
えー、昨晩のディナーからです。
昨晩は、5皿ご用意いたしました。
メインは 【 冷ややっこ 】 ですかな!!。
(笑・・・)
えーさて、会社で使うちょっとした作業用テーブルを作成いたしました。
木工細工(DIY)は久しぶりの作業となりますが、果たして上手くいくかなー!?・・・
(笑)
倉庫から木材を出して来ましたが、足となる角材が1本不足しているようです。
テーブル高さは約70センチにしたいところですが、1本不足していますので、短い角材を継ぎ足して70センチに加工いたします。
継ぎ足す部分を半分カットして、合わせたいと思います。
仮合わせですが、こんな感じかな!!。
数年前に工房建築時に活躍したボンドを使用いたします。
このボンド、かれこれもう30年位前に購入していたような気がいたしますねー・・・。
(笑)
白色のベトベトした接着剤になります。
割りばしですくい上げてみました。
両側にベトベト塗って張り合わせです。
その後ビスで固定いたしました。
足用角材が1本だけサイズが違いましたので、再度もう1本継ぎ足して作成いたします。
2本目もこんな感じかな!?・・・。
出来上がった足を繋げていきます。
天板を乗せて大体の形が出来上がりました。
これではグラグラしますので、もうちょっと何とかいたします。
補強も兼ねてテーブルから物が転げ落ちないように、全周に板を取付しておきました。
これで半分くらいの進捗ですかな!?・・・。
(笑)
夢中になり過ぎて、こんな状態です・・・。
(笑・・・)
下段の板も取付してだいぶ出来上がってまいりました・・・。
1枚板がなくなりましたので、下段はつぎはぎ状態です・・・。
(💦)
これで竣工にしようかと思いましたが、序ですのでもうひと手間加えます・・・。
キャスターを取付すれば移動が楽だと思い、倉庫内にあったキャスターを有効利用いたします。
足の裏にドリルで穴を開けます。
キャスターを差し込んでグイグイ回して固定いたします。
4個とも取付完了です・・・。
3時間掛けてやっと出来上がりました・・・。
下段も物がポロッと落下しないように、上段のように全周に板を取付いたしました。
これで出来上がりですが、第1号としてはこんなものでしょう・・・。
これで作業がだいぶ早く取りやすくなるような感じです・・・。
(笑・・・)
Posted at 2025/10/19 07:00:02 | |
トラックバック(0) | 日記