• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

☆ LED200発不点灯

☆ LED200発不点灯 えー、アルファードの室内改修作業に使用したいとLED懐中電灯を出してきましたが、不点灯状態でなんともなりませんでしたので、バラして調査いたします。

 
 ほんのこの前までは、無事に点灯していたんですが、この日は絶不調のようで、なんともなりません...。


 LEDは5mm砲弾200発使用で、結構明るいので、とても重宝しておりました...。
 

















































































 どうせ電池がなくなったと思い、あれこれ調査するまでもなく、出てこなくなった奥の電池を引っ張り出してみますと、ご覧のような状態になっていました。


 100円ショップの大陸製電池が液漏れを起こして、中で膨張し出てこなくなっておりましたですねー...。


 よくある話ですが...。


 (笑...)




















































































 信用のない大陸製電池は何とかしてもらいたいものです。


 結構引っ張り出すのに時間がかかりましたですねー...。


 勘弁してもらいたいところです。
















 このLED懐中電灯は、単三電池8本も使用されておりまして、LED電圧は3.6Vと思いますので、単純に電池も3.6V仕様かと思いましたが、電圧は9Vもありまとて、抵抗で電圧調整していたようです。


 なので当方は、全部電池部分と抵抗を取っ払って、勝手に単一電池2本直列仕様に変更してあげました。


 若干は暗くなりましたが、そのまま現役で使えそうです...。


 素晴らしい...。
Posted at 2016/11/10 07:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月09日 イイね!

☆ カードエラー

☆ カードエラー えー、モコに取付しているドライブレコーダーに、エラーが発生して録画できなくなっていました。


 エラー内容は、「カードエラー」と出ていますが、何も触ってないので、エラー発生の心当たりが全くありません!?...。


 やはり、安物のジャンク品をゲットしていましたが、2年ほどでちゃがまって(壊れて)しまいましたですねー...。


 このドラレコ20個で、1000円程度でしたねー。


 安過ぎ...。


 


















































































 カードを抜き差ししても症状は同じで、改善されません...。


 (笑...)


 何でやねん!。










































































 その後、別のカードを放り込みましたら、無事に復活いたしました。


 もう、本体が壊れたかと思いましたよー...。


 (笑...)


















 しかーし、問題発生で、何と日にちに1週間位ズレが生じておりますぜよ...。


 いつの間にズレたんでしょうか!?...。


 日時設定が面倒なので、今回はこれでいきます。


 そうそう、決定的瞬間には遭遇しないと勝手に思っております。 (笑...)
Posted at 2016/11/09 06:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月08日 イイね!

☆ パルス充電完了

☆ パルス充電完了 えー、先日アルファードの車検を受けた時に、整備の方から「バッテリーが弱っていますよ」と忠告を受けましたので、バッテリーが復活する充電器でチャージいたしました...。


 
 こちらが、バッテリーが復活するという充電器となりまして、バッテリーの電極版に付いているサルフェーションを取り除いてくれる優れものとなります。


 素晴らしい...。





















































 ほんでもってこちらが、常時バッテリーに接続しておいてパルスを電極版に与えてサルフェーションを付きにくくする装置になります。


 バッテリーに接続中は、エンジンの動作に関係なく、常時動作しているようです...。



































































































 名称は「コロナパルサー」となっていまして、あまりオークションなんかでは出回らない品物となっています。


 たまたま、数年前にゲットできましたですねー...。
















 効果の程は、あまりうたい文句ほどの実効性はありませんでしたが、10アルファードのバッテリー交換は、約9年ほど新車時から取替せずに行けました。


 多少なりとも延命措置がて゜きた印象です...。


 たぶん...。
Posted at 2016/11/08 06:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月07日 イイね!

☆ アルファード ファイバーテールの写真

☆ アルファード ファイバーテールの写真 えー、昨日はアルファード10後期のファイバーテール取り付けを掲載しましたが、写真が載しきれていませんでしたので、再度写真ばかりを掲載しておきます。
























































Before







After








































































Before





After













































































Before






After

































































Before










After





ブレーキ時








































































Before







After




































































After夜間


































































おまけ。









 夜間のライト点灯時は分かるが、昼間のライト点灯時は後ろの車両から見えているのでしょうか!?...。


 ちょっと、不安!!。
Posted at 2016/11/07 06:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月06日 イイね!

☆ アルァード 10後期 6連ファイバーテール 取付ですよ。

☆ アルァード 10後期 6連ファイバーテール 取付ですよ。 えー、当方宅10後期アルァードのテールを6連ファイバーテールに取替しましたので記録しておきます。

 現在は、クリスタルアイ製丸型6連バルカンテールに変更していますが、夏に同じクリスタルアイ製の6連ファイバーテールを購入していまして、それに交換となります。

 直ぐに交換しなかったのは、作業時間が長くなるので、夏場は止めて涼しくなるのを待っていましたですねー...。

 この6連LED仕様は壊れた訳でもないですし、嫌いではなかったですが、ファイバーテールにしたらどんな感じになるか興味深々で、夜も眠れませんでした。

 ちょっと大げさでしたねー...。(笑..)

 これを見て真似される場合は、お決まりの自己責任にてお願いいたします。

m(_ _)m



























































 テールランプ外側から交換しましたが、取り外しはそんなに難しくなく、10mmのナットドライバーで取り外し可能です。

 詳しい取り外し方法は別にアップしています。↓↓↓↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3347763/note.aspx


















































































 新しいファイバーテールはスモークタイプをチョイスいたしました。

 実は、赤色タイプが欲しかったですが、たまたま安値で出ていましたので、成り行きでこちらになっちゃいました...。

 白色ボディーにスモーク・・・・。

 合うのか合わないのか!?。















































































 外側は無事に何事もなく取り付け完了で、続いてハッチ側に取り掛かります。

 先ずは内張を取り外しいたしますが、こちらの詳しい情報は別にアップしています。こちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3427492/note.aspx



















































 そんなこんなで、だいぶ省略いたしまして完成です。

 ハッチ側は、下側ガーニッシュの取り外しが面倒で、ちっくと時間が掛かりました。

 こうやって見るとスモークもそこそこイケてるかな!?...。

 取り合えず自己満!!。








































































 えー、試験点灯ですが、当たり前のように、無事に全て問題なく点灯しております。。

  新品なので、テールレンズも光沢があり、ピカピカ状態です。

 素晴らしい...。





































































 アップでパチリ!。

 んー、綺麗!!。

 写真では、LEDの粒粒が見えますが、肉眼ではそれが何故か見えません。


















































 全灯点灯ですがなー...。

 おまけで、アルファード文字も光らせてみました...。

その作成情報パート1はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3934995/note.aspx

 ちなみにパート2はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3936794/note.aspx

 ちなみにパート3(最終章)はこちら↓↓↓↓。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3938848/note.aspx

 運転席には誰も乗っていませんが、ブレーキを踏んだ状態にしてみました。

 どうやってブレーキを踏んでいるかって?。コンクリートブロックで押しております...。(爆笑...)






























 テールがスモークになると、怪しい車両に見えてしまうのは当方だけでしょうか!?。

 (笑)
Posted at 2016/11/06 06:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation