• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

☆ サバの刺身

☆ サバの刺身 えー、先日お得意様から宴会のお誘いがあり、ついつい参加させていただきましたら、その時出た刺身の盛り合わせが、すこぶるすごかったですねー・・・。


 サバ、ブリ、タイ、カツオ、マグロと6人にしては、ちょっと量が多すぎましたですねー・・・。


 素晴しい・・・。

































































 後は、キューリと大葉とケン(大根の細切り)だったかな!?・・・。


 (笑・・・)





































































 こちらの皮の付いた刺身は、何と!?サバになっています。


 高知では普通にサバの刺身が出てまいりまして、これ「清水サバ」というブランドサバとなっています・・・。


 いつぞやテレビで、「関サバ」を超えたサバとも放映されていましたですねー・・・。


 素晴しい・・・。






























































 ちなみに、当方宅は高知市になりますので、緑色の矢印の所になりまして、「清水サバ」の産地は赤矢印の所になります。


 四国の最南端(台風時は足摺岬の中継ポイント)で生きの良いサバが釣れるようです・・・。


 素晴しい。
















 「清水サバ」をメニューにしているお店は、神戸(三宮)に3店舗ほどあるのを新聞で見たことがあります。


 何と、赤矢印の産地よりトラックで陸送して神戸まで生きたまま運んでいるようですねー・・・。


 素晴しい・・・。
Posted at 2017/11/25 07:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月24日 イイね!

☆ L&V ミラーモニター 修理と配線作成ですよ!。

☆ L&V ミラーモニター 修理と配線作成ですよ!。 えー、L&V ミラーモニターが2台手に入りまして、修理と配線作成をしましたので、記録しておきます。

 こちらの品物は、以前にZAINルームミラーモニターと同時にゲットしていましたが、何か液体が掛ったようにベタついていましたので、触るのがイヤでまた動作しないだろうと思い、しばらく放置プレイをしておりました。

 不燃物で捨てる前に、ちっくと(少し)遊んでみようかと思い、中を覗いてみた次第です。


 ちなみに10.2インチルームミラーの挟む部分の修理整備手帳はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2411696/note.aspx

 ちなみに挟む所の修理パート2はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2412704/note.aspx

 ちなみに10.2インチ ルームミラーモニター 点検はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2358520/note.aspx

 ちなみにアルファード用に加工したパート1はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2364727/note.aspx
 
 続いてパート2はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2365673/note.aspx

 10.2インチモニターのパーツレビューはこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/5475612/parts.aspx

 ルームミラーのお辞儀対策はこちら↓↓↓↓ 
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2437016/note.aspx

 これを見て真似される場合は自己責任にてお願いします。m(_ _)m





















































 取り合えず、表のカバーを取り外してモニター部分の確認ですが、油みたいなベタベタした物が付着しております・・・。

 この液体は何(なん)じゃらホイ!?。

 匂いも何もないが、何の液体なのでしょうかねー?・・・。

 当方、潔癖症のため手に付いたら先に進めませんので、先ずは遊び開始前にティッシュでこれを取り除いて清掃しておきます。

























































 表のガラス側も液体が付着してベトベトしていましたので、こちら側も清掃しておきます。

 パーツクリーナーをティッシュに染み込ませて拭きふきいたしました。

 薄いガラスのため、割らないように注意です。























































 清掃が終ったところで、基盤を剥ぐって配線の確認をいたします。

 殻割りの説明をしてなかったですが、隙間から爪を入れて、パカパカっと分離いたしました。

 続いて、写真右上のように基盤4箇所のプラスビスを取り外せば基盤が取り外しできます。













































 ここまでバラしたら、やっと配線の確認ができます。

左から、
白色 : AV2(+)
黄色 : AV1(+)
緑色 : AV (-)(1,2共通)
黒色 : 電源(-)
赤色 : 電源(+)(12V)

になりますかな?。

 とても親切なことに、見てはっきり分る配線色を使っていますので、当方みたいな素人(しろうと)でも区別がつきます・・。

 (笑・・・)






















































 配線色がだいたい解ったところで、電源を入れてのお遊び開始です。

 先ずは電源線らしき赤色線と黒色線に12Vを印加してみたいと思います。

 針のような導体を用意して、先程のコネクタ部分に刺して電源を入れるようにしてみます。




























































 電源オンですが、

 何と、シーン!?・・・。

 ありゃ!?。

 壊れてますやん・・・。





















































 1台目はお漏らし(液漏れ)していたこともあり、やはり壊れていたようですねー・・・。

 仕方がないので、続きまして2台目のガラス割れで遊んでみます。

 こちらの方がダメージが大きいので動作は勿論しないだろうと思っていました。


javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/856/762/d7837b31f3.jpg?ct=6048a03623a8', '640', '/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f040%2f856%2f762%2fd7837b31f3.jpg%3fct%3d6048a03623a8', '')



















 液漏れとガラス割れでは、どちらも放置プレイをしたくなる気持ちも分かるかと思いますが、折角調達したので、どちらかは動いて欲しいものです。

 (笑・・・)

 続きはパート2へ。
Posted at 2017/11/24 06:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月23日 イイね!

☆ 今回は糸でカッチリ測定

☆ 今回は糸でカッチリ測定 えー、昔のカセットテープが再生できるソニーのウォークマンを修理したいと思い、ロクに計測せず適当にゴムベルトを購入したんですが、これがばったり(残念)なことにユルユルのダスダスでしたので、カッチリ測定をして、ジャストサイズのゴムベルトを買いたいと思い、糸を購入して来ました・・・。


 糸は、伸び縮みがないので、カッチリ測定できると思いますねー・・・。

 

































































 ゴムベルトの配置はこんな感じかな!?。


 純正ゴムベルトはベトベトに溶けていましたので、こんな感じだったんではないかと思い、張ってみました・・・。
 


























































 前回は、φ68でユルユルでしたので、測定してみたところφ65で行けそうな匂いがいたします・・・。


 機械が小さいため、ベルト幅も通常使用している物より少し小さいサイズが良いかと思われます。


























 自信はないが、φ65を買ってみようかなー!?。


 (笑・・・)
Posted at 2017/11/23 07:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月22日 イイね!

☆ カロッツェリア スピーカー TS-F16 購入

☆ カロッツェリア スピーカー TS-F16 購入 えー、当方スピーカーはあまり詳しくないですが、たまたま中古品店でカロッツェリアスピーカーが転がっていましたので、ゲットして来ました。


 型式は、TS-F16で、持ち帰って来て気が付きましたが、どうも安物のようです・・・。


 (笑・・・)





























































 パッと見は、高そうなヤツに見えたのになー!?・・・。


 (笑)























































 そのまま取付しようかと思いましたが、バッフルがあればなお良いかな?と思い、取り合えず保管中です。


 こちらのお値段は、ご想像におまからですが、別のアルパイン製が300円で転がっていたが、それも買っとけばよかったと後悔しております・・・。

























































 持ち帰って来て、音出しは一応OKでした・・・。















 製造国があまり人気のないところですが、日本製はほぼほぼないと思いますので、これで勘弁しておきましょうか?。


 以前に同じお店にバッフルも置いていたので、それも買っとけばよかったかな!?・・・。


 (残念・・・)
Posted at 2017/11/22 07:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月21日 イイね!

☆ ペン型 MP3プレーヤー

☆ ペン型 MP3プレーヤー えー、ペン型MP3プレーヤーの調子が悪いので、ちっくと覗いてみました・・・。


 もうかれこれ、10年位前に購入して少しだけ使用した後、放置プレイをしておりましたら、何と充電しても電源が入らなくなってしまいました・・・。


 もしかして、壊れてしまったのかな!?。


 


























































 本体には、ちゃんと操作ボタンがありまして、4つのボタンでほぼ全ての操作ができるようになっています・・・。


 素晴しい・・・。


























































 ペン本体は、写真のように真ん中で文理できるようになっており、中からUSB端子が出てまいりまして、これで充電したりデータをコピーするようになります。


 素晴しい。

































































 内蔵メモリーは、2Gありビットレートの低い音楽ならそこそこの曲が入力できます。






























































 電源が入らない原因を調べていますが、どうも電池がちゃがまった(痛んだ)ようです。


 この手の品物は、大陸製のため直ぐに電池が駄目になってしまうようです。
























 電池を交換したいなー!?と思い中を覗いてみましたら、どうも電池がお餅みたいに膨らんでいて出てきませんがなー!?・・・。


 引っぱり出すこともできずに何ともなりません・・・。


 (泣・・・)

 
 さて、どうしましょう・・・。(笑・・・)
Posted at 2017/11/21 06:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation