• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

☆ モコ 電波時計 電池交換

☆ モコ 電波時計 電池交換 えー、日産モコに取付している電波時計の電池交換をいたしました。


 100均で購入した電池を挿入しているため、約1年程度しか持ちませんので、頻繁に交換が必要です・・・。


 (笑・・・)

























































 電池は裏面に取付されていまして、100均で購入した同じ電池を再度投入いたします。


 電池のサイズは、2032だったかな!?。































































 難なく交換完了です。


 表示も出まして、無事に動作もOKのようです。












 時刻がズレていますが、電波時計ですので、何もしなくても時刻調整はしてくれるでしょう・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2022/10/16 07:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月15日 イイね!

☆ 時計の電池交換

☆ 時計の電池交換 えー、時計の電池を交換いたしました。


 電池がなくなったようで、表示が何も出ません・・・。













































 電池はボタン電池ではすぐになくなってしまいますので、単三電池を背中に背負わせております。


 (笑)






































 電池が寿命かと思っておりましたら、何と配線が途中で断線しておりましたですねー・・・。


 素線切れでも起こしたか!?。




















































 100均で買ったハンダで接続いたします。

 550円だったかな!?。









































 さくさくっと接続して終了です。































 ほんでもって表示もOKです。
















 この100均の時計は、だんだんと時刻ズレを起こして、遅れてしまいます。


 さすが、100均ですなー・・・。


 (笑)
Posted at 2022/10/15 08:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月14日 イイね!

☆ スズキ キャリー(箱バン) 後方LEDルームランプ増設ですよ

 えー、スズキ キャリー(箱バン) の後方にLEDルームランプを増設いたしました。


 たまたま夜間に仕事で使った時に、後方荷台が暗いなーと思い少しでも明るくなればと、ルームランプを増設してみた次第です。


 先ずは、100均でプッシュ式のランプを購入して来て、中のLEDがショボイので交換をいたします。

















































 そこに据え付けするLED9発仕様が材料箱に転がっていましたので、3発→9発仕様に変更いたします。


 5mm砲弾仕様のため、拡散性を持たせるためグラインダーでヘッドを削っておきます。


















































 続いて、不要な3発仕様は基盤毎撤去いたします。

 配線は流用したいので、そのまま残置です。













































 そこに先ほど削ったLED9発仕様をホットボンドで固定いたしました。













































 一応、車両に取り付けする前に点灯確認をいたします。

 スイッチは半円の透明カバーをプッシュすると入り切りできます。











































 これを車体にどのように取り付けするかですが、内張りには新たに穴は開けたくないので、天井にあるクリップを取り外して固定するようにいたしました。

 ドリルで穴を開けて、写真のようにインシュロックで固定いたしました。





































 取り付けた様子はこんな感じ。

 思ったよりブラブラいたします。

 (笑)








































 照明全体を手で押して点灯させますが、点灯OKです・・・。











 これで夜間は少しは明るくなったかな!?・・・。

 (笑)
Posted at 2022/10/14 06:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月13日 イイね!

☆ carrozzeria ロゴイルミ 修理

☆ carrozzeria ロゴイルミ 修理 えー、carrozzeriaのロゴイルミを修理いたしました。


 修理と言ってもロゴマークが光らないだけですので、ムギ球でも切れているのではないかと思います・・・。


 



































 裏面にはシールの残骸が残っていましたが、ついでに綺麗に取り除いておきました。


 こう見たら、割と綺麗なのです。














































 早速三枚におろしてみました。


 至って、シンプルですねー・・・。




















































 やはり、原因はムギ球切れでした・・・。


 よくあることですので、別に不思議ではございません。












































 アップでパチリ。


 やはり断線しておりましたですねー・・・。













































 そんなこんなで、ついでの餅でLED化をいたします。




























































 緑色のLEDに抵抗を取付して点灯させるようにいたします。





































 無事に点灯OKのようです。









































 記念撮影ですが、なぜかLEDを撮影しますとピンボケてなってしまいます。


 当方の腕のせいではございません。














































 バッチシ、よく文字が浮かび上がっております。


 これ位光っておれば問題ないでしょう・・・。













































 配線が途中で切断されていましたので、復旧しておきます。


 単なるギボシ端子と丸端子を付けただけですけどねー・・・。














 そんなこんなで、無事にお遊び完了いたしました。


 割と楽しくお遊びできて、ストレス解消です・・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2022/10/13 06:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月12日 イイね!

☆ GM-121 プチ補修

☆ GM-121 プチ補修 えー、昔のパイオニア carrozzeria アンプ GM-121 のプチ補修をいたしました。


 こちらのアンプは当時としては、出力60W+60Wの大迫力アンプだったようです。




































 当方は3台所持しておりますが、1台は片側の音が小さいなどのトラブルがある品物となっております。


 そんなに古くないのになー・・・。
 





































 プチ補修をするのはこちらの品物になりまして、錆などが発生しておりました。







































 底面の薄い鉄板に錆がありまして、一応サビがございまして、表面はこんな感じです。













































 早速サビを処理してみました。


 電動ドリルの先に研磨するアタッチメントを取り付けしてゴシゴシやってみました。


 そのままでは再びサビそうですので、何か対策を考えないといけないですねー・・・。

























































 配線が途中で切断されておりましたので、ギボシ端子を取付いたしました・・・。
 



























































 配線が大きいが何とか取付完了です。


 キツキツでしたねー・・・。(笑)













 この品物はちゃんと音が出ていましたので、補修はこれにて終了です。


 底板がサビないでほしいですねー・・・。


 (笑)
Posted at 2022/10/12 07:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation