• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2020年04月20日 イイね!

☆ ロンサムカーボーイ イコライザー  CD-9 イルミ良好

☆ ロンサムカーボーイ イコライザー  CD-9 イルミ良好 えー、ロンサムカーボーイ イコライザー CD-9 のイルミが綺麗でしたので、記念撮影とてみました。


 ムギ球は玉切れもなく良好で、それ以外はLEDのため球切れもなく点灯も良好でした。


 素晴らしい・・・。 












































 このイコライザーは、7バンドではなく9バンドとなっています。


 確か、CD-5は7バンドだったような!?。
 

 やはり、モデルチェンジと同時にステップアップしているようですねー・・・。


 素晴らしい・・・。









































 中の記念撮影ですが、レインボー配線の取り回しがすごいですねー・・・。


 ((´∀`*))ヶラヶラ 









































 ついでの餅で、コンデンサーを新規投入してあげました。


 全て新品になりましたが、音質や左右のバランスは変化なしでした。


 (笑)










































 ツマミカバーを取り外した状態ですが、このままでも十分使えます・・・


 (笑)






































 昔のエンジニアはよく考えたものです。


 ツマミの部分にLEDを埋め込むとは・・・・。


 素晴らしい・・・・。








































 一応、フロントとリアのスイッチ内部もオレンジに光るように工夫されております・・・。


 素晴らしい・・・。













































 ほんでもって、カバーを取り付けた状態です。


 これはこれで、GOODですねー・・・。































 清掃後ですが、割と表面は綺麗で、良い品物が手に入りまして、「ホッ」っとしております。












 コンデンサーは全て新品になりましたが、音出しはまだ難がありまして、完全復帰とはいきませんでした・・・。


 中々手ごわい相手となるかは分かりませんが、もうちょっと遊んで下さいみたいに復帰してくれません・・・。


 (笑)
Posted at 2020/04/20 05:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月19日 イイね!

☆ ロンサムカーボーイ カセットデッキ KP-707M ベルト測定

☆ ロンサムカーボーイ カセットデッキ KP-707M ベルト測定 えー、昔のパイオニア ロンサムカーボーイ カセットデッキ KP-707M ベルト測定をいたしました。


 この頃のデッキでだいぶ遊びましたので、だいたいのサイズは予測できますが、念のため計測しておきました。


 誤って発注しますと、無駄なお金を使うことになりますので、丁寧に確認しておきたいところです。





































 こちらのデッキは、Eサイズとなっていますので、コンパクトに仕上げるため中はギューギューにできています。


 素晴らしい・・・。



























 そのため、この辺のパーツなんかは、スペースを確保するため縦配列で設置されております・・・。


 素晴らしい・・・・。





































 メカ部分を取り外しましたが、ゴムベルトが千切れておりますぜよ・・・。









































 ゴムベルトがヤバイ・・・。













































 この蕩けたゴムベルトは始末が悪くて、いつも手をやいております。






































 手が汚れるので、爪楊枝の登場です・・・。


 (笑)









































 清掃後のベルト測定には、糸を使って計測いたしました。


 100円ショップでゲットしてきました。(笑)

























 計測した糸はそのまま保管しておき、忘れないために取り合えず置いておきます。


 (笑)









 ちなみに糸は、溶けたベルトの除去にも活躍していただきました。


 素晴らしい・・・。
Posted at 2020/04/19 07:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月18日 イイね!

☆ ロンサムカーボーイ イコライザー CD-9 2台目 錆取り

☆ ロンサムカーボーイ イコライザー CD-9 2台目 錆取り えー、昔のパイオニア ロンサムカーボーイ イコライザー CD-9 2台目の錆取りをいたしました。


 当方は綺麗好きのため、いつもお遊び開始前には綺麗に清掃してから工房内に連れ込んでイチャイチャしております。


 (笑)











































 早速3枚に下して清掃をしていきますが、先ずは水洗いからです。


 外カバーは濡れても大丈夫ですので、ジャブジャブ洗っていきます。









































 底カバーは見ての通り錆が多数ありますぜよ。


 こんなに錆びるということは、鉄の成分がよくないのかな!?。































 綺麗になると良いが・・・。





































 ハイ。


 早くも仕上がりです。



































 仕事が早いですねー・・・。


 (笑・・・)
































 パッと見は良くないが、最初の錆の状態からしたら、見違えるほどではないが、見えるようになりました・・・。


 自画自賛・・・。



































 こちらは序の餅で磨いたKP-909Gのカバーになります。


 割と綺麗になりました・・・。


























 元々が綺麗だったんですねー…。
















 そんなこんなで、プチ清掃終了です。


 綺麗になると気分も晴れ晴れです・・・。


 素晴らしい・・・。
Posted at 2020/04/18 07:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月17日 イイね!

☆ 穴内川ダム

☆ 穴内川ダム えー、先日の天気が良かった日に、高知県香美市土佐山田町にある穴内川ダムに行ってまいりました。


 ダムが有る所はだいたい山奥のように思われますが、こちらのダムは高知市内から車で約1時間程度と国道より10分程度で到着しますので、気分的にそんなに山奥の印象ではありません・・・。


 (笑)







































 訪問した時は昼過ぎでしたので、残念ながら逆光となり綺麗に撮影できませんでしたねー・・・。







































 上まで来ましたが、そんなに大きなダムではございませんが、高さはそこそこありますぜよ・・・。
































 ダムの下川は水はほとんど流れておりません・・・。


 対岸を見ますとかなりの絶景ですよ。




































 川上側は水をたんまり蓄えております。


 素晴らしい・・・。































 当方、高い所は苦手ですので、端っこにはよう近寄りません・・・。






































 堰堤の一番上は、自動車が通れるほど広くなく、徒歩でしか渡れません・・・。


 思ったより狭いので、ビックリ・・・。






























 施工年を見たかったですが、プレートには書かれておりませんでした。






































 主に発電用のダムのようで、水もたんまりとありますぜよ・・・。













 今回は時間がなかったので、これより奥には行けませんでしたが、機会があればダムの奥にも行ってみたいものです。


 素晴らしい・・・。
Posted at 2020/04/17 06:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月16日 イイね!

☆ ALPINE イコライザー 3351 のイルミを修理

☆ ALPINE イコライザー 3351 のイルミを修理 えー、ALPINE イコライザー 3351 のイルミを修理して遊んでみました。


 無事に電源が入るか不安でしたが、取り合えず電源だけは入り、遊べそうな状況です。




























 しかーし、前面をよーく見てみますと、右半分が若干暗い感じがしますので、ムギ球の玉切れのようです。






























 こちらが左。

































 こちら側が玉切れのようです。








































 早速、バラして調査をいたします。


 脱がしたり壊したりするのは得意分野でございます。(笑)








































 ついでの餅で、表面のキズを綺麗にしておきました。


 まずまずかな!?。
























 では、本丸の攻め込んでいきます。


 今回のターゲットの一部となります。











































 パネルを取り外したら、中にムギ球が仕込まれていますので、これが今回の本丸になりますかな!?。


 ほんでもって、サクサクっと取り替えしちゃいます。























 電源を入れて試験点灯ですが、下側のブルーのキャップを被った球の玉切れのようです。


 アルパインのムギ球は、6V用を2個直列にして12Vで点灯させていますので、1個が玉切れを起こすと、2個とも不点灯になってしまいます。





























 元に戻して点灯確認です。


 バッチシOK。































 赤色もバッチシ・・・。










 一応、イルミは修理できましたが、次なる問題がありまして、取り合えず今回の修理はこれにて終了です・・・。


 ここまでは調子良かったのになー!?・・・。


 (〃艸〃)ムフッ
Posted at 2020/04/16 07:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation