やっとモーターが見えました・・・。











































 一応、モーターの仕様はご覧のとおりです・・・。














































 モーター故障の原因は、どうもコイルが断線している模様です・・・。


 残念ながら導通がありませんぜよ・・・。


 (笑・・・)

















































 えーさて、復旧方法なのですが、同じモーターはありませんので、工房内に転がっている物で修理いたします。


 以前に師匠からいただいておりました、この冷却用ファンが使えそうですので、これで復旧してみたいと思います・・・・。
























 壊れたモーターを撤去して、それに使われていた配線をハンダ接続いたします。
















































 絶縁用熱収縮チューブも忘れずに投入です。








































 ファンの固定はホットボンドでいたしました・・・。


 きれいに挟まっていますが、念のためです・・・。





































 中に収めた感じはこんな感じになりました・・・。









































 一応電源を入れてみましたら、回転はOKのようです・・・。














































 本体に戻して再度動作確認です・・・。


 ファンの回転も良いようで、外向けに風が出ております・・・。





































 この除湿器は洗濯乾燥に使っておりまして、風も出て洗濯物が綺麗に乾きましたので、これにて終了です。













 風の強さは若干弱い気がいたしますが、風が出ておればいいかなー!?なんて思っております・・・。


 素晴らしい・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/07/20 07:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation