• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

☆ ポータブルナビ 3.5インチ SHAKE 電池確認

☆ ポータブルナビ 3.5インチ SHAKE 電池確認 先日の続きで、3.5インチポータブルナビの電池が弱っているので、中の様子を確認してみました。


 バッテリーは5分も持たないくらい弱っておりまして、電源コードを常に接続していないとちゃがまり(電源ダウン)ます。


 




























































 開け方ですが、裏面の四角にネジ穴がありますので、プラスの精密ドライバーで緩めていたます。



 このタイプはネジを緩めればよいですが、別メーカーの中にはネジなしのはめ込み式もあるため、開ける度に傷が付きそうなのもあります。


















































 中はこのようになっております...。



 さーて!!、電池はどれかいなー!?。



 (笑...)





















































 ありました。これです...。



 3.5インチのナビにしては、思っていたのよりデカイぞー!!...。



 (笑...)





















































 「ムムッ!!」



 配線が4本も見えていますぜよ....。



 ありゃー!?、「プラス」と「マイナス」で2本じゃないんかい!?...。



 (笑...)
















































 結局、4本も出ているとは思ってなかったので、本日これにて終了でーす!!...。



 カバーを元に戻して取り合えず電源コード接続で使用してみたいと思います。








 配線が2本でしたら携帯電話の中古電池でも搭載しようかと思いましたが、今回は本数が多く当方の勉強不足のため見送ります...。





 何かよい方法を考えんといかんですねー...。



 (笑...)
Posted at 2014/05/31 09:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月30日 イイね!

☆ ポータブルナビ 3.5インチ SHAKE

☆ ポータブルナビ 3.5インチ SHAKE 先日、ポータブルナビ 3.5インチ SHAKEを調達いたしました...。

 たまたまネットで安いのが出ていましたので、遊びがて調達してみた次第です...。

 電源も入り上等ですねー...。また、画面割れもなくて、「ホッ」ですねー...。
 

















































 おっと立ち上がりましたぜよ...。

 どうも機能自体は正常のようですねー!!。(笑...)

 ナビゲーションはもちろんですが、MP3プレーヤーも付いておりまして、音楽も聴けそうです。






































 上側はこのようになっております。

 左が電源ボタンで、右がボリュームスイッチになります。

 









































 裏側はこんな感じとなっております...。

 特におかしな所はありません...。










































 SDカードが付属してなかったので、もしやナビソフトが入ってないかも!?ということで、ナビが起動するか確認のためナビボタンを押してみましたら、警告画面となり立ち上がりそうです...。


 おぉぉー。ガンバレー。











































 ちょっとGPS信号のキャッチが心配になりまして、アンテナをちょっと立ててみます。

 こりゃー、本体の割にはアンテナがちょっとデカ過ぎですねー!!...。

 (笑...)







































 やりました。

 ちゃんとソフトは内蔵されておりまして、見事現在位置が出ましたですねー...。

 素晴らしい...。というより壊れてなくてよかったです...。

 (笑...)












 こちらのナビは使える事は分かったのですが、やはり電池が長持ちせずに、直ぐにバッテリー切れとなります...。


 リチユウムイオン電池のようですが、大陸製のため2~3年で寿命が来ているです...。


 (泣...)


 何とか電池交換したいですが、これに合う電池があるかなぁー!?...。


 ちょっと心配!!。


 (笑...)
Posted at 2014/05/30 06:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月29日 イイね!

☆ レインボー1DINボックス 作成

☆ レインボー1DINボックス 作成  以前に車両用の小物入れ(1DINボックス)に青色LEDを埋め込んで、ワゴンRプラスに取付していたんですが、色に変化を与えてみたいとレインボーLED仕様といたします。

 100円ショップで買ってきました、タワーライトイルミネーションになります。消費税込みで108円ですねー..。

 100円ショップと言いながら108円ショップなんですねー...。

 (笑...)
 





































 L型アクリル板に5mmの穴を開けまして、LEDを埋め込んでみます。

 このL型アクリル板は以前にレベルインジケーター作成時に失敗した残骸ですが、やっと有効利用できそうです。









































 こんな感じで、LEDに1KΩの抵抗を直列に接続いたします。

 LEDの電圧は3.2~3.6V程度ですので、そのまま12Vでは1瞬で球切れとなりますので、抵抗を接続しておきます。

































 L型アクリルプレートにこれも108円ショップで調達して来たアクリルボックスの底の部分へ接着剤で固定いたします。

 試験点灯ですが、点灯良好ですねー...。






































 早速車両に取り付けまして、点灯確認ですが、ライトオンで無事赤色からスタートです。

 こちらのLEDはゆっくりタイプですので、赤から順にゆっくりと色が変わっていきます...。







































 こちらは緑かな!?

 結構1発でも明るいですねー...。



































 これは黄色かな!?。

 あまり綺麗ではない色ですねー...。(笑...)









































 こちらはブルーです。

 これはなかなか色が出ておりますねー...。

 (素晴らしい...。)





































 こちらは紫色!?。

 なんか微妙な色ですねー...。(笑...)





 
 多少なりとも夜間の車内が賑やかになりました。


 やはり色に変化がありますと、ついつい見入ってしまいます。(当方だけですが...)


 単色(白や青)LEDは何発も所持しておりますが、レインボーLEDは持っていないので、これからちょっと使う機会もあるかも知れませんので、調達せんといかんですねー...。


 108円ショップのは1発だけですので、ちょっと高すぎですねー...。


 (笑...)
Posted at 2014/05/29 06:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月28日 イイね!

☆ アルパイン 5333

☆ アルパイン 5333 先日、アルパインのカセットデッキなるものを調達いたしました...。

 当方、アルパインを買ったのは十ウン年振りですねー!!...。


































 見た感じ、破損箇所もなく古い品物としては上等の部類ですねー...。

 (笑...)

 当方はアルパイン製品はあまり詳しくなくて、この製品が何時(いつ)頃の物なのか全く分かりませーん...。

 (笑...)

 まぁ、カセットタイプなので、古い!?ということだけで買ってしまいました...。



























































 近づいて見てみますと、結構汚れがありまして、やはりボタン周りはそれなりに汚れております...。

 綺麗に落とせるか心配ですねー!?...。










































 こちら側も結構汚れが付着しております...。

 汚れというかカビみたいになっておりますぜよ!!...。(笑...)













































 早速、ベルトは大丈夫か覗いてみましたが、今回の品物は劣化が少なくベルトは大丈夫でしたねー...。

 素晴らしい...。

 とっ、いうことはこの品物はあまり古くなく90年代のようかな!?。



















































 そんなこんなで、清掃途中ですが、そこそこ綺麗にできそうです...。

 当方は清掃するのに爪楊枝を使っていますが、結構使えるアイテムになってきております...。










 実はこのデッキやイコライザーを購入いたしましたが、アンプが付属してなく動作確認ができません...。


 (泣...)


 
 分解した感じではベルト切れなどの不良箇所は見えませんでしたので、動作するものと思っておりますが、どのようにいたしましょう!?...。


 また地道にアンプでも探すしか方法がないようですねー!?...。

 (笑...)
Posted at 2014/05/28 06:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月27日 イイね!

☆ 作業用小型テーブル塗装

☆ 作業用小型テーブル塗装 作業用の小テーブル天板(ベニア板)の劣化が激しいですので、取り換えし綺麗に白色塗装をしてあげました...。

 そのままでも良かったですが、所々黒くなっていますので、バネやビスを外してテーブルの上に置きますと、探しにくくなると思い白色ペンキで塗装しておきます。
 











































 ちょうど、倉庫で眠っていたペンキがありましたので、有効利用いたします...。

 このペンキですが、何時(いつ)頃調達したのか記憶にないですが、カチばってなかったら良いんですがねー!!。

 (笑...)




































 おおぉ。

 何とか蓋が開きまして、一応中身もドロドロ状態でございます...。

 セーフ!!。


























































 下に垂れないように塗らないといけないですが、慎重にですねー!!...。

 当方素人のため、直ぐに別の物も塗り塗りしまして、後始末に困ります...。

 (笑...)















































 そんなこんなで、5分程度で一応塗装完了です...。

 割とまぁまぁな感じで出来上がりましたですねー!!...。

 もしかして当方、塗り塗りのプロ級だったりして!?...。

 (笑...)









































 しかし、近づいてみますと、プロ級どころか、3流バッター以下ですねー...。

 (笑...)

 どうも塗料が木に染み込みまして、ムラムラ状態となってしまいました...。

 (笑...)









 もう、塗料も片付けましたので、仕方ないですが、このままで使ってみます...。

 (笑...)


 木なので、1回塗りではなくて、2~3回重ね塗りをせんといかんかったですねー...。


 (笑...)

 まぁ、ド素人ですので、こんなものですはねー...。

 (笑...)
Posted at 2014/05/27 06:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation