• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

☆ 日本一の場所で・・・

☆ 日本一の場所で・・・ えー、先日の続きで高知市から西へ車を走らせまして、40分程度でやっと到着いたしました。


 高知県中央部にある横浪半島にやってまいりました。


 天気も景色も最高ですねー・・・。


 す・す・素晴らしい・・・。





























 そうです。


 横浪半島へ、ゴルフプレイにやってまいりました。






































 このコースは、日本一のコースになっていまして、何が日本一か分りますかー!?。


































 何が日本一かと言いますと、日本一のOBの出やすいコースとなっています。


 (チョー汗・・・)


































 早くも問題のホールにやってまいりました。


 ショートコースになりますが、何と、海越えなんですよー・・・。


(チョー、汗・・・)



































 眼下には、まぎれもなく海が見えております。


 ボールが何千個も落ちているんでしょうねー!?・・・。


 是非とも拾いたい・・・・


 (爆笑・・・)

























 海を越えても安心はできません・・・。


 ガードバンカーはあるし、グリーンは勾配があるので、パープレイが難しいホールとなっています。






























 グリーン側からティーグランド方面を撮影しましたが、下は間違いなく海となっています。


 全国には池越えや谷越えホールはあっても、海越えホールって中々ないんじゃないでしょうかねー!?。


 ちなみに当方と同伴者は何とか海を越えて落とさずに済みました・・・。


 素晴らしい・・・。




























 こちらのコースは、明徳義塾高校より近いこともあり、ゴルフ部の部活動で腕を磨いているようです。


 あの世界の松山英樹プロや女子プロの横峯さくらプロもここで高校時代に鍛錬して腕を上げたと当方は思っております。













 こちらのコースは距離はあまりないが、狭いうえに谷越えや海越えなどトリッキーコースとなっているため、自然とOBが出やすいのです。


 高い精度のコントロールショットを求められますが、当方の場合は「どこに飛んで行くかボールに聞いてくれ」感覚でのショットになりますので、案の定、攻略できませんでした・・・。


 他のコースでのプレーなら、OBはだいたい2~3発で済みますが、今回は2年振りの山でのプレーと言うことと、こちらのコースでのプレーは約7年振りということもあり、何と7発もやっちゃいました・・・。


 なので、今回のスコアー  104 点 なり・・・・。


 誠に残念ーーーん。




 やっぱり、日本一OBの出やすいコースに間違いないです・・・。


 (爆笑・・・)
Posted at 2020/12/06 07:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月05日 イイね!

☆ 不法占用ではないですかねー!?

☆ 不法占用ではないですかねー!? えー、昨日は休みを取って早朝からとある所に行ってまいりました。


 出発は午前7時10分頃で朝日がようやく出始めている頃になります。





























 こちらの橋は、高知県で2番目に長い仁淀川の河口大橋になります。


 仁淀ブルーというすごく水が綺麗で有名な河川になりますねー。



































 こちらが、上流側。






































 ほんでもって、こちら側が海側になりますが、何やらブルーシートでできた掘立小屋みたいな物が見えておりますぜよ。


 ここは一級河川で国が管理している河川なので、これって不法占用でないかい!?・・・。


 しかも、何軒も・・・・。



































 そんなことは、さて置き。


 どんどん西に進んでおります。

































 土佐市宇佐の宇佐大橋になります。


 これを渡って日本一のある場所に向かっております。


































 割と、海は静かです。


 早朝から沖合の堤防で釣りをしている方もいました。釣果はどんな感じでっしゃろ・・・。






























 あの山の向こうには、全国でも有名な学校もありますぜよ・・・。































 いやー、天気も景色も最高。




























 丁度、朝日が・・・。
























 南国っぽい樹木もありますぜよ・・・。







































 やっとあの有名な学校入り口付近まで、やってまいりました。


 ここまで、家を出てから約30分程度。





























 あの有名な学校は、明徳義塾中高等学校でした。


 ゴルフの松山英樹プロや横峯さきらプロもこちらの学校の出身になりますねー・・・。














 素晴らしい・・・。


 時間がなくなったので、本日ここまで・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2020/12/05 00:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月04日 イイね!

☆ ロンサムカーボーイ KP-005 4台目 再び修理

☆ ロンサムカーボーイ KP-005 4台目 再び修理 えー、昔のパイオニア ロンサムカーボーイ カセットデッキ KP-005 4台目 を再び修理してみました。


 修理したんですが、イマイチガリ音などが出まして、聞けたものではございませんので、再度修理してみた次第です。


 昔のデッキ修理には、本当に骨が折れます・・・。(ボキッ・・・)


































 ガリ音の出所はだいたい解っていまして、可変抵抗器が怪しいようです。


 同じ部品調達は、まず無理ですので既存品を何とかせねばなりません・・・。



































 その前に、ボリュームツマミを修理いたしました。


 他の製品から取り外した可変抵抗器を2個イチにして既存品と入れ替えです。




























 操作棒がちょっと色が合いませんでしたねー・・・。


 (笑)







































 そんなこんなで、可変抵抗器を修理いたしました。


 マーフィーの法則ではないですが、「分解と組み立てを繰り返すと物はやがて2つになる」とという言葉がありますので、忘れ物のないように注意して組み立ていたします。









 

 結果は、何とかガリ音が消えまして、スムーズに操作できるようになりました・・・。


 けれども短時間での確認ですので、これより1ヶ月程度動作確認してスムーズに操作できるか検証してみたいと思います・・・。


 修理って、本当に大変・・・・。


 (笑)
Posted at 2020/12/04 05:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月03日 イイね!

☆ ロンサムカーボーイ FX-K9 4台目 清掃他

☆ ロンサムカーボーイ FX-K9 4台目 清掃他 えー、昔のパイオニア ロンサムカーボーイ カセットデッキ FX-K9 4台目 の清掃などを実施しました。


 この機種にもだいぶ泣かされた記憶がありますので、当方からしたら鬼門の機種になりますかな!?。


 (笑・・・)










































 ケーブルが抜けかけていますので、修理しておきます。













































 こんな感じか!?。













































 そのカバーには錆がありましたので、清掃をしておきます。































 仕上がりは、こんな感じでどうでっしゃろ!!。


 この際ですので、ピカピカにしておきます。










































 ピッカーーーン。





































 中には容量抜けのコンデンサーなんかもありました・・・。


 今回、数個は取替しましたですねー・・・。











 そんなこんなで、清掃修理完了後、動作確認をしましたが、最初は動作良かったのですが、次第に電源が入りにくくなりました・・・・。

 
 どこが悪いのか見当もつきませんので、取り合えず保管しておきます。


 折角清掃したのになー・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2020/12/03 05:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月02日 イイね!

☆ ロンサムカーボーイ KP-005 4台目 修理

☆ ロンサムカーボーイ KP-005 4台目 修理 えー、昔のパイオニア ロンサムカーボーイ カセットデッキ KP-005 4台目 を修理してみました。


 このデッキでお遊びするのも4台目になりましたですねー!?・・・。


 (笑・・・)







































 中身はこんな感じです。


 割とギッシリに隙間が無い位になっています。



































 分解後、清掃がてら水洗いして天日干しです。






































 ベルトの具合を診るためメカASSYを取り外して底を診てみます。



























 案の定、ベルトがベトベトに溶けていますので、手が汚れないように注意です。





































 あちゃー。


 キャプスタンドラムの溝にもこびり付いておりました。































 おっと、ピンチローラーが真っ白くなって、チャンスじゃなくて本当のピンチになっています。


 こんなに真っ白くなっているの、初めて見ました。

































 清掃には、こちらの液体を使用します。
































 この機種の一番厄介な問題は、ボリュームやバランス、BASS、TREの可変抵抗器となります。


 代替品がないんですよー・・・。

























 そんなこんなで、困難を克服してやっと修理完了です。


 だいぶ時間がかかったなー!・・・。










 一応、動作と音出しはOKとなりました・・・。


 素晴らしい・・・。
Posted at 2020/12/02 06:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation