• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2022年10月06日 イイね!

☆ アルファード ウインカーバルブ 救出 

☆ アルファード ウインカーバルブ 救出  えー、当方宅アルファードの車検が近づいておりまして、今月末頃に17年目の車検を受けようかと準備をしております。


 もうかれこれ17年も乗っているのですねー・・・。


 (笑)









































 ウインカーバルブを取り外して、シーケンシャルウインカーテープを張り付けていますが、車検で通るか心配になり元に戻しておりますと、

何と!!、


 バルブがソケットから外れて中に落ち込んでしまいました・・・。























































 まさかの、大失態・・・。
















































 ヘッドライトを取り外して救出にチャレンジです。


 救出できなければ、埋め殺しですねー!!・・・。


 (笑・・・)
















































 そこに見えておりますが、なかなか届きません・・・。













































 頭は使いようで、割りばしの先に両面テープを張り付けました。













































 ぉっと!!、


 別の物が引っ付いて来ましたですねー・・・。


 おまえじゃないっつーの!!・・・。


 中に落ち込んだ、LEDテープが引っ付いて来ましたですねー・・・。


 (笑・・・)

















































 やっと、本命ゲットです。


 この写真は、撮影用にふくらませております・・・。













 こんなに上手く行くはずもなく、四苦八苦しながら、やっと取り出し完了です。


 なんで、落とし込んじゃったんでしょう・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2022/10/06 06:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月05日 イイね!

☆ モコ バッテリー液 補充

☆ モコ バッテリー液 補充 えー、モコのバッテリー液が少なくなっていましたので、補充をいたしました。


 バッテリーが弱っていたため、充電しようかと思いましたが、その前に液量が心配になり覗いてみましたら、やはり少ない感じでしたので、補充をしたみた次第です。















































 もうかれこれモコがお嫁に来てから数年が経過しましたが、1度もバッテリー液なんて見たこと無かったですねー・・・。


 (笑)














































 バッテリー液注ぎ口の蓋を開ける工具ですが、何と100円ショップで売っているドライバーを買って来て、改造して自作しております・・・。


 市販品もありますが、自分でできることは自分でやる精神ですねー・・。
















































 暗くて見えにくいですが、だいぶ減っておりましたですねー・・・。


 (笑)

















































 倉庫内に保管していた何時(いつ)買った物なのか分かりませんが、腐るものでもないし、取り合えず入れてみます。










































 途中でなくなりましたので、以前にバッテリーを処分する時に抜き取ったバッテリー液も入れておきました。


 ブレンドどころかミックスになっちゃいましたですねー・・・。


 (笑)










































 とどめの最後は、パルス充電器で充電をしておきます。


 この後、約8時間程度充電をしてみました。











 充電器は全自動で充電しますので、放ったらかしでOKなのです・・・。


 こういうメンテナンス的な事をしますと、気持ちが良いですねー・・・。


 (笑・・・)





























































































































































































































































































































































































































































































Posted at 2022/10/05 08:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月04日 イイね!

☆ボルテージチューニング 2個イチ

☆ボルテージチューニング 2個イチ えー、ボルテージチューニングと言うバッテリー用のパルス発生器が手に入りましたので、清掃と動作確認をいたしました。


 また、2個イチにして綺麗な品物を1台作ってみた次第です。


 動作未確認のジャンク品で値段がとても安かったため、動作するかとても不安があります・・・。









































 本体は清掃などもしてなく、シールも剥げかけております。


 せめて、清掃はしておいて欲しいところです。






































 一応、バッテリーに繋げて動作確認をいたしました。


 インジケーターが点灯していますので、動作しているものと判断しております。












































 このインジケーターは、確か電源電圧が12.数ボルト以上で電源が入るようだったと思います。




































 あちゃちゃちゃー---!!。


 汚れているだけかと思いましたら、端子の付け根に難があるようです・・・。


 今にも抜けそう・・・。



































 在庫で動作NG品がありますので、このコードを流用して2個イチにして綺麗な品物を1台作成いたします。












































 えいとこ取りで仕上げていきます。


 ちなみに動作NG品は外観はとても綺麗な品物となっております。





































 コードを流用してっと!!。
























































 ハイッ、これで綺麗な1台が出来上がりました。


 素晴らしい・・・。











 もちろん、動作も良好で、パルスが発生していることと思います。


 バッテリーに接続した時に、「ジージー」小さな音が出ていますので、まず問題ないでしょう・・・。
Posted at 2022/10/04 06:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月03日 イイね!

☆ MP3プレーヤーの復活

☆ MP3プレーヤーの復活 えー、ポータブルMP3プレーヤーが次から次へと壊れてしまい、とうとう残りがなくなりましたので、FMトランスミッターとコラボしていた品物を分解して元に戻します。


 せっかく作ったのになー・・・。


 (泣・・・)








































 もしものために、両面テープにてくっ付けておりました。


 まさか、元に戻すとは思ってもみなかったですねー・・・。













































 イヤホンジャックとミニUSB端子を取り外しておりましたので、取り付けして復活させておきます。


 これがないと、イヤホンで聴けませんし、充電もできませんもので・・・。
















































 外装カバーなんかは、勿体ないので捨てずに持っていました。

















































 スイッチカバーやその他付属品も忘れず取付いたします。


 元々のバッテリーは、お餅みたいに膨らんでちゃがまって(壊れて)しまっていますので、別のバッテリーを外付いたします。













































 バッテリーは、約5倍の大きさの物を取付しておきます。


 これで、約10時間程度は聴けそうです。










































 背中に乗せて完成です。









































 後は音楽の入ったマイクロSDを挿入して再生させるだけです。











































 赤色インジケーターが点滅して無事に動作OKのようです。











 やっと1台まともなのが出来上がりましたが、これが壊れたらまた困ったことになりますので、代替機を探さないといけないですねー・・・。


 このタイプを長く使っていることもあり、同じのが欲しいですねー・・・。


 誰か格安で10台くらい売ってくれないかなー・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2022/10/03 07:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月02日 イイね!

☆ 庭の雑草退治

☆ 庭の雑草退治 えー、久々に自宅に帰りますと、庭の土の部分が雑草に好き放題やられていましたので、雑草退治をいたしました。


 脚立が転んでいるのは、台風14号の仕業なのです・・・。


 (笑)























































 土の部分も欲しいと思い残していますが、雑草の格好の餌食となっています。


















































 所々、昔は生えてなかった雑草なんかが生えております。





































 こんな雑草なんて昔は生えてなかったですが、最近よく目にします。
















































 こちらは、ニラを植えておりまして、花が咲いているようです。








































 こちらが、ニラの花となります。













































 そんなこんなで、雑草処理の完了です。


































 先ほどの草は引き抜きやすいので、ストレス解消にもなりますねー・・・。


 (笑)










































 ニラは残したいので、引き抜きNGです。











































 雑草は乾燥させて水分を抜いてからビニール袋に入れたいと思います。










 そうすればゴミ出し時に軽くなり、しんどくないのです・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2022/10/02 07:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation