• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

☆ ロンサムカーボーイ KP-313G 1台目 修理

☆ ロンサムカーボーイ KP-313G  1台目 修理 えー、ロンサムカーボーイ カセットデッキ KP-313G 1台目の清掃と修理をしてみました。


 割と汚れのあるジャンク品を購入してしまいました・・・。


 ちっくと(少しばかり)、反省・・・。







































 さすがに年代物、手垢がすごいですねー・・・。



























 こういうのは、清掃してからでないとあまり触りたくございません・・・。


 (笑)



































 早速、バラして洗っていきます。


 今回は台所洗剤を使ってみました。

































 パンツのゴムじゃなくて、ゴムベルトは健在でしたが、当方のパンツのゴムと一緒でちっくと緩いみたいですねー・・・。


 溶けてなかっただけでも幸いです。
































 とても難儀しましたが、やっとここまでたどり着きました。


 この機種は、中々ゴムベルトまでたどり着けません・・・。


 (汗・・・)




































 パンツのゴムは2本使われていまして、サイズはこんな感じです・・・。


 真円形になりませんので、数字が少し多めに出ているようです。


























 手持ちのベルト投入です。


 残念ながら当方のパンツのゴムはユルユル過ぎて使えませんでした・・・。(爆笑・・・)































 イルミは問題なさそう・・・。


































 組み上げ前ですが、テープを食べさせて動作確認です。


 無事に音出しも問題ないようですねー・・・。












 フェイス面はとても綺麗になりましたが、写真を撮り忘れていまして、掲載できません・・・。


 せっかく綺麗になったのになー!?・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2020/09/20 07:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月19日 イイね!

☆ KPX-999 4台目 ピンチローラー取替

☆ KPX-999 4台目 ピンチローラー取替 えー、昔のパイオニア カセットデッキ KPX-999 4台目 のピンチローラーを取替いたしました。


 このタイプのデッキで遊ぶのは久しぶりですねー・・・。


 だいぶ数もこなしたので、慣れたものです・・・。(笑)



































 残念ながら、ピンチローラーが劣化でちゃんとテープを掴んで再生できていません・・・。


 なので、新品に交換いたします。



































 こちらが古いピンチローラー・・・。































 少しばかりテカッてますが、まだまだ使えそうです・・・。


 せっかくバラしたので、ついでの餅で交換いたします。

































 こちらが新品未使用のピンチローラーです。


 さすがに、新品は綺麗ですねー・・・。


 素晴らしい・・・。







































 セット、完了。


 バネの位置が大事ですので、ちゃんとバラす前に観察しておきましょう・・・。



































 意味はないが、アップでパチリ・・・。































 2階部分の基盤です。


 コンデンサーを交換したいが、数も多いし面倒なので、今回はパスです。











 当方、面倒なのは得意ではありません・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2020/09/19 06:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月18日 イイね!

☆ ロンサムカーボーイとケンウッド 大量購入

☆ ロンサムカーボーイとケンウッド 大量購入 えー、ロンサムカーボーイシリーズとケンウッドのカセットデッキどなを大量購入いたしました。


 結構、色んな種類のデッキが手に入りましたですねー・・・。


 素晴らしい・・・。 








































 左半分。














































 右半分・・・。


 右端の列がケンウッドとなりまして、当方はあまりケンウッドは触った事がありません・・・。


 ちなみに、ケンウッドの前身は、確かTORIO(トリオ)だったと記憶しております。
 










































 KP-88Gになりまして、今回初めて手にしました・・・。


 中身はどんな感じかなー!?・・・。


































 こちらは、まだその前のデッキになりますかな!?。


 少しばかりデザインが似ております。







































 こちらのデッキは、過去に遊んだ経験があります。


 あまり壊れてないことを祈っております。








































 こちらは、お馴染みのアンプとイコライザーです。

































 こちらのイコライザーは、あまり悩まされた記憶はありませんが、デッキの方は泣かされた記憶があります・・・。


 (笑)






































 こちらのイコライザーは、イルミが綺麗で当方はデザイン的に好きですねー・・・。

























 初めてお目に掛かるデッキですねー・・・。


 そこそこダメージもなく、年代物にしては綺麗な感じです。











 全体的に配線の切断もなく、動作確認するにも問題なさそうです。


 果たして、楽しく遊べるかなー!?・・・。


 (笑)
Posted at 2020/09/18 06:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月17日 イイね!

☆ 地デジチューナー 動作確認

☆ 地デジチューナー 動作確認 えー、地デジチューナーを購入しまして動作確認をいたしました。


 あまり必要のない品物でしたが、安さに飛びついて購入してみた次第です・・・。


 (笑)



































 メーカーは不明で、4×4チューナー内蔵のスタンダードモデルのようです。


 メーカー名が印字されてないのが不思議だなー!?・・・。(笑)



































 早速、モニターに接続して電源投入後、チャンネルスキャンして動作確認をいたします。


 動作は順調みたい。


































 やりました。


 バッチシ、動作OKのようです。









 どうも、地デジチューナー本体は問題ないようですが、リモコンに難がありまして、反応がよくないみたいです。


 リモコン本体か、リモコン受光部に難があるか分りませんが、動作がギコチないですねー・・・。


 やはりジャンク品とはこんな物です・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2020/09/17 04:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月16日 イイね!

☆ 放置バッテリーの充電

☆ 放置バッテリーの充電 えー、自宅で保管している古いバッテリーを充電いたしました。


 車両には取付しないが、別の用途で使用見込みがありますので、充電して使ってみます。





































 4個ほどバッテリーを保管していまして、充電電圧の高い物を有効利用したいと思います・・・。


 2個ほど選定して充電開始です。







































 このバッテリーは、バモスから取り外した物で、そんなに時間は経過しておりません・・・。


 順調に充電できそうです。








































 こちらは放置プレイ中の、取り外し後だいぶ時間が経過した物になります。




































 今回は、残存電圧が低すぎてパルス充電器が使えませんので、通常の充電器を使います。

































 接続しましたが、充電電流が流れていません・・・。


 どうも、バッテリーがご臨終のようです・・・。


 なんまいだー、なんまいだー・・・。(笑)
































 もう1つのバモス用のバッテリーは充電電流が流れいいるようですので、何とかなりそうです。



























 ちょっこっと電圧が上がったところで、パルス充電器の登場です。


 これでサルフェーションを取り除いて、バッテリーを復活させたいと思います。






























 接続端子部に充電中のバッテリー液が飛び散らないようにビニールで養生しておきます。


 バッテリー液が金属部分に飛び散りますと、ザビてしまうのです。











 さて、充電結果ですが、何と充電電圧が10V前後まで落ちてしまい、バッテリーに大きなダメージが及ぶと思い、このままでは、バッテリーが死んでしまうのではと判断して、2個とも充電強制終了といたしました。


 パルスで電極版表面が損傷したのかな!?・・・。


 よく解らん!?・・・。
Posted at 2020/09/16 06:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation