• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

☆ 今年も色いろとありました。(2018年)

☆ 今年も色いろとありました。(2018年) 今年も本日(12月31日)で最後となりました。


 皆様、今年もいろいろとコメントやご指導等いただきましてありがとうございました。m(_ _)m


 総じて怪我や事故もなくおかげさまで、無事に過ごせた1年だったように思っています。



 そんなこんなで、今年の総集編として、この1年を振り返って締めくくりたいと思います。



先ずは、1月からです。


10アルファ―ド用 LEDバルカンテール 3台目を修理いたしました。

LEDの不具合で一部不点灯となっていまして、結構修理に手こずりましたですねー!・・・。

パート1はこちら↓↓↓↓。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/41006493/

パート2はこちら↓↓↓↓。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/41011693/







































































 2月は、13年ぶりに積雪がありました。 寒かったんですね!!。




















































3月は、アルファードのフロントスピーカーを取替しましたが、ノーマルより低音が出なくなったため、結局元に戻しちゃいました・・・。


 結構、手間がかかったのになー!?・・・。(笑・・・)






























































 4月は、いろいろとパーツの比較をしてみました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/41331536/













































 続いて、5月です。

 10アルファ―ドのナビを「NHZT-W58G」 から 「NHZT-W58」に取替いたしまして、グレードダウンだが、5年進みました・・・。


 
 



























































6月は、庭の1坪農園に4月に植えた野菜を初収穫いたしました。


 ここから長いプチトマトの収穫が続きましたですねー・・・。


 ちなみに、本日か正月も収穫予定です。(笑)


























































 7月は、アルファードのナビをまたまた取替しまして、SDナビになりました。


 ほとんど、面白半分でナビを交換して遊びんでおります。(笑・・・)


https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/blog/41773210/






























































 8月は不幸が続きまして、何と!!リビングの50インチテレビがクラッシュして、息子の嫁さんの代車がタイヤバーストして、ビンが刺さっておりました。


 ビール瓶の破片が刺さっていたのには、おったまげーでしたねー・・・。(笑・・・)






















































































 9月は仕事で、北海道へ行ってまいりましたねー・・・。


 地震後でしたので、大きな爪跡も確認できました。


 









































































 10月は、車庫でゴルフの練習中に、バットでアルファードの後部側面を殴ってしまいましたですねー・・・!!。


 危うく、テールレンズを破損させる所でした・・・。





































































 11月は、アルファードの13年目車検がありました。


 車検を受けて無事に通りましたので、まだまだ乗り続けます・・・。





















































 12月はやはり、大阪へ遊びに行ったことですかねー!?・・・。


 ジーライオンミュージアムでクラシックカーを見学できたのも、よい記念になりました。





















































 おまけで、大阪の街中(なんば)も。













































































 今年はこんな感じで、以上です。


 来年も宜しくお願いいたします。
Posted at 2018/12/31 06:37:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月30日 イイね!

☆ チャリンコのLEDライト用電池パックの電池交換

☆ チャリンコのLEDライト用電池パックの電池交換 えー、黒いチャリンコのLEDライト用電池パックの電池交換をいたしました。


 電池が弱ってLEDがあまり明るく点灯しませんので、電池を全て交換して新品を投入したいと思います。



















































 弱った電池パックは1.5V単一電池を3個直列に接続して4.5V仕様としていました。


 LEDはマックス3.6V仕様なので、ちょっと電圧が高いですが、今まで不具合はありませんでしたので、3.6V仕様の電池パックを継続して使用したいと思います。


 古い電池は、バラして不燃物の日に出して処分します。










































































 新しい電池は、ミツビシの通常の電池です。


 直列になるようにハンダ接続しております。















































 プラボックスに収納して電池パックのできあがりです。

















 これをチャリンコの所定の位置にセットして配線を接続すれば完成です。


 無事に点灯するかなー!?・・・。


 (笑)
Posted at 2018/12/30 07:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月29日 イイね!

☆ レーダー探知機 ASSURA AR-11EA 調達と取付

☆ レーダー探知機 ASSURA AR-11EA 調達と取付 えー、アルファード用にレーダーのASSURA 「AR-11EA」 を調達と取付をいたしました。

 
 久々に高額な品物をゲットしてしまいました・・・。


 ちょっと、反省・・・。
 

















































 以前に使っていたレーダーが壊れて、電源が入らなくなり、その後中古のモニターなしタイプを使用していたんですが、電源が入る時と入らない時があり、次のレーダーを狙っていましたら、お安いのが出ていましたので、ゲットしてみた次第です。


 今度のは、モニターサイズが3.2インチもあり、画面が大きいのが特徴です。

































































 取付前に電源差し込み口の確認ですが、特殊な形状をしておりまして、今までの電源ケーブルは差し込めないようになっています・・・。


 なので、電源ケーブルは引き直す必要がありますねー・・・。(泣)





















































 専用アダプターは、このような形状をしておりまして、スマホとかのアダプターとは互換性がありません・・・。
























































 そんなこんなで、シガーソケットから配線やり直しです・・・。


 フットランプ裏側にシガーソケット6連を設置していますが、体を捻らないと見れませんので、長い時間はNGです・・・。(笑・・・)
































































 やっと設置完了で、モニター横に設置してみました。



























































 こんな感じ。



















































 電源オンで、無事に表示しまして、時計モードのしかもアナログ設定になっています。

























































 時計がズレていましたが、GPSを即位すると時間が合いまして、現在時刻もバッチリです。


















 新品購入ですので、壊れてないと思いますが、今後、走行しながら動作確認をしてみたいと思います・・・。
Posted at 2018/12/29 07:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月28日 イイね!

パイオニア ロンサムカーボーイ カセットデッキ 「FX-K9」 錆取り

パイオニア ロンサムカーボーイ カセットデッキ 「FX-K9」 錆取り えー、 パイオニアのロンサムカーボーイシリーズ、 カセットデッキ 「FX-K9」 の鉄製底カバー の錆取りをいたしました。


 こちらのカセットデッキは、80年代の品物になっていまして、もうかれこれ30年位前の品物になっています。


 結構、こちらのデッキで遊ばせていただいていますが、ほとんどがまともに動作しない物ばかりですので、かなり泣かされてばかりの状況です。


 (泣・・・)

























































 今回は、手入中に底板の錆が気になりましたので、そのサビを落としてみた次第です・・・。


 先ずは。バラして底板を取り外しいたします。
































































 内側の端っこがかなり錆びておりますねー・・・。


 気になって夜も眠れません・・・。(笑・・・)
















































 内側だけでなく、勿論外側にもサビはありまして、清掃したくなっちゃいます。
















































 サビの程度は浅いが、綺麗になるのかな!?。

















































 それでは、ドリルすんのかいせんのかいで磨いていきます。


 トリルの先に、100円ショップで調達してきた先を取り付けて回転力で磨いていきます。
















































 一応、こんな感じになりました。


 ちょっと、磨きが足らないようですが、これぐらいにしておきます。












































 先ほどの内側は、こんな感じにピカピカです。
























































 錆止めを塗っておきたいところですが、すっかり忘れてそのまま復旧してしまいました。


 (笑・・・)
















 




 こちらのデッキは、ちょっとづつ修復しておりますが、実はノイズ対策に四苦八苦しております。


 機種にもよりますが、電源入り初めにノイズが出ていまして、アレコレ部品を交換しても簡単には収まりません・・・。


 (泣・・・)
Posted at 2018/12/28 07:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月27日 イイね!

☆ こ ・ こ ・ これが100円かよ!?。 恐るべし!!・・・。

☆ こ ・ こ ・ これが100円かよ!?。 恐るべし!!・・・。 えー、先週の土曜日に近くの100円ショップのダイ○ーへ行った時に、何気なく電球コーナーをパトロールしておりますと、何とアレが100円で売っていました・・・。


 マジかよー!?・・・。


 いつも行っていますので、相場はだいたい解っていますが、通常はもっと高いはずなのに、何と100円で売っていましたですねー・・・。


 チョー、素晴らしい・・・。


 あまりの衝撃価格だったのと、ちょっとした話題に会社の方に買って行ってあげようと思い、思わず11個も買ってしまいました・・・。


 だって、これだけ買っても、1,242円だもん。


 (笑)






























































 ちなみに、40Wは100円なのに、60Wは150円となっています・・・。


 ちょっと高すぎでしょ・・・。(笑)















































 一応2種類あり、電球色と昼白色とありまして、どちらも同じ仕様の値段となっています。


 点灯させて見比べてみたいと思い、両方とも買ってみました。



























































 良く見ますと、電球色の方がちょっと容量が大きい4.5W仕様となっています。
 


































































 気になる中身の確認ですが、ヒートシンクのない仕様となっていまして、大丈夫かなー!?・・・。









































 トイレの蛍光灯球と交換して確認(比較)してみますが、こちらは交換前の蛍光灯タイプでインバーター式ではないでですので、点灯初期は暗いです・・・。
























































 ダ○ソーLED40W仕様ですが、メッチャ明るくて眩しいくらいです・・・。


 す ・ す ・ す晴らしい・・・。



















 当方の思うのに、こんな値段で100円ショップで売っていたら、たとえ寿命が短くても電気店やホームセンターで購入する人がいなくなるのではないでしょうかねー!?・・・。


 それにしても、恐ろしい値段になったものです・・・。


 もう10年したら、2個で100円になるかも!?・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2018/12/27 07:09:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation