• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2022年11月15日 イイね!

☆ 喜八で一杯

☆ 喜八で一杯 えー、先週ですが、四万十市中村で飲み会がありまして、喜八というお店で一杯やりました。


 当方初めてのお店になりましてどんな感じか楽しみですが、幹事さんにこのお店をリクエストしたため開催場所となりました。


 料理が美味しいという噂を耳にしたもので、是非自分で確かめてみたかったのです・・・。


 (笑)


















































 地元の方に聞いたところ、3店舗は料理が美味しいお店があるということで、ご紹介をいただきまして、他の2店舗は行ったことがありますので、今回はこちらになりました。












 料理の撮影を忘れてしまいましたが、やはり噂通り「カツオのたたき」が美味しかったですねー・・・。


 また行きたいなー・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2022/11/15 07:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月14日 イイね!

☆ ハイマウントストップランプ LED 一部不点灯

☆ ハイマウントストップランプ LED 一部不点灯 えー、先日取り外した10アルファードのハイマウントストップランプを点検しておきます。


 本当は修理したいけど、取り合えずどんな感じかなー!?ということで、工房内に持ち込んで来ました。


 電源投入で、やはり右側に不点灯箇所がございますねー!!・・・。


 全然気づきませんでしたねー・・・。


 (笑)























































 よーく見たら、少しだけ光っているようです。


 何回か電源を入れたり切ったりを繰り替えしていますと、点灯する時もあるがほとんどが不点灯となっています。
































 から割りするのが面倒なので、修理せずにポイッと捨てようかと思いまが、取り合えずこのまま保管しておきます。・・・。


 もしかしたら何かの役に立つかも!?です・・・。














 いよいよ明日17年目の車検が近づいて来ました。


 何もなく車検に通ることを祈っております・・・。


 (笑)
Posted at 2022/11/14 07:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月13日 イイね!

☆ 10アルファード ハイマウントストップランプ 交換

☆ 10アルファード ハイマウントストップランプ 交換 えー、当方宅10アルファードのハイマウントストップランプを交換いたしました。


 先日の10月末に17年目の車検を受けたんですが、なんとハイマウントストップランプがNGでして、車検に通りませんでした・・・。


 全くの想定外でんがなー・・・・。

 (💦)










































 なので、仕方ないですが一度ノーマルに戻すことといたしました・・・。













































 先ずは上側のカバーを取り外して、プライドライバーでボルトを緩めます。























































 後はゴニョゴニョして取り外しをいたします。




















































 だいぶ汚れが溜まっておりますぜよ・・・。









































 ポコッとソケットから取り外して完了です。


 このハイマウントは爪が折れてなかったので、ゴニョゴニョしても取り外しがなかなかできませんでした・・・。




































 ノーマルに戻すため、ノーマルバルブを取付いたします。






































 ノーマルのハイマウントに差してボルトで留めて終了です。










































 一応、元に戻す前に、この状態でブレーキを踏んで点灯確認をいたします。





































 点灯もOKのようですので、取り付け蓋をして終了です。






































 まったくのノーマル仕様となりました。












 何がNGで車検が通らなかったかと言いますと、LED化してブレーキを踏むと同時に4~5回点滅してから点灯するように加工していましたが、点滅がNGだったよで、それとLEDが3発ほどご臨終して不点灯となっておりました。


 今週再度車検なのですが、何とか通ってもらいたいものです・・・。


 緊張するなー・・・。


 (笑)
Posted at 2022/11/13 07:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月12日 イイね!

☆ さすがに船の往来が多い

☆ さすがに船の往来が多い えー、四国最南端の足摺岬のすぐ西側で仕事があり、訪問いたしました。


 ここは、足摺岬伊佐漁港になります。


 目の前は、黒潮が通る太平洋となっています。


 素晴らしい眺めですねー・・・。















































 あの山の裾が足摺岬となっています。


 よく台風の時にNHKなどで中継される場所になりますねー・・・。




















































 その漁港の前には、大きな奇岩があります。


 もしかして、ロッククライミングには最適かも!?・・・。


 (笑・・・)


















































 赤色の灯台なんかもありますぜよ・・・。



















































 ここは交通の要衝で、一杯船が通っております。








































 だいぶ荷物を積んでいるようです。














































 磯に接近しないように、だいぶ沖を通行しているようです。













































 でっかい船(貨物船?)なんかも。









































 こちらも、だいぶ荷物を積んでいるような!?。












































 船は結構遅いように見えますが、15分ほどで全て居なくなってしまいます。













 








































 ちなみに、撮影場所はこちらになります。














 現在、この先っちょで仕事しております・・・。


 (笑)
Posted at 2022/11/12 06:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月11日 イイね!

☆ GEX-T5 修理

☆ GEX-T5 修理 えー、昔のcarrozzeria ハイダウェイユニット (ラジオチューナー) GEX-T5 の修理をいたしました。


 修理と言っても大した修理ではなくて、配線を整えただけになります・・・。

















































 キズは少々あるが、大きなダメージはないようです。





































 残念ながら、配線が出口で抜けてしまっているようです・・・。


 引っ張り過ぎたんでしょうかねー!?・・・。



















































 そのまま押し込んでも、なかなか奥まで入りませんので、カバーを外してきちんと修理します。
















































 ゴムブッシングを取り外してからケーブルを押し込みいたします。
















































 押し込んで元に戻せば完了です。





















 最後に動作確認です。


 KEX-900と接続して動作確認をいたします。





































 無事にFMトランスミッターで飛ばした音楽を受信いたしました。











































 音割れなどもなくクリアーな音楽が聴けましたですねー・・・。


 取り合えず「ホッ」です。











 KEX-900で実施しましたが、たぶんKEX-500でも動作可能かと思います。


 本体が故障してなくてなによりでした・・・・。


 (笑)
Posted at 2022/11/11 07:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation