• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2015年01月06日 イイね!

☆ アルファード リアバンパー リペア

☆ アルファード リアバンパー リペア 先日、アルファードを洗車していた時に発見したリアバンパーのキズの補修をいたします...。


 当方素人ですので、完璧にはよう直しませんので、同じ塗料でリペアしただけです。


 (笑...)


 この車両、高知県内での登録ですが、シールが「大阪トヨタ」になっていますが、突っ込まないでねー!!...。


 (笑...)
 



















































 自転車の積み下ろし時に付いたと思われる黒いキスが付いておりまして、近づいて見ますとかなり目だっております...。


 バンパーのここには擦れないように養生していたんですが、ズレたんですねー...。































































 このキズにボディーと同じ塗料で塗っていきますが、これは以前にバックセンサーを取付した時に使用した余りになりまして、今回有効利用をいたします...。






















































 適合車種にアルファードの名前がないですが、確かこの塗料だったと思います...。


 定かではないので、参考程度で!!。




































































 そのまま吹き付けては他の所も塗ってしまいますので、当方は少量だけプラキャップに出して少量だけ使いました...。


 ほんの少しで大丈夫です...。


























































 どのように塗るかと言いますと、刷毛では大き過ぎますので、楊枝の先で塗っていきます...。


 タッチペンの楊枝版とでもいいましょうか...。


 (笑...)
























































 塗ること10秒。


 ハイ仕上がりです...。































































 パット見ですが、何処を塗ったのか分からない位の仕上がりです...。


 (笑...)










































 流石(さすが)にここまで近づきますとバレバレですがねー!?...。


 (笑...)











 完璧に直すなら熟練の技が必要ですが、パッと見OKレベルでよければこの方法もありですねー...。


 (笑...)




 タッチペンを買いますと少量でも高く付きますので、当方はだいたいスプレー缶を代用して楊枝で済ましております...。
Posted at 2015/01/06 06:42:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月05日 イイね!

☆ モコ ポジション球 LED化

☆ モコ ポジション球 LED化 日産モコちゃんのポジション球をLED化しましたので、記録しておきます。


 ノーマルのポジション球は10Wの白熱電球仕様となっていまして、見た目黄色っぽい色をしております...。


 交換後どのようになるか楽しみですねー!?...。


 ちなみにワゴンRのポジション球LED化はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1735619/2840391/note.aspx


 これを見て真似などされる場合は自己責任にてお願いいたします。























































 今回使用するバルブは写真のT10バルブLED28発仕様となりまして、以前に纏めて調達していた物となりまして、有効利用をいたします。


 あまり使う機会がなかったので、材料箱の中で長いこと待機していましたので、丁度良かったですねー...。


































































 夜間は手元が見えないし作業性が悪いので、昼間に交換いたします。


 交換前の点灯状況ですが、ノーマルバルブの昼間はこんな感じとなっています...。






















































先に運転席側のポジション球を交換いたします。


 取り外しはボンネットを開けてヘッドライトの後側を覗き込みますと、下側にバルブソケットが見えますので、これを左回転させますと取り外しできます...。































































 取り外しできましたら、T10LEDをソケットに差し込んで点灯確認をいたします。


 こちらのタイプはプラス(+)・マイナス(-)がありますので、差し込む前に確認をしておきます...。


 ウェッジによっては両極性タイプもありますので、その場合は確認不要となります...。













































 差込極性もOKでしたので、所定の位置へ差し込みして終了となります...。


 外から見た感じはモロ見えですので、交換しているのがバレバレとなっております...。


 (笑...)









































 夜間になりましたので、再度点灯確認をいたします...。


 やはりLEDですので、白っぽくなりましたですねー...。


 安物ですので、少し黄色っぽい色をしていますが、こんな物でしょう...。

















































 前から見た感じはこのような感じです。















 T10ウェッジだけ交換したノーマル車なため、何も珍しい所はございませーん...。


 あしからず...。

 (笑...)
Posted at 2015/01/05 06:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月04日 イイね!

☆ ワイルドな正月料理 「これを食べんと正月は終わらんぜよ...。」

☆ ワイルドな正月料理 「これを食べんと正月は終わらんぜよ...。」 今年の正月3ヶ日は寒くてなんともなりませんでしたねー...。


 昼間に雪がチラついたり、朝の最低気温はマイナス1度や最高気温が6度だったりと、また朝は2日連続屋外の水道は凍ったりと厳しい寒さでした...。


 本日も天気は良いが、朝は寒いですねー...。(笑...)
 































 













 本日は車両の話題ではなくて、グルメ料理のご紹介です。


 当方が一昨日料理(盛り付け)したグロテスクでワイルドな食べ物となりまして、これ見て何だか分かるかなー!?...。


 (笑...)














































 実はこれ海のギャングことウツボなのです。


 もう見るからにマズそう!!...。(笑...)


























































 ちなみに下側はこんな感じになっていまして、このブロックは生ではなくてタタキになっています...。


 外側はグロテスクですが、反対側は白身が見えていますので、何とか見栄えはよいですねー...。





















































 ちょっと大きさが分からないと思いますので、みかんを3個並べて比較してみましたが、今回いただいたウツボはチョー大型のようです...。


 こんなにデカイの見たことないですねー!...。


 (笑...)



























































 そんなことはさて置き、早速料理していきます...。


 料理と言っても生ではございませんので、スライスして盛り付けするだけですが...。


 何か?。


先ずは、玉ネギをスライスしてお皿に広く浅く敷きます...。











































































 本題のウツボですが、よく切れる包丁でこのように薄くスライスしていきます...。


 よく切れる包丁でないと皮が硬くてなかなかスライスできません....。























































 先ほどのお皿にスライスしたウツボを盛り付けしていきます。


 まぁ、こんなかんじでしょうか...。
























































 最後にニンニクの葉を刻んでウツボの上に掛けてほぼ出来上がりととなります...。


 ネギではなくてニンニクがポイントのようです...。




























































 料理名はウツボのタタキでして、このまま上からポン酢を掛けて終了です...。


 この料理ですが、土佐市西部地域と須崎市付近がメインとなっていまして、真冬には欠かせない料理となっています...。



















 さっそく食べてみましたが、メッチャ美味しいですねー...。


 味は淡白ですが、脂身がコリコリして病みつきになりそうです...。


 ちなみにコラーゲンもたっぷりで美容にもよいかな!?...。



 これを食べたら当方の正月も終わりですねー...。(笑...)
Posted at 2015/01/04 07:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2015年01月03日 イイね!

☆ 冬支度の準備

☆ 冬支度の準備 昨日の朝は寒かったですねー...。最低気温はマイナス2度でした。


 また今朝もメッチャ寒いですねー。


 高知県地方は放射冷却の影響で、気温がグッと下がり、仙台と同じ位の気温となっております...。


 (マジです...)


 昨日の朝は屋外の水道蛇口が凍って水が1滴も出ませんでした...。(笑...)


 今朝もかなりヤバそう...!?。






































 さて、皆さんよりはかなり遅いですが、冬支度(スタッドレス化)をいたします...。


 この冬に県外へ行く用事が2回ほどありますので、念のために交換をしたいと思います。


 こちらが保管していた冬用タイヤでして、あまり乗らないため残り山は十分あるようです...。


 
































































 4本とも車庫の方へ出して来まして、さぁこれから交換しようかと交換前の点検しておりますと、あれれ!?、何かヤバそうな物を発見です...。


























































 「ありゃー!?...」


 バルブゴムが劣化してヒビ割れしておりますぜよ...。


 このまま交換しても心配事が出来た状態で運転せんといかんですが、大丈夫かぁー!?。

























































 当方もいろいろと自分であーだこーだとメンテナンス的な事をしますが、今回のバルブ交換はちょっと難易度が高いようですので、さすがに今回はショップにて交換していただくことといたします...。




































 車両には取付せず、そのままショップへ持ち込みましてバルブだけ交換していただき、4本で3240円でやっていただきました。


 ありがとさんでーす...。


 交換後はヒビ割れもなく大丈夫のようです。



































































 そのまま、そこのショップでアルファードに取り付けをしてもらおうかと交渉しましたが、別料金ということになり、しぶしぶ持ち帰って来ました。


 そりゃー、ただではできませんはねー...。(笑...)









































 角度を変えてパチリ!!。


 バルブ周りのアルミが黄色く変色しております...。何故だろうか!?。













 さて、気分を取り直してアルファードに取付しようかと思いましたが、時間が夕方となってしまいまして、4本交換中に暗くなりそうなので、ひとまず延期といたします...。


 ちょっとバルブ交換の時間が余分だったですねー...。


 アレがなかたらすんなり夕方までには4本とも交換できていたんですがねー!?...。

 
 (笑...)
Posted at 2015/01/03 07:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月02日 イイね!

☆ 新しい発見がありましたが...。

☆ 新しい発見がありましたが...。 一昨日ですが、何と!?、忘れるくらい久しぶりの洗車をいたしまして、前回は...いつだったかなー!?。



 (笑...)



 ということで車両の垢を落としてまいります。


 























































 水洗いだけでしたらアレですので、倉庫内から出てきた洗うワックスを使用して洗っていきますが、ダーク&メタリック車用で洗ってみました...。


 見た感じ全くワックスが掛かっていないようですねー...。まぁ、こんなものか!?...。





























































 アルファードは車体がデカイのでかなり時間がかかりまして、天井なんかは脚立を何回も設置し直しての洗車となります...。


 ゆっくり洗っておりますと、1時間位かかってしまいましたですねー...。


 続いてワゴンRも洗車いたしまして、こちらは5月納車でしたが、昨年は1回しか洗ってないですねー...。


 (笑...)






























































 ワゴンRはシルバーのため、あまり汚れや水垢が目立ちませんので、汚れているという印象がありませんでしたですねー...。


 まぁ、この機会に一緒に洗ってあげましてリフレッシュいたします...。































































 3台目のモコちゃんも洗おうかと思いましたが、2台も洗いますと腕が疲れてしまいモコちゃんだけ次回へ持ち越しといたしまて、早速終了でーす...。


 (笑...)








 そんな事はさて置き、アルファードの洗車時に気が付きましたが、また1つキズが増えておりますぜよ!!。洗う度に新しい発見がありますので、面白いですねー...。


 ご覧のように後ろのバンパーにかなり大きく付いておりました...。














































 しかも2箇所も付いておりますがなー...。


 どうもこれは子供の自転車を積み下ろししていた時に付いたものと思われます...。


 (泣...)













 かなり気を付けて積み下ろしをしていたんですが、知らない間に「ガリッ」とやったみたいですねー...。


 もうちょっと気を付けて積み下ろしをせんといかんようです...。



 まぁ、先日の助手席側サイド下側をベッコリやったがからいいますと、軽症みたいなものですが!!...。


 (笑...)
Posted at 2015/01/02 07:09:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation