• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2020年12月26日 イイね!

☆ クリスマスはチキンじゃなくて○○○

☆ クリスマスはチキンじゃなくて○○○ えー、昨夜は世間ではクリスマスでしたが、皆さんチキンをご堪能されたことでしょう・・・。


 ちなみに当方は、チキンじゃなくて「うなぎ」でした。


 ちなみのちなみですが、ウナギは冷凍でしたが、何か!?。


 (笑)









































 ちなみのちなみのちなみですが、四万十うなぎなのですよー・・・。


 ちょー素晴らしい・・・・。






























 早速、調理(レンジでチン)して食卓に上りました・・・。


 ごはんと味噌汁だけは自炊して炊き上げました・・・。


 なので、うな丼定食です。










































 どうですか、このボリューム!?。


 ウナギが小さいようてで、ボリューム不足です・・・。































 けれどもガッツリやりました・・・。


 素晴らしい・・・。













 気になる味の方ですが、思ったより淡泊で感動するほどではございませんでした・・・・。


 これは、各個人の好みや個人差がありますので、一概には言えませんがねー・・・。


 当方の舌では、冷凍ではイマイチかな!?。


 (笑・・・)
Posted at 2020/12/26 06:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月25日 イイね!

☆ バネがボヨヨーンと跳ねて・・・

☆ バネがボヨヨーンと跳ねて・・・ えー、シガーソケットアダプターを修理しようとしていましたが、逆にブチ壊してしまいました・・・。


 当方、ブチ壊しは、よくあることです・・・。


 (笑・・・)










































 ケーブルが延びたり縮んだりして使い勝手のよいアダプターですので、何とか修理したいと思い、チャレンジしてみた次第です。















































 早速分解開始です。


 ちなみに、ここまでは良かった・・・。






















































 その後、2つにパッカーンと割ったらこのような状態になりまして、バネが飛び出てしまいましたですねー・・・。


 (チョー、汗・・・)

































 電圧はあるので、電子基板は故障していない模様です。


 やっぱり、ケーブルか!?。











 あの飛び跳ねたゼンマイみたいな物は、当方の腕では修復不可能で不燃物となってしまいました。


 よくあることです・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2020/12/25 07:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月23日 イイね!

☆ ロンサムカーボーイ RD-150 修理引き受け品の修理 ③

☆ ロンサムカーボーイ RD-150 修理引き受け品の修理 ③ えー、ロンサムカーボーイ レベルインジケーター RD-150 の修理依頼品の3台目を修理いたしました。


 この品物は、結構人気がありまして市場でも高値で取引されておりますねー。


 素晴らしい・・・。







































 症状は、点灯不良とのことで、当方宅に転がり込んで来ました。


 点灯不良とは、かなり重症のようです。






























 
 12連3色LEDの部分は、変色が少ないので、あまり直射日光にはさらされていないようです。





































 なんだかんだ部品交換をしまして、やっと点灯する所までこぎつけました・・・。


 今回は、色々な部品がチャガマッテ(壊れて)いましたですねー・・・。


































 12連3色LEDも予備がありましたので、新品に交換しておきました。


 3色の色がくっきり見えるようになりましたですねー・・・。






































 カバーを元に戻して終了です。


 一応、磨いておきました。(笑・・・)












 クラリオン製は、ピークホールドタイプのドライバーが使われていますが、パイオニア製は、BA682Aのピークホールドなしドライバーが使われております。


 互換性がないので、ドライバー故障時は、修理を諦めるしかないかも知れません・・・。


 (笑)
Posted at 2020/12/24 07:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月23日 イイね!

☆ ロンサムカーボーイ KP-007 ガチャガチャ 修理

☆ ロンサムカーボーイ KP-007 ガチャガチャ 修理 えー、昔のパイニア ロンサムカーボーイ カセットデッキ KP-007 のガチャガチャを修理してみました。


 ガチャガチャとは何ぜよ!?・・・、と思われるかも知れませんが、要はテープを入れてもヘッドが寄っていくガチャガチャ音だけして再生NGの事です・・・。


 説明しても何のこっちゃ!?ですねー・・・。


 (爆笑・・・)
































 以前はこのような症状がなかったですが、いつごろかわかりませんが、変な症状が出始めて、修理もようしないためお蔵入りしておりました。


 ですが、何か原因がありこのような症状が出ていると思い、再度チャレンジしてみた次第です。


 当方、諦めが悪いおっさんなのですよー・・・。


 (爆笑)












 そんなこんなで、分解しては虫眼鏡で1時間ほどあーでもないこーでもないと、睨めっこしておりますと、何と怪しい部分を発見してしまいましたですねー・・・。


 最初は思ってもなかったですが、とても現状把握の観察が重要ということが改めて認識できました・・・。


 現状把握って大事ですよねー・・・。


 素晴らしい・・・。
Posted at 2020/12/23 06:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月22日 イイね!

☆ 電気ストーブ修理

☆ 電気ストーブ修理 えー、写真の壊れている電気ストーブをいただいて来ました。


 壊れている原因は、何と!!電源が入らない品物なのです。



































 一応、念のためコンセントに差し込みして電源スイッチ用タイマーをオンにしましたが、タイマーのカチカチ音だけで、一向に電源がはいりません・・・。
















































 早速、バラしてみました。


 内部の配線断線はしていない模様です。











































 左側がタイマーで、右が電熱線の切り替えスイッチ(400W⇔800W)のようです。
































 電圧計でスイッチ2次側を測定してみましたが、電圧ナッシングです。


 スイッチが不良と言うことが確認できました。









































 タイマースイッチ内部ですが、オン時でも接点が開いたままです・・・。


 何でやねん!?・・・。









































 スイッチ内部をよく見てみましたら、プラスティックの歯車みたいな部分が熱で溶けて接点を押し込めなくなっていました・・・。


 分解して修理するには時間が掛かり過ぎるので、別の写真のタンブラスイッチを代用します。


 容量は15Aまでいけますので、800W程度は許容範囲内です。












































 タイマーを取り除いて、超音波カッターでタンブラスイッチの大きさに開削します。


































 スイッチに配線を接続して・・・。








































 穴んポコにスイッチを押し込んで取付終了です・・・。


 何て、簡単な・・・(笑・・・)











































 それでは、最後に電源投入して動作確認です。


 スイッチオンでやっと電源が入り、ヒーターが赤くなり熱が出てまいりました・・・。


 素晴らしい・・・。










 


 この電気ストーブは、そのまま当方宅工房内へ設置して、この冬を乗り切りたいと思います。


 ちなみに、築3年の当方宅工房は、コスト削減のためエアコンや断熱材などは設置しておらず、冬はチョー寒い、夏はチョー暑い仕様となっていますので、この電気ストーブはかなり重宝しそうです・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2020/12/22 02:43:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation