• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

☆ ビート純正コンポ  スカイサウンド であそんでみました。

☆ ビート純正コンポ  スカイサウンド であそんでみました。 えー、当方のテリトリーではないですが、ホンダのビート純正コンポ 「スカイサウンド」でちっくと遊んでみました。


 以前より気になっていましたが、たまたまオークションで安いのが出ていましたので、プチッとポチッてみた次第です・・・。


 フェイス面は、電源も入り綺麗な物です。



































 この品物は、何と音が出ないのです。


 ネットでよく調べて見ますと、音が出ない個体が多いようで、この品物も多分にそのようです。


 なので、中を見たくて、あーだこーだとバラして行きます・・・。









































 この品物は、コンデンサー不良が多いようで、当方も多分にもれず取替してみます。







































 バラした序に、ガラス面も清掃しておきます。











































 ビッカピカ!!・・・。


 素晴らしい・・・。


































 そんなこんなで、だいぶ取替をいたしました。


 ちなみに、寝っ転がっているコンデンサーを取替した次第です。











 高さの低いコンデンサーを持ち合わせていないため、こうしないと、別の所と干渉しそうでした。


 結果は、残念な事に音は出だしたが、少し小さい気がしますので、再度調査が必要かと思います・・・。


 やはり、あまり触った事ない品物は、これからも触らぬ方が良さそうです・・・。


(笑・・・)
Posted at 2019/09/30 06:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月28日 イイね!

☆ トヨタ純正ナビ 「NSZT-W60」 CD・DVD出し入れ不良修理ですよ

☆ トヨタ純正ナビ 「NSZT-W60」 CD・DVD出し入れ不良修理ですよ えー、トヨタ純正ナビ「NSZT-W60」のCD・DVDの出し入れが不良となっていますので、修理いたしました。


 以前よりNSZT-W60のCD・DVDの出し入れが不良でしたが、車両搭載状態では修理ができませんでした。今回、NHZN-W59に取り替えしたので、工房に持ちこんで修理をしてみた次第です。


 ちゃんと修理できるんかなー!?・・・。


 (笑)

 これを見て真似される場合は、自己責任にてお願いいたします。

m(_ _)m






































 余談ですが「NSZT-W60」は、SDナビで地デジ12セグ対応、ワイドタイプの横幅20cmで、2010年製になります。

 新しいタイプのように見えますが、もうかれこれ9年前のモデルになりますねー。

 当方は時代遅れの人間ですので、9年前のモデルでも、メッチャ新しいタイプに思ってしまいます・・・。

 (笑)








































 詳しい症状は、CD・DVDは入って行くには入って行きますが、イジェクトボタンを押しても少しだけ顔を出して再び引っ込んでしまいます。

 観察しておりますと、どうも当方のつまらないダジャレと一緒でローラーが滑っているようですねー・・・。

 「おまえまで滑るなよー!!・・・」

 (笑・・・)










































  それでは、天板カバーを外してローラーまで辿り着きたいと思います。

 天板カバーは、四隅にプラスネジがありますので、先の尖った精密ドライバーで取り外します。






































 ローラー上の細長いカバーを取り外すと、ローラーまで辿り着きました・・・。

 このカバーは、プラスネジが左右2本ありますので、取り外した後に、左右の爪の引っかかりを外して少し持ち上げて「パカッと」取り外しました。








































 アップでパチリですが、このローラー軸に刺さっている緑色のゴム製ラバーが軸と同化してなく空転して滑っているようです。

 新品当時は滑りが無く同化していたと思いますが、時間と共に劣化でもしたんでしょうか!?。








































 原因が判明した所で、気になる修理方法は、ピンセットで少し捲ってヤスリでキズを付けます。

 その後、アロンアルファ接着剤を流し込んでくっ付けました。

 念のためゴム製ラバーの左右を同様にくっ付けておきます。






































 修理完了でカバーを元に戻して最後に動作確認をいたします。

 CDを食べさせてみましたが、滑ることなく出し入れOKとなりました。










 当方の見解では、NHZT-W58やNSZT-W60はこのような症状が出やすく、似たような事が起きるのではないかと思います。

 メーカーさんには、ゴム製ラバーの改良が必要かとおもいますねー・・・。
Posted at 2019/09/29 06:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月28日 イイね!

☆ 今度のは程度がイマイチ TS-X60

☆ 今度のは程度がイマイチ TS-X60 えー、パイオニアロンサムカーボーイスピーカー「TS-X60」の3台目を調達しましたので、清掃と動作確認がてらお相手をいたします。


 今回の品物は、全体的に程度のよくないジャンク品となっています・・・。































 4WAYスピーカーシステムとなっており、何と、ツィーター部分が反り上がる構造となっています。


 素晴らしい・・・。






























 ちょっと清掃をしてみましたが、割と綺麗になりました・・・。






































 ネットは凹みも無く、また塗装剝がれも無くバッチシグーです。





































 メッキ部分に汚れがありましたが、ここまで綺麗になりました・・・。


 メッキの劣化がなくて、セーーフ。






































 一番端っこは、丸型ではなくて、角型となっていますめ・・・。


 ここも多少磨きあげました・・・。








































 背面イルミは、残念ながらNGですがなー・・・。


 一発しか点灯しておりません・・・。(笑・・・)







































 電源を入れて、ツィーター部分がちゃんと反り上がるか確認です。


 ここと、ここへ接続して・・・。








































 ウィィィィーーーーンと、いきました。


 チョー素晴らしい・・・。






























 ダイヤルもちゃんと動きましたよー・・・。


 ちゃんと設定値まで、上りつめました。(笑)



































 MAX40mmが限界のようです。


 素晴らしい・・・。














 そんなこんなで、音出しがちっくとNGでして、全部のスピーカーからは音が聞こえませんでした・・・。


 チョー、ガックシ・・・。


 (泣)
Posted at 2019/09/28 07:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月27日 イイね!

☆ 全くの見当違いでした・・・(笑)

☆ 全くの見当違いでした・・・(笑) えー、ロンサムカーボーイシリーズのイコライザー「EQ-001」の調子がかんばしくないので、修理してみました。


 もう30年以上も前の品物のため、まともに動くのはそうそうありませんがなー・・・!!。






































 症状は、左右の音量の差にバラツキがありまして、左側が少し小さいようです・・・。


 なので、コンデンサーを疑い取替をしてみます。
















































 怪しそうな数個を取替してみましたが、変化はありません・・・。


 その内、ヒットするかなー!?・・・。










































 まだまだ、ヒットしませーーーん・・・。


 (ほぼ半泣き・・・)









































 仕方なく、そんなこんなで、全て取替完了です・・・。


 結構時間がかかりましたぜよ・・・。(笑)







































 取替したコンデンサーには、お決まりのマーキングをしておきます。





































 結果は・・・。






































 何と、NGでして、どないになってんねん・・・。


 (泣く・・・)




























 やっと原因が解りまして、復旧完了です。


 原因個所は、フェーダーコントロールツマミでした・・・。(笑)














 疑っておりましたコンデンサーは、すべて白で勿体ない交換となってしまいましたですねー・・・。


 当方からしたら、よくある事です・・・。


 (笑)
Posted at 2019/09/27 07:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月26日 イイね!

☆ チャリンコのプチ手入れ

☆ チャリンコのプチ手入れ えー、黒色自転車と最近購入したこげ茶色自転車のプチ手入れをいたしました。


 左のこげ茶色の自転車のカゴが小さいうえに早くもサビが出始めていますので、右のステンレスカゴと入替をいたします。



































 左の新車をバラすのは勿体ないですねー・・・。


 (笑)











































 ライト毎移し替えができませんので、一度取り外す必要が有りそうです・・・。


 面倒だなー・・・。


































 だいぶ年季が入っております…。(笑)































 新車のカゴですが、早くもボツボツサビが出ていますねー・・。



































 ここなんか凹んでますやん・・・。


 早くも事故ったか!?。

































 右の黒色自転車の方は、スタンドやブレーキ周りにサビが出ております・・・・。


 もうかれこれ10年以上も前のチャリンコのため、サビも進行しているようです。


 序ですので、プチ塗装をしておきたいと思いますねー・・・。


































































 えー、先ずはバリバリッと早くもカゴの入替完了です。





























 黒いカゴは、取付前にサビの出ていた場所だけ再塗装をしておきました。


 直ぐに錆びるとは思いますがねー・・。(笑)






































 こんな感じにサビが目立たないように、プチ塗装です。


 一応、刷毛塗装しておきました。




















































 カゴも塗りたくったため、錆が見えなくなっております。
































 一度取り外したライトも黒色カゴに取り付けしておきます。










































 玉切れLEDもありますが、明るさにそんなに影響はないので、もう少し玉切れするまで、このまま放置プレイです。











 取り合えずプチ手入れ完了しまして終了です。


 たのたのこの日は曇り空でしたが、夏場の屋外作業は暑くてできませんねー・・・。(笑)
Posted at 2019/09/26 07:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation