• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

☆ 倉庫兼工房 日除けネット取付

☆ 倉庫兼工房 日除けネット取付 えー、当方宅庭のプチ自作建築物、「倉庫兼工房」の屋根に、暑さ対策用に日除けネットを取付しました。 


 昨年から、暑さ対策を何とかせねばならないと思っていましたが、昨年は企画倒れで、何もできず放置したいましたが、今年は異常なくらいの暑さのため熱中症が心配されますので、室内温度低下を検討してみた次第です・・・。

















































 暑さ対策に日除けネットを取付したいですが、屋根の状態はこんな感じです。


 一応、光を反射する波板トタンにしていますが、結構室内は熱がこもるのです。























































 ちなみに、この日は薄曇り空でしたが、屋根の温度は38度程度ありますぜよ。


















































 ちなみに、足元のコンクリートは、51度程度となっています。



























































 序の餅で、家前の市道を計測してみますと、何と58度を示していました・・・。


 やはりアスファルトは暑い・・・。



















































 それでは、日除け対策をいたします。


 コストとスピーディーに作製することを念頭に、100円ショップで寒冷紗と園芸用パイプをゲットして来ました。

































 ここからは、ちっくとコメント省略で・・・。


























































 あーだ、こーだとこねくり回しながら、30分程度でタコのような物を作製いたしました。











































 後は、これを屋根に設置するだけです・・・。


 ちょっと、小さかったか!?・・・。(笑・・・)
































































 屋根に密着しすぎると暑さに変化がないと思い、ブロックを屋根に設置して、少し隙間を設けました・・・。


 





















































 コンな感じで、どうでっしゃろ!?・・・。




















































 一応、完成です。


















 設置後、時間を置いて室内温度計を見てみますと、2度位は室内温度が下がったようです・・・。


 それでもまだ暑いですが、少しは以前よりマシになったかな!?・・・。


 (笑)
Posted at 2018/07/31 06:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月30日 イイね!

☆ 今月は不作ですが、2点ほど調達(2018.7月)

☆ 今月は不作ですが、2点ほど調達(2018.7月) えー、今月も中古品店を徘徊してまいりましたが、いつになく不作のようです・・・。


 暑さや豪雨があった関係かは分りませんが、品物の入庫があまりなかったようで、今月は2点ほど調達いたしました。


























































 まず、1点目はホンダ・スズキ車用変換ハーネスになりまして、値段は何と100円ショップ並みの値段設定となっております・・・。


 素晴しい・・・。









































 2点目は、カセットデッキでして、部品取り用にゲットしてまいりました・・。


 珍しく、TOYOTAのロゴが入っていますので、トヨタ純正品のようです・・・。







































 気になる動作確認ですが、ラジオはOKですが、カセットデッキ側がどうも不良のようで再生NGとなっています・・・。


 見た目は動作しそうなのですが・・・。(笑)





















 まぁ、部品取り用ですので、動作にはあまりこだわっていません・・・・・。


 こちらも値段が、108円ですので、100円ショップで2点買ったと思えば得した気分となりますかな!?・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2018/07/30 06:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月30日 イイね!

☆ 昨日の収獲(7/29)

☆ 昨日の収獲(7/29) えー、2日振りに庭の0.5坪農園にて収獲出来ました。


 今回は、当方の根性と一緒で、ひん曲がっているキューリ2本とプチトマト2個となっています。

















 曲がった原因は、台風が来ると思い水やりをさぼったのがいけなかったのかな!?。


 (笑・・・)
Posted at 2018/07/30 06:06:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月29日 イイね!

☆ アルファ―ド ナビ取替 NHZT-W58→NSZT-W60 ですよ。

☆ アルファ―ド ナビ取替 NHZT-W58→NSZT-W60 ですよ。 えー、10アルファ―ドのHDDナビ「NHZT-W58」からSDナビ「NSZT-W60」に取替いたしました。

 特に「NHZT-W58」に不具合が有った訳ではないですが、「NSZT-W60」をゲットしたまま、タンスの肥やしにしていましたので、タンスが匂わない内に取替しておきたいと思った次第です・・・。

ちなみに「NSZT-W60」のコネクタ(配線)確認 情報はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/4839932/note.aspx

ちなみに「NSZT-W60」のUSBハーネス作成情報はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/4837193/note.aspx

 ちなみにNHDT-W53のコネクタ確認はこちら↓↓↓↓(ほぼ同じです)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2113810/note.aspx

 ちなみにNHCT-W54のコネクタ確認はこちら↓↓↓↓(ほぼ同じです)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2369663/note.aspx

 ちなみにNHDT-W54Vのコネクタ確認はこちら↓↓↓↓(ほぼ同じです)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2591364/note.aspx

 ちなみにトヨタ純正ナビ bB 26019のコネクタ確認はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3244765/note.aspx

 ちなみにNHZT-W58 映像出力ハーネス作成はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3247217/noteedit.aspx

 ちなみにNHZT-W58ステアリングスイッチ操作用ハーネス作成はこちら。↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3254011/note.aspx

 ちなみにNHZT-W58タッチパネル交換方法はこちら。↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3531625/note.aspx

 ちなみにNHZT-W58ハードディスク(HDD)取替方法はこちら。↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/4314461/note.aspx
 
 これを見て真似される場合は、自己責任にてお願いいたします。

m(_ _)m























































 先ずは、ナビ周りのフロントパネルを取り外しいたします。

 取り外しには、一応手順がありますので、詳しく別にアップしております。こちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/1911210/note.aspx

 ポイントは、シフトノブの右側にある黒いプラスティックのボタン(シフトロック)が脱落しないように、テープで留める必要があります。

 そのままの状態で施工しますと、「ポロッ」と落ちて救出不可能となる場合がありますので、特に注意が必要です。

 ちなみに一発目は落下させてしまい、拾い出しに何十分も掛った記憶が有ります。
























































 パネルが取り外せたら、ナビの上側左右と下側(計4箇所)にビス留めされていますので、緩めて本体を手前に引き出します。

 次に左手で本体を持って、右手をナビ奥へ突っ込んでカプラーをコネクタより取り外しいたしました。

 こちらの車両には、サウンドサイエンス社の音質改善装置「サウンドシャキット CS1000 PA504-G」を取付していますので、通常車両よりナビ裏の配線がゴチャゴチャしておりまが、本体入替だけですので、ボルトオンで入替可能です。


















































 本体を取り外して車外へ持ち出し、新しいナビへステーを移植いたします。

 右がW58で、左がW60になり、ステーの位置もドンピシャで取付が可能です。

同じメーカーの同じトヨタ純正ナビですので、問題ナッシングです・・・。

(笑・・・)




























































 裏側のコネクタ位置もほぼ同じですので、外したコネクタを差し込んでいきます。

 ステアリングスイッチ用ハーネスや映像出力ハーネスはそのまま使えますし、もちろん地デジアンテナケーブルやGPSアンテナケーブルもそのまま差し込みOKです。



























































 USBハーネスの先の差込口は、グローブボックス内へ取り出しておきます。

 ここなら音楽(MP3)の入ったUSBメモリーの取替時も簡単に楽チンに交換できます。





















































 交換が完了しましたので、キーオンで動作確認です。

 地デジもセッティング後はちゃんと受信しているようで、特に不具合はありません・・・。

NHZT-W58よりNSZT-W60の方が、2年程度新しいので画質が若干綺麗です。

 素晴しい。























































 あと、最後に、バックカメラの調整が必要です。

バックカメラのガイドライン設定方法はこちら↓↓↓↓(NHCT-W54での方法)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2118510/note.aspx

裏画面への入り方は同じですので、参考までに。















 これで、少しは快適になったのかな!?。
Posted at 2018/07/29 07:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月28日 イイね!

☆ 昨日の収獲 (7/27)

☆ 昨日の収獲 (7/27) えー、昨日も無事に庭の0.5坪農園にて収穫いたしました。


 昨日は、キューリ1本とプチトマト4個となっています。



 台風が、近づいておりますので、落下する前に収獲してあげました。















 キューリは、元気を盛り返して来まして、次から次へと収穫できそうな感じになって来ています。

 

 順調に育てばの話ですが・・・。(笑)
Posted at 2018/07/28 07:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation