• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

☆ 10アルファード 光るエンブレム LED修理ですよ

☆ 10アルファード 光るエンブレム LED修理ですよ えー、ゴールでウィークも今日が最後になりました。


 皆さんは、どう過ごされましたか!?。





 当方は、ほぼ毎日工房にこもって、あーでもないこーでもないと、カセットデッキをこねくり回して遊んでおりました。


 当方の遊びは、何とも成果の上らない子供の遊びみたいなもので、修理完了まで至らないことになっております・・・。


 (爆笑・・・)

















 さて、10アルファードの光るフロントエンブレムのLEDが何個か死んでいるみたいで、以前のように眩しく光っていない事に気が付きまして、再度修理してみた次第です・・・。


 思い起こせば、もうかれこれ9年も前に光るエンブレムにしていたようです・・・。


 10年ひと昔とはよく言うが、忘れるくらい前に加工していたんですねー。


 車両に取り付けた状態では、作業がやりにくいので、グリルを外して工房内に連れ込みました。


 ちなみに以前の取付した情報はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/1746188/note.aspx

 これを見て真似される場合は、自己責任にてお願いします。m(_ _)m

































 もう14年も経過した車両のため、LEDの不点灯も気になるが、毎日サンサンと日光浴をしているので、表面の劣化も気になります。

 表面の劣化対応はLEDの修理が終わってからにしますので、先ずはLEDの修理からです。








































 グリルエンブレムの裏側はこんな感じになっていまして、1WのブルーLEDを6発埋め込んでおります。

 しかし、よーく見てみますと、2発はご臨終のようで、ほぼ3割カットの状態で点灯しておりました。

 (笑)

































 気になる予備のLEDは、在庫豊富でございまして、約20年先まで心配無用となっとります。

 (笑)

 発売当時はワット数も大きく貴重品でしたが、今となっては不燃物でゴミに出すしかありません・・・。

 しかーし、捨てるのももったいないので、こうやって活用していきます。








































 ちなみに発売当時の値段は、何と3,980円もしまして、今なら1円でも買う人はいないと思いますねー・・・。

 ほとんど化石のようなLEDとなっています。

 (爆笑・・・)








































 話がだいぶそれましたが、不点灯LEDを取っ払って、新品LEDを同位置に埋め込みました。

 そのままでは埋め込みできませんので、 LEDの光る部分とアルミ製ヒートシンクだけにして埋め込んでおります。

 固定方法は、得意のホットボンドで回りを固定して絶縁したい接続部分もホットボンドで処理しました。

 このLEDは、使い勝手がよくて+-の極性がなくて誤接続がありません・・。








































 さて、出来上がりましたら車両に戻して夜間に確認です。

 以前よりもっとクッキリ確認できるようになりましたですねー・・・。

 LEDは、やはり対向車が見てバッチシ見える程度の明るさは欲しいですねー。

 (笑)


































 エンブレム単体はこんな感じです。












 文字が浮き上がる感じにしたかったが、まぁ、素人なのでこんなものか!?・・・。

 (笑)
Posted at 2020/05/06 07:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月05日 イイね!

☆ こんなこともあるんだなー!?

☆ こんなこともあるんだなー!? えー、今年のゴールデンウィークは、コロナウイルスの影響で外出もせず、県外にも行かず、行くのは近くの佐野屋(お酒のディスカウントショップ)に行くだけです・・・。


 佐野屋に行かなかったら、当方燃料切れとなっちゃいまして、ちゃがまって(死んで)しまいます・・。


 それぐらい毎日飲んでおますねー・・・。


   自慢にもならんか!?。


      (爆笑・・・)

























 さて、パイオニアの昔のカセットデッキ FX-K9 7台目のカセットが入らないのを状況確認してみました。


 年代物のデッキで遊ぶのは、骨が折れるのであまり好きではございません・・・。


 


































 今回の7台目のデッキは、テープの出し入れがちょっとNGで、手でのサポートが必要です・・・。


 入れる時はサポートしてあげれば入って行きますが、出てくる時はサポートが間に合わず、出てきそうな雰囲気になりますが、ちょこっと持ち上げては直ぐに引っ込んでしまいます。


 なんか、メカ部分がぎこちない動きをしておりますぜよ・・・。



































 モーター周りを確認してみますと、バネが変な感じになっています。


 どないになってんねん・・・。







































 一応全体を見渡しておきますが、バネ以外は変な所はない模様です。






































 バネが折れていましたので、似たような材質で似たような形に仕上げてこれを取り付けしたいと思います。


 ちょっと丸の部分が大きいか!?。








































 バネは修理したが、やはり問題の部分は改善されておりません・・・。


 何か、ギアに引っ掛かりがあるようで、じっくりと観察してみましたら、何と本当の原因箇所発見です。


  やるね!?、ボクちん・・・。


































 アップでパチリ・・・・。



  ガァーン!?。




   ルーペでよーく見ると、何と割れているではありませんか!?。




    あそこが開いた関係で、歯車(ギア)が噛み合ってなかったのですね!?・・・・。









































 そんなこんなで、同じギアは持ち合わせていませんので、本格修理はギアが調達できてからです・・・。


 先に一緒に調達していたハイダウェイユニットの動作確認をしておきます。

























 こちらはバッチシ、問題ナッシング・・・・。


   素晴らしい・・・。













 パックリ開いたあのギアの修理をどうしましょう!?・・・。



  同じのがあれば取替で直ぐに修理完了となるが、もしなかったら修理完了とはならず、不燃物ができそうです・・・。


   (笑)
Posted at 2020/05/05 06:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月04日 イイね!

☆ Z31 灰黒ツートン

☆ Z31 灰黒ツートン えー、だいぶ以前より道路横の某場所にZ31の灰黒ツートン車両が放置されています。


 当方の曖昧な記憶では、もうかれこれ20年位この状態ではないでしょうか・・・。


 海が近いので、だいぶボロボロに錆てんだろうなー!?。
 






























 ここの放置場所のすぐ横が交差点で、信号で停車した時はじっくりと眺めております。


 当方の故郷の先輩も同じ車両を乗っていましたが、まさかそれではないかと、じっくり見ております。
































 何せその先輩の車両は、自分でフルチューンしてZ31の2000ccを3200ccにボアアップと、自作ステンタコ足に特注ターボをくっ付けてツインターボ化しておりました。


 シャーシィーダイナモで、当時430馬力までしか計測できなかったですが、430馬力を振り抜けていた記憶があります。


 なので、みんなで500馬力Zと呼んでいましたですねー…


 あぁー、懐かしい・・・。


































 その車両はワタナベを履かしていたので、この車両じゃないみたい・・・。


 あのZは、何処行ったんでしょう・・・。













 この放置Zは、放置当時は値打ちがなかったかも知れませんが、今後はもしかして値打ちが出るかもです・・・。


 野ざらしでもったいない気もしますねー・・・。


 (笑)
Posted at 2020/05/04 06:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月03日 イイね!

☆ 一難去って、また一難・・・

☆ 一難去って、また一難・・・ えー、昔のパイオニア ロンサムカーボーイ カセットデッキ FX-K5 のベルトを交換(取付)いたしました。


 丁度のサイズがなかったので、取替できずにゴムベルトを発注して到着するのを待っていました・・・。


 そんなに時間は掛からなかったですねー…。


































 だいたい、これ位の張里で大丈夫かな!?。


 適当にやっとります・・・。(笑)




































 さーて、一番の難題はここのベルトでして、かなりの小さいサイズのベルトが必要ですが、到底手持ちはありません・・・。
































 そもそも、かなりバラさなと、ベルト装着ができないことが判明いたしました。


 (泣)



































 ちなみに、ベルトは手持ちも在庫も、また師匠宅にもなかったため、何と師匠が自作をしてくれました。


 何て心の広い方なんでしょう・・・。


 チョー素晴らしい・・・。







































 えー、そんなこんなで装着完了で、動作もちゃんとするではないですかー・・・。


 本当に、素晴らしい・・・。
































 テープ再生も、問題ナッシングですよー・・・。


 ウソ、みたい・・・。







































 テープの出し入れも問題ないようですし、何回か繰り返しましたが、今のところ不具合はありません。







































 し、しかーし、新たな問題が・・・。


 何と、前面パネルに表示が出ていません・・・・。


   なんでやねん・・・。



























 表示不良は、この基盤を眺めていても、不良個所の気配すら感じません・・・。


 








 一難去って、また一難ですねー・・・。


    この機種は、ちゃんと動く品物があるのかなー!?っと、思ってしまいます。・・・。


      (苦笑)
Posted at 2020/05/03 05:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月02日 イイね!

☆ Audi

☆ Audiかっちょエエー。













以上
Posted at 2020/05/02 05:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation