• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

☆ アルファードリモコンで窓を開け閉めする動画をアップいたしました。

☆ アルファードリモコンで窓を開け閉めする動画をアップいたしました。




 動画の初アップでございます。

 最近ネタがないので、以前にアップしている整備手帳を動画撮影して投稿してみました...。

 (笑...)

 

 今回はアルファード10系後期の窓をリモコンキーで外から開け閉めできる方法になります。

 夏場の暑い時期などは重宝すると思いますねぇー...。

 (笑...)

 大したテクニックは必要ないですので、皆さん暇な時にでもやってみたくださいませ...。

 ドアロック解除や設定は短時間のボタン押しですが、3秒以上押し続けますと窓を自動で開け閉めできます。


 素晴らしい...。

 さすがトヨタさん素晴らしい機能をありがとさんです。


 関連情報はこちら↓↓↓↓

Posted at 2013/07/31 06:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月30日 イイね!

☆ CPRM対応DVDプレーヤーを買いました。

☆ CPRM対応DVDプレーヤーを買いました。 先日、知り合いから頼まれましたので、代理落札でCPRM対応DVDプレーヤーを買いました...。

 今月怒涛のように落札しております...。(反省...)




















 今回のはDVDプレーヤーでも、地デジ等が見えるCPRM対応品でございます。

 素晴らしい...。
































 ちなみに裏側はこのような感じになっていまして、ブースターなしでモニターは2台まで接続できます。































 問題の動作ですが、全てのCPRM対応ではなくてVRモードだけの対応品でした...。

 残念...。






 全てのモードで対応品でしたら、手持ちのDVDも車内で見えるところですが、今回の商品は非対応品ということが分かりました。

 次買うときは注意ですねぇー...。

 (笑...)
Posted at 2013/07/30 06:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月29日 イイね!

☆ デジタル電圧計を買いました。これえいでぇー!!。

☆ デジタル電圧計を買いました。これえいでぇー!!。 先日デジタル電圧計を買いました。

 これは安定化電源装置や車両などに取付ようかと思い、調達した次第でございます。

 安かったので、ついつい5個も買ってしまいました...。(反省..)

























 



 こちらの電圧計ですが、デジタルタイプ赤色表示で、仕様は約3.3V~30Vの間で使用できます。

 別の色(青、緑、橙)なんかもありますが、色は別に拘らないので、今回は一番安いのにいたしました。

 今回5個セット送料込みで1,370円でしたので、1個274円でゲットできました。

 メッチャ安い!!。





























 動作も良好で、5個とも表示いたしました。新品ですので、当たり前ですねぇー...。

 (笑...)

 気になる誤差ですが、師匠宅で計測してもらいますと、0.1Vあるかないかでした...。

 素晴らしい。






























 今回は安定化電源装置に取付して電圧管理が出来るようにしてみたいと思います。

 何せアナログ電圧計が付いていますが、±2V程誤差がありそうなので、パーツを壊さないためにもデジタル電圧計を取付しておこうと思います。






 この電圧計は小さいし見やすいので、車両なんかにも取付できそうでございます。

 車両専用の電圧計も販売されていますが、大きかったり丸型だったり、またアナログ式だったりとしっくり来ない場合なんかにお勧めかも知れません。

 
 
 取付に際しても専用の電源は不要タイプですので、赤色をプラスへ黒色をマイナスに接続するだけで、写真のように表示が出ます。

 車両に付ける場合はやはりACCですね-!。
Posted at 2013/07/29 06:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

☆ 単線配線をツインにする方法を伝授していただきました。

☆ 単線配線をツインにする方法を伝授していただきました。 昨日は師匠宅へお邪魔しておりまして、単線配線をツインにする方法を教えていただきました。

 ありがとさんでーす。





















何と、単線を2線にする方法は電動ドライバーで捩る方法だったんですねぇー...。

 素晴らしい...。

 先ずは、端っこを括って、電ドラの先にセットいたします。






























 そして、1人が電ドラを回転させて、もう1人が2線を持ってなじませていきます。

 師匠、考える事が素晴らしい...。


































当方が電ドラ係りで、師匠が配線を持つ係りとなりまして、10m程仕上げて完了です。























 仕上がりはこのように綺麗になりました。

 結構ややこしいので、次からは最初からツインの赤黒配線を買うようにいたします...。

 (笑...)




師匠宅は色々な設備と色々な部品や品物がありますので、当方は楽しくてしようがないですねぇー...。

 まぁ、今回はお届けものがありましたのでご訪問させていただきましたが、夏場は暑いので次からはお届け物がなくてもお邪魔いたしますので、宜しくでございます...。

 (笑...)


Posted at 2013/07/28 06:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月27日 イイね!

☆ 音楽に反応して光るLEDをテスト中です。

☆ 音楽に反応して光るLEDをテスト中です。 先日暇でしたので、昔を思い出し音楽に合わせて光るLEDのテストをしてみました。





















 当方の若い頃の話ですが、ダイアトーンが音楽に合わせて光るスピーカなるものを売っていましたので、それを思い出し、こんな感じだったかなぁー!?と遊んでみました。






























 最初抵抗を繋げてやっていましたが、電圧オーバーとなりどうも焼けてしまいましたですねぇー...。

 ある一定値を超えますと焼損いたします...。(当たり前か!?)





















 定電流ダイオードですと、マックスにしても大丈夫でしたので、これで再度作成してみたいと思います。
















 あと、小音量でもピカピカ光るようにせんといかんですねぇー...。

 さてどのようにいたしましょう...。





 まだ青写真ですが、こういうのを考えるのがまた楽しいんですよぉー...。

 当方だけかも...。

 (笑...)
Posted at 2013/07/27 06:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation