• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

☆ ロンサムカーボーイ GM-004 コンデンサー 取替

☆ ロンサムカーボーイ GM-004 コンデンサー 取替 えー、ロンサムカーボーイシリーズのアンプ 「GM-004」 のコンデンサーを取替いたしました。

 特に壊れた訳ではないですが、カセットデッキを修理後にチェックする場合に、アンプに不具合でもありますと、修理にロスを生じる恐れもありますので、アンプだけはきちんとしておきたいと思った次第です...。
























































































 先ずは、現状確認ですが、調べた結果コンデンサーは全部で16個使用されておりました。

 コンデンサーと言っても電解コンデンサーになりますぜよ...。































































































 すべてを交換していきますが、できれば新品を使用したいので、倉庫内にある以前に調達していたコンデンサーを利用いたします。

 これは、昨年大阪日本橋の電気街へ遊びに行った時に調達していた物でして、数千円分買っておりました...。

 「GM-004」用に調達していたものではなくて、別のアンプで一昔前の機種用に調達していたものですが、修理部品はこちらに乗り換えいたします...。









































































 序に、イルミ用LEDも交換いたしまして、メッチャ明るい拡散型LEDを投入してあけましたら、メッチャ明るくなりました...。

 素晴らしい。













































































 音の方もバランスが取れたようで、左右の音出しもよくなった感じです...。

 取替して正解だったかな!?...。











































































 カセットデッキ「FX-K5」で動作確認ですが、見た目も派手に綺麗にイルミが光っております...。

 素晴らしい...。















 このカセットデッキ「FX-K5」は、購入当時はジャンク品でして、全く動作せず修理にとても苦労いたしましたが、何とか動くようになりました...。

 その内容は後日、気が向いた時にでも掲載させていただきます...。

 何時(いつ)になるかは不明!?ですが...。

 (笑...)
Posted at 2016/07/26 06:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月25日 イイね!

☆ いかん、ちっくと狭い

☆ いかん、ちっくと狭い えー、アルファードのヘッドライト付近がもうちょっとゴージャスになればよいかなー!?なんて思い、ちっくと調査をいたしました。

 ヘッドライトHI側のバルブを取り外してポジション用LEDが仕込めるスペースがないか確認をしてみますが、ちっくと狭い印象です。

 

 

























































































 バルブをソケットから取り外して詳しく調査です。

 バルブ本体をヘッドライトから取り外した後、バルブ本体とソケットは分離できる構造となっております...。

 玉切れの際はこうやって取り替え可能となっております。


































































































 バルブ単体にして確認しましたが、若干のスペースはあるのの、バルブ球と干渉しそうですし、配線の取り回しがとても苦労しそうです。

 また、バルブにくっ付けてLEDを取り付けできたとしても、ヘッドライトをHIにした時の熱も心配されますので、やっぱりここは設置が無理かなー!?...。













 LEDを何個も設置は無理でも高輝度1発仕様でも良いと思いますので、もうちょっと考えてみますねー...。

 何でも良いので形になればよいのですがねー...。

 (笑...)
Posted at 2016/07/25 06:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月24日 イイね!

☆ ロンサムカーボーイ イコライザー 「EQ-005」 スイッチ部取替

☆ ロンサムカーボーイ イコライザー 「EQ-005」 スイッチ部取替 えー、ロンサムカーボーイシリーズのイコライザー「EQ-005」スイッチ部を取替修理いたしました。

 
 故障内容は60Hzのスイッチ部の不良でして、下側へ下げる動作の時にスイッチが「カチッカチッ」と下りていきません...。


 何台か似たようなイコライザーを所持していますが、この1台だけスイッチに不具合があります...。
 




















































































 接点がうまく噛み合わないと思い、CRCなんかの潤滑油を吹き付けましたが、改善されませんので、別の方法で修理することといたします。



















































































 電源の入らない壊れた同機種のイコライザー「EQ-001」がありますので、手っ取り早くスイッチ部を移植してみます。

 本体基盤とフィルム配線接合部はコネクタ式差し込み方式となっていますので、抜いてそっくり入れ替えが可能のようです。

 素晴らしい...。















































































































 ほれ!、こんな感じで、部分入れ替えができるように設計されているようです...。

 素晴らしい...。



















































































 ほれ、この通り入れ替えて、梱包(外カバー取付)前の動作確認ですが、無事に電源も入り問題ないようです...。




























































































 60Hz帯もスムーズに動いております...。

 素晴らしい...。













































































 ムギ球の玉切れもしていましたので、交換しておきます。

 長寿命のLEDにしたかったですが、メッチャ光り過ぎますので、ここはノーマルのムギ球仕様としております。
















 このイコライザーの修理にはかなり苦労をいたしまして、左側のツマミ3個全て壊れておりましたが、コツコツと1つづつ修理をして、やっと音楽が聞ける程度にまで、復活いたしました...。

 年代物ですし、せっかく修理しましたので、大切に保管しておきたいと思います。
Posted at 2016/07/24 06:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月23日 イイね!

☆ とうとう寿命かな!?

☆ とうとう寿命かな!? えー、庭の1坪農園に植えているプチトマトが原因不明で枯れてしまいました。

 毎年トマトを2本植えていますが、なぜか1本は枯れてしまう運命にあるようです...。













































































 手前の苗は枯れることなくすくすくと成長して、実がなっていますが、奥側の同じ苗はこれから収穫というところまで来て、残念なことになりました。












































































 何で枯れたんでしょう!?..。

 トマトって育成が難しいですねー...。(笑...)








































































 こちらは、草ボーボーでしたので、ラウンドアップで除草してあげました...。




































































 残念ながらこちらは草ボーボーです。

 こちらは「龍のヒゲ」を植えていますので、ラウンドアップでの除草は無理なのです。































































































 何やら異変発見です。

 芝が出てきておりますぜよ...。

 以前は芝生を植えていましたが、この芝はどこへでも入り込んで始末が悪いので、一度全部剥いで処分していたんですが、またまた復活したようです。













































































 「龍のヒゲ」を侵食して、またまたえらいことになりそうですので、早めに対処せんといかんですねー...。





































































 いかん。

 よく見たらこちらも生えて来ていますぜよ...。

 ヤバイ!!。














 厄介者の芝は生えてくるし、大事に育てていたトマトは枯れるしで、最近庭の1坪農園がまともな状態でないですねー...。

 (笑...)

 芝は以前に全滅させたかと思っていましたが、根が残っていたようで、なかなかしぶとい植物です...。

 芝なんか植えなければ良かったかな!?...。
Posted at 2016/07/23 06:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月22日 イイね!

☆ み、見えませんがなー!!。

☆ み、見えませんがなー!!。 えー、ロンサムカーボーイシリーズを修理していますが、部品が小さすぎて肉眼ではよく見えませんがなー!?...。


 あー、いやだー!!とっ言っても仕方ないが、歳を取ると小さい物が見えにくくなります...。


 また、当方は日によってピントが合ったり合わなかったりと、野菜を食べた日と、そうでない日のギャップが激しく不自由しております...。


 ちょっと大げさすぎましたですねー...。 


 (笑...)



 ちなみにルーペで覗き込んでのハンダ処理となっております...。



















 倍率上げても良く見えませんですねー...。

 結局、見えても見えなくても、適当に処理をいたしました...。

 (笑...)
Posted at 2016/07/22 06:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation