• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2016年10月06日 イイね!

☆ そろそろ今年の収穫は最後かな!?。

☆ そろそろ今年の収穫は最後かな!?。 えー、当方宅1坪農園に植えている作物も、そろそろ今年最後の収穫かも知れません...。


 今年は台風の影響が少なく、順調にゴーヤも育っていましたが、秋も深まってきましたので、そろそろ生育も止まり、ちっくと葉の色も色付いて来た印象です。





























































































 今年は自然繁殖のゴーヤも、平年よりかなり遅く生えてきまして、9月中旬頃が最盛期でしたが、最近は栄養補給が足らないようで、小ぶりのゴーヤしか生りません・・・。




























































































 割とあちこちに生っていまして、今回は3個ほど収穫できそうです...。



 あまり生られても、美味しいものではございませんので、これも毎日は当方は食べれません...。


 (笑...)










































































































 1週間で1個位なら食べれますが、そうそう毎日は食べれない感じです...。



 (笑...)
































































































































 この日の収穫は、小ぶりたいぷを3個で終わりました...。


 大きさからして、ちょっと収獲が早すぎたかな!!?...。


















    







 この台風通過で、気温が下がりグンと下がり秋が深まると思いますが、今年は暑くて10月6日ですが、未だに当方宅では窓を開けて寝ております...。


 昨晩も厚かったですねー...。


 寝る前まで、扇風機をつけておりましたが、今年は異常なほど暑かった印象でございます...。


 (笑...)
Posted at 2016/10/06 06:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2016年10月05日 イイね!

☆ 当方の修理方法

☆ 当方の修理方法 えー、当方は、昔のパイオニアのカセットデッキ「ロンサムカーボーイ」シリーズで、よ遊んでいますが、この写真の可変抵抗器が壊れてしまい音が出なくなっている代物が多数あります。


 今回は、ちょっとこれを修理してみましたが、以前の修理方法とは別のやり方での修理となります。

 
 同じ症状で悩んでいましたら、参考になれば幸いです。





















































































































 壊れて音が出なくなった原因は、可変抵抗器の中にある、「クシ」のような接触子が経年劣化で脱落して、接触不良となっているからなのです。


 その修理方法がよくネットで紹介されていますが、エポキシ樹脂接着剤で固定する方法が大半のようです。


 しかしそれでは、接着がうまくいかず、再度脱落してしまい、再度修理が必要となりますし、乾燥させるまでかなり時間がかります...。




















































































 そこで、当方が思い付いた修理方法ですが、プラスティックを溶かして溶着させる方法です。



 短時間でできますし、接着力がバツグンのピカイチのようです...。



 素晴らしい...。



 (笑...)
 





















































































 材料は廃プラで出来ますのでいくらでもありますし、ハンダで溶着可能ですので、特に工具も材料も必要ありません...。


 素晴らしい...。




































































































 出来栄えはあまり綺麗ではありませんが、溶着力は素晴らしく、少し力を加えてもビクともいたしません。


 何でこれに気付かなかったんでしょう...。


 (笑...)















 何台かデッキを修理しましたが、取り合えず今の所、脱落はないようでしっかり音が出ています...。




 素晴らしい...。




 エポキシ樹脂接着剤より遥かに信頼性がアップした印象ですねー...。





 本日は、チョーマニアックな話題ですみません。



 m(_ _)m
Posted at 2016/10/05 06:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月04日 イイね!

☆ 将来のために

☆ 将来のために えー、何時(いつ)になるかは分かりませんが、将来のためにトヨタ純正ナビソフトを調達いたしました...。


 こちらのナビソフトは、最近のナビ用でして、SDナビ用となります。

 

































































































 当方、良く分かりませんが、SDカードと共にDVDソフトも付属しておりますぜよ...。


 SDカードだけかと思っていましたが、到着してビックリですねー...。


 (笑...)






















































































 当方は今月車検を受ける11年目のアルファードに、HDDナビ「NHZT-W58」を取り付けしていますが、このナビがちゃがまったり(壊れたり)したら、次はSDナビにしようかと先にソフトだけ調達してみた次第です...。











































































 ソフトはあまり古くなく、2011年の地図データとなっております...。


 まぁ、古いと言えば古いですが、当方から見たら、新しい方ですねー...。


 (笑...)



















 適応機種が不明ですが、富士通製に適応できると信じて購入しております。


 そういえば、過去にもう1つSDナビソフトを購入していますが、こちらも適応機種が不明で、ハードを購入してから遊んでみたいと思います...。





























 今回のナビソフトの値段は、メッチャ安くて、31円(送料0円、振込代0円)でした。


 チョー素晴らしい...。
Posted at 2016/10/04 06:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月03日 イイね!

☆ リコール修理に行って来ました。

☆ リコール修理に行って来ました。 えー、先日完全に忘れていましたが、ディーラーからアルファードのリコール修理のお知らせが届きました。

 
 丁度その日は午後半休を取っていまして、昼からカセットデッキで遊ぼうかと思っていましたが、リコールのお知らせが気になり、土日は混雑が予想されるし、どうせ大した遊びでもないと思い、すぐ電話して2時間後に持って行くことといたしました。

























































 リコールの内容は、あのエアバックのようで、半年前位にも持って行きましたが、その時はどうもエアバックが調達できず、動作しないようにしていただけのようでした。


 今回は、物が着弾したようで、やっと取替ができる運びとなったようです。








 




















































































 取替作業は2時間程度とのことですので、代車を借りて近所へ用事を済ましに行きます。


 代車は軽四かと思いましたが、さすがトヨタさんちゃんとした乗用車を用意していただきました...。


 ありがとさんでーす...。














































































 車種はイストのようで、初めてイストという車両に乗りました...。


 慣れてないため、センターメーターは、ちょっと違和感がありますねー...。


 (笑...)




























































































 インテリアはシンプルで、エアコン操作はダイヤル式となっています。


 当方は、こういうアナログ形式が好きですねー...。



















































































 内装はこんな感じです。


 代車専用のようで、何も目新しい部分はありません...。

























































































 気になるナビですが、残念ながらそのような高価な物は付いておりませんでした。


 付いているカーコンポは、当方のアルファードに付いていたのと似ていますが、若干ちょっと違いますかねー...。


 よく覚えてないが、SEEKのボタンが縦配置だったかな!?。



















 リコール修理完了までの2時間は、散髪に行って、中古品店×2店舗はしごして、100均へ寄ってちょうど終わりました。


 アルファードの助手席エアバックもやっと修理できましたので、安心して乗れるようになりました。


 帰りに、30アルファードのパンフレットをしっかりいただきましたが、今月車検を受けますので、見る機会がないですねー...。


 (笑...)
Posted at 2016/10/03 06:40:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月02日 イイね!

☆ フォ・フォ・フォアグラを食べましたよ。

☆ フォ・フォ・フォアグラを食べましたよ。 えー先日、滅多にないことですが、たまにはよいかなという感じで、ホテルで豪華なランチをいただきました...。


 ノンアルコールシャンパンと共に、ランチスタートで、和食から召し上がりました。


 当方、小食のためこれだけでお腹一杯になりそう...。


 











































































 途中、写真撮影をすっかり忘れてしまいましたが、和食から洋食に切り替わりました。









































































 オマールエビと鯛のホワイトソース仕立てになりますかな!?。


 何と言っても、このホワイトソースが旨かった!!。


 素晴らしい。































































































 メインディッシュは、世界3大珍味の、フ、フ、フォアグラでんがなー。


 人生で初めて食べましたが、こんなの食べたらお腹が受け付けてくれずお腹壊しそう...。


 (爆笑...)














































































 フォアグラは初めて食べましたが、想像していた味とは異なり、ちょっとガッカリ...。


 脂分が多いので単品で食べるのではなく、肉と一緒に食べるようにしたんですがねー...。


 高知のカツオのたたきがダントツで美味しいと感じた当方でした。田舎者はこれだから困る。(←当方のこと)


 (笑...)



















 やはり、洋食はナイフとフォークで食べますが、マナーもありますので、疲れますぜよ...。


 何で、箸を置いてないんでしょう!!。


 (笑...)
Posted at 2016/10/02 09:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation