• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

☆ 今年も、いろいろとありました。 「2017 振り返り」

☆ 今年も、いろいろとありました。 「2017 振り返り」 えー、今年も残すところ本日だけとなりました。


 1年て早いものですねー・・・。ほんのこの前に正月だったような気がしますが、早くも1年が過ぎようとしています。


 そこで今年もいろいろとありましたので、月ごとに総集編として1年を振り返ってみたいと思います・・・。





 1月



 やはり、1月は倉庫兼工房の建築を本格的にスタートしたことでしょうか!。


 前年の11月頃から材料調達から始まり、花壇(1坪農園)の縮小や木材加工などを経て、やっと棟上げまで辿り着きました・・・。



































































 2月



 アルファードのファイバーテールに雨水が入りましたので、ノーマルテールに戻しました・・・。


 防水処理を怠ったため、こんな結果に・・・。













 ちなみに気になる、倉庫兼工房建築はここまで進みました。





















































 3月


3月は、神戸と大阪に用事があり、久しぶりにグリコの看板とご対面しました。






 神戸のでっかい家具のお店「IKEA」にも訪問いたしました。






 また、神戸では、美味しいつけ麺もいただきましたですねー・・・。


 これは旨かった。






 気になる倉庫兼工房は、外回りがほぼできあが゜りましたので、内装工事をいたしました。


















































 4月


 やっと倉庫兼工房が出来上がりまして、竣工を迎えました。








倉庫兼工房建設総集編はこちら↓↓↓↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39642643/





 ちなみにパート1~はこちら↓↓↓↓


☆ 倉庫兼工房建設に向けて パート1(サッシの調達)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/38964138/

☆ 倉庫兼工房建設に向けて パート2(庭の椿の剪定)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39011537/

☆ 倉庫兼工房建設に向けて パート3(ニラの収穫)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39037612/

☆ 倉庫兼工房建設に向けて パート4 (花壇の縮小)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39041848/

☆ 倉庫兼工房建設に向けて パート5 (花壇の解体)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39058066/

☆ 倉庫兼工房建設に向けて パート6 (水盛り装置作成)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39064007/

☆ 倉庫兼工房建設に向けて パート7 (材木準備と加工)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39077464/

☆ 倉庫兼工房建設に向けて パート8 (柱のカンナ掛け)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39142945/

☆ 倉庫兼工房建設に向けて パート9 (柱の加工)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39155279/

☆ 倉庫兼工房建設に向けて パート10 (木材加工)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39172792/

☆ 倉庫兼工房建設に向けて パート11 (柱と木材加工②)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39178165/

☆ 倉庫兼工房建設に向けて パート12 (垂木の調達とカンナ掛け)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39184783/

☆ 倉庫兼工房建設に向けて パート13 (ひたすら木材加工)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39193065/

☆  倉庫兼工房建設に向けて パート14 (基礎工事)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39204160/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート15 (建築スタート)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39209014/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート16 (垂木(たるき)取付)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39214872/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート17 (屋根葺き)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39230338/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート18 (床補強)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39234424/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート19(ボルトナットで補強と床下補強)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39246164/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート20(サッシ取付に向けて)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39250920/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート21(筋交いと窓枠木材取付)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39254852/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート22(建物補強)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39262478/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート23(西面と南面サッシ取付)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39266476/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート24(西面壁化粧パネルと東面コンパネ取付)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39271842/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート25(防腐剤塗布)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39278072/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート26(床用コンパネ1枚目取付)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39282275/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート27(北面小窓取付)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39294524/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート28(北壁面コンパネ取付)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39320548/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート29(床コンパネ3重化)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39324735/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート30(西面ポリカ取付)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39328747/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート31(南面と東面の一部にポリカ波板取付)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39340187/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート32(北面ドアと化粧パネル取付)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39347751/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート33(出入口の上ヒサシ作製)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39353222/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート34(北面化粧パネルとポリカ波板取付)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39357206/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート35(東面ポリカ波板取付)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39365834/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート36(鼻と足の防水処理)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39369555/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート 37(引き続き防水処理)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39374871/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート 38(樋(トイ)の取付)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39381854/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート 39(コーキング処理)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39391038/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート 40(東壁面の棚作製)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39398838/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート 41(フローリング貼り付け)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39408127/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート 42(再水盛りと出入口下を仕上げ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39420061/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート 43(西壁面棚作成)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39441500/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート 4 4(テーブル作成)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39448501/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート 4 5(電気工事 前篇)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39465482/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート 4 6(電気工事 後篇)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39469656/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート 4 7(西南角に棚作成)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39489797/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート 4 8(西北角と北面に棚作成)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39498576/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート 4 9(デットスペースに棚作成)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39513808/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート 50(長椅子作成)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39520672/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート 51(電気工事の続きと蛍光灯取付)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39534388/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート 52(カーテン取付)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39548766/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート 53 (机の下に棚作成)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39555699/

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート 54 (踏みブロック設置と網戸取付)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39573119/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート 55 (竣工)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39577197/

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート 56 ( 倉庫兼工房建設に掛った費用について)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/39630033/







































 5月


 モコのオイル交換をいたしまして、お得意様料金のため、オイル1リッター100円でした。


 何と、工賃込みのため、オイル代は300円でしたが、エレメントも交換したため、全部で1944円となってしまいました。


 オイルだけにしとけばよかったかなー!?。(笑・・・)





















































 6月


 6月は、アルファードのオイル交換をいたしました。


 こちらの車両も行きつけのお店にお世話になりまして、工賃込みでlリッター100円で、全部で1,026円でエレメントも含めて交換していただきました。


 ちなみに、エレメントは大量に購入していましたので、持ち込みさせていただいております。


 なので、安い!!。





 えー、トヨタ純正ナビ 「NHZT-W58」 ハードディスク(HDD)を取替して遊んだりもしました。
































































 7月


 7月は倉庫兼工房内が高温となり、熱中症対策で温度計を設置してみましたが、暑過ぎて室内では遊べません・・・。


 来年は何とかしなければ!?・・・。










 久しぶりにデカ盛りで有名な、「ひばり食堂」に行く機会があり、例のカツ丼をやっちゃいました・・・。


 旨かったなー!!。































































 8月


8月は、お友達からカセットデッキ手入れ用にヘッドイレーサーという昔の装置を頂きました。


 消磁装置になりまして、ヘッドに当てて遊ぶよりドライバーの先を消磁するのにだいぶ使いました。


 (笑・・・)






 また、今年最初で最後のビアガーデンに行ってまいりましたですねー。


 ビアガーデンでプレモルが飲めるなんて素晴らしい・・・。




















































 9月


 9月は、アルファードにサウンドサイエンス社のサウンドシャキットという音質改善装置なるものを取付いたしました。


 音楽がシャキシャキした感じに変身しましたですねー・・・。


 値段も安くてコストパフォーマンスバツグンでしたかな!?。


































































 10月


 10月は、アルファードにバッテリーのサルフェーションを除去する「サンダーアップⅡ」を取付いたしました。


 以前取付していたコロナパルサーは、闇電流が流れてバッテリー上がりがありましたが、これにしてからはバッテリー上がりが解消されました。








 またまた、大阪まで買い物に行きまして、あちこち散策いたしました。



 






















































 11月



 11月はアルファードのウインカーポジションを仕様変更いたしまして、すごく明るくなりました・・・。


 旧仕様


 新仕様


左が旧仕様、右が新仕様




 少しお顔が変わりました・・・。














































 12月





 12月は、やはり大阪モーターショーへ行ったことですかねー・・・・。


 いやー、楽しかった!!ですねー・・・。
































最後に、皆様良いお年を!!。
Posted at 2017/12/31 07:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月30日 イイね!

☆ サウンドシャキット コントローラー 3個目 動作確認

☆ サウンドシャキット コントローラー 3個目 動作確認 えー、サウンドサイエンス社の音質改善装置「サウンドシャキット」用のコントローラー3個目が手に入りましたので、動作確認をいたしました。 


 今年の夏に、アルファードにサウンドシャキットを取付してからは、何故かサウンドシャキットフェチになってしまい、コントローラーばかり集めております・・・。


 使い道がないのにほぼ病気ですねー!?・・・。


 (笑・・・)

























































 動作確認方法は、アルファードに取付している「CS1000-PA504-G」のコントローラーを入れ替えて確認してみました。


 当方の勝手な見解ですが、本体の型式は何種類もありましてマイナーチャンジやフルモデルチャンジをしています。それに合わせてコントローラー自体もモデルチェンジしていますが、基本的機能は同じ感じですので互換性があるように思っております。



















































 なので、本体はそのままでもコントローラー差し込み口は同じのため、差し替えだけで動作確認ができると思っております・・・。
























































 ワァーオ!。


 やはり電源入りましたですねー・・・。


 素晴らしい。
























































 今回のは、ブルーですぜよ・・・。


 もちろん、電源だけでなく、ボリュームや音質も調整できましたですねー・・・。


 素晴らしい・・・。
























































 序の餅で清掃しておきます・・・。















































 定番の服を脱がして中身の確認です。


















































 服を脱がしたのは、故障個所がないかの確認です・・・。


 後で再度確認することがないように、また、異性のスッポンポンを見るように、入念にチェックをしておきます・・・。


 (笑・・・)


















































 今回の品物はどうも新しいようで、ハンダも上等でした・・・。


 素晴らしい・・・。




























































 この付近もOKです。
















 このコントローラーが故障しますと、本体の電源が入らないため、サウンドシャキット自体が故障していると勘違いをしてしまいます。


 この機種では、コントローラーって、とても重要なアイテムとなっているように思います・・・。
Posted at 2017/12/30 07:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月29日 イイね!

☆ パイオニア ロンサムカーボーイ アンプ 「GM-004」 別のを修理ですよ。

☆ パイオニア ロンサムカーボーイ アンプ 「GM-004」 別のを修理ですよ。 えー、昔のコンポ、パイオニア ロンサムカーボーイ アンプ 「GM-004」の別のを修理しました。


 このアンプの手つかず状態品を何台か所持してましすが、空いた時間にボチボチ修理して行こうと思い、やっと重い腰を上げました。


 「放置プレイ」という言葉好きなんですがねー・・・。


 (笑・・・)





 





































































 一応、配線はご覧の通りです・・・。






























































 清掃前ですが、結構汚れが付着しております・・・。



























































 清掃のために、一度バラバラにいたします。














































 ほんでもって、水洗いです・・・。


 この季節は辛い。























































 乾燥させてから、そこそこ磨き上げてみました。





























































 こちらも分解序に清掃です・・・。
















































 ムギ球は取替して、LED化です。























































 分解序に、コンデンサー取替です。
















































 序の餅で、全て取替しました。



















































 清掃後は、別物みたいに綺麗になりました・・・。


































 素晴らしい・・・。
Posted at 2017/12/29 07:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月28日 イイね!

☆ ハンダクラック発見ですがな!。

☆ ハンダクラック発見ですがな!。 えー、以前にパイオニアのカセットデッキ ロンサムカーボーイ 「KP-005」 の左側の音が変なので修理してみました。


 当方が3台所持している「KP-005」シリーズは、よく壊れてしまいまして、直して保管中に再び故障するなど、手間の掛るデッキとなっています・・・。


 (笑・・・)
 
















































 ボリューム用可変抵抗器が故障しているのではないかと思い、取り外してみました。


 接触子が脱落してないか、再度確認です・・・。


























































 バラして、再度組み立て直しましたが、これは白でした・・・。


 この可変抵抗器は、4本足のため調達がとても困難で、代用品もない品物となっています。



















































 他の原因が考えられますので、基盤のハンダ部分を確認いたしますと、怪しい所発見です。









































































 やはり、ハンダクラック発見です・・・。


 基盤が曲がりやすいのか、よくハンダクラックを目にしますねー・・・。




















 一応ここのハンダクラックは修理しましたが、他にもあるかも知れないので、再度バラして確認をしてみました。


 まだ、ツマミを操作するとまだガリ音が出ますので、まだまだ修理が必要な状態です・・・。


 まったくもって、疲れるぜよ・・・。(笑・・・)
Posted at 2017/12/28 06:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月27日 イイね!

☆ パイオニア ロンサムカーボーイ イコライザー 「EQ-001」 清掃ですよ。

☆ パイオニア ロンサムカーボーイ イコライザー 「EQ-001」 清掃ですよ。 えー、パイオニア ロンサムカーボーイシリーズのイコライザー 「EQ-001」が手に入りましたので、恒例のお遊び開始前の清掃をいたしました・・・。


 当方は、自慢では無いですが、とても綺麗好きですので、購入した中古品はそのままではお遊び開始しますと手が汚れてしまうため、いつも綺麗に清掃してから遊んでおります・・・。


 その割には、アルファードは洗車せず汚れたまま放置プレイが長くなっています・・・。


 (笑・・・)





























































 今回の品物は、洒落(しやれ)にならない位汚れがひどくてサビみたいな物が付着しています。


 ビフォー。





































































 ではでは、アフター。


 とても、綺麗になりました。






















































 ちなみに、この頃の機種は、ここの可変抵抗器が壊れやすくて、バカになっている物が多数あります。


 同じ部品は手に入りませんので、分解修理が必要ですが、取り外しが結構面倒なのです・・・。























 まだ、動作確認をしていないですが、壊れてない事を祈りますが、多分壊れているようです・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2017/12/27 06:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation