• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

☆ FMトランスミッター 修理

☆ FMトランスミッター 修理 えー、FMトランスミッターを修理いたしました。


 使用中に突然電源が入らなくなり、表示も何も出なくなってしまいました。


 そんなに使ってないのになー・・・。


 (💦) 


 




















































 当初はヒューズでも飛んだかな!?って思っていましたが、ヒューズはビンビンの白でした・・・。


 一体、原因は何じゃらホイ・・・。




















































 テスターで順に電源を追わえて行きますと、ここが焼損していましたですねー・・・。


 しかし、全く焦げ臭くなかったぜよ!?・・・。
























































 これが何なのかはさて置いて、バイパスさせますと電源が復活いたしましたので、同線で迂回させてバイパスいたしました。


 こんなんで、えいんかい!?。














































 おっとー、


 やったーで、電源がはいりましたですねー・・・。


 素晴らしい・・・。












 そんなこんなで、FMトランスミッターのプチ補修でした・・・。


 これ見て真似される場合は、自己責任にてお願いいたします。


 (笑・・・)
Posted at 2022/11/05 09:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月04日 イイね!

☆ 10アルファード ハイマウンドストップランプ 購入

☆ 10アルファード ハイマウンドストップランプ 購入 えー、10アルファードのハイマウンドストップランプ中古品を購入いたしました。


 これにはちょっと訳がありまして、仕方なくノーマルのハイマウンドストップランプを調達してみた次第です・・・。


 送料込みで、だいたい2,200円程度でしたねー・・・。


 (笑・・・)















































 早速電源投入して点灯確認をいたします。


 プラス・マイナスに電源12Vを投入してみますと・・・。
 










































 おや!?。


 何でか点灯しませんぜよ!?・・・。


 シーーーーン!!。


















































 バルブが怪しいようですなー!?・・・。


 何か、思ったより黒っぽいようです・・・。









































 何と、玉切れのようです・・・。


 中で断線しているようですねー・・・














































 材料箱の中に同製品と同じバルブがありましたので、交換いたします。


 点灯良好のようです。

















































 なお確認のためにバルブをハイマウントランプに挿入して、電源投入ですが、無事に点灯OKのようです。






























































 良品と並べてみますとバルブ全体が黒っぽくなっていいるのがよく解ります。


 ブレーキの踏み過ぎでバルブの寿命が来たみたいですねー。













 当方の推測ですが、渋滞が激しいお街に住んでいる方の車両でしたら、バルブ切れなんかもあるかも知れません・・・。


 当方はチョー田舎に住んでいますので、バルブ切れになるほどブレーキは踏んでないと思います・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2022/11/04 06:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月03日 イイね!

☆ ボルテージチューニング 端子補修

☆ ボルテージチューニング 端子補修 えー、ボルテージチューニングというバッテリーパルス発生装置の端子補修をいたしました。


 同じような品物でサンダーアップという外見が同じ品物もありますが、多分中身は同じ物と推測されます。


 見た目は効果のない怪しそうな品物に見えますが、当方は一応アルファードに取付しております。











































 さて、ジャンク品を手に入れたところ、何と点検中に端子が取れてしまいました・・・。


 えらいこっちゃー・・・。
















































 前オーナーさんが補修を試みたようで、多少なりともハンダが流し込まれております。


 ハンダゴテの熱量不足のため、満足にハンダ修理ができていなかったようです・・・。





















































 もう一度圧着してみたいので、不要なハンダは取り除いておきます。


 ハンダ吸取り線が勿体ないなー・・・。










































 端子を少し広げておいて、グニュグニュグニュっと配線を押し込んでみました。


 この辺りで何とかしたいですねー・・。































































 工具箱内をあさっておりますと、古い圧着ペンチが出てまいりましたので、この器具で圧着してみたいと思います。















































 一応、「大」の刻印の部分で押し込んでみました。


 見た目のとおり、ガッチリ圧着されているようです。



























































 ほんでもって、端子カバーを付けて終了です。


 これで全くのノーマル仕様となりました・・・。












 引っ張ったり曲げたりしてもビクともしないので、無事に圧着での復旧が完了いたしました。


 なんか、いい感じ・・・。


 (笑)
Posted at 2022/11/03 07:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月02日 イイね!

☆ まさかとは思いますが・・・

☆ まさかとは思いますが・・・ えー、純正メーカーがよく解りませんが、お安いカセットデッキをゲットしまして、修理にチャレンジいたしました。


 三菱だったか、トヨタだったか記憶が定かではございませんが、以前にこの機種で遊んだ記憶がございます。






































 症状は音が出ないようで、電源を入れてラジオモードにしても、スピーカーは全くシーンとしています。


 何か原因があるような!?・・・。
































 ほほー!?・・・。


 どうも、コンデンサーを取替している模様です・・・・。















































 では、序の餅でゴムベルトの様子を見ておきたいと思いますが、


 あれれ、ベルトは健在ですよ・・・。



























































 全く緩みもなく、ビンビンに張っておりますぜよ・・・。










 何と!?、ゲットした品物は、たぶんですが以前に当方が修理した品物のようです・・・。


 なのでコンデンサーの頭が赤色になっていたのですねー・・・。


 (爆笑・・・)
Posted at 2022/11/02 06:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月01日 イイね!

☆ アルファード ワイパーゴム 取替

☆ アルファード ワイパーゴム 取替 えー、先週金曜日の朝にアルファードのワイパーゴムの取替をいたしました。


 何と、この日に車検があるため無事に通過できるように、ワイパーゴムを取替しておきます。


 2年前に交換していましたが、少しくたびれているようですので、新品に交換いたします。







































 当方がお世話になっている車検屋さんは、ワイパーゴムをよく診る所なのです。





















































 こちらは6月に閉店セールをやっていたホームセンターでゲットしていましたが、30%引きでゲットしていました。



































 ちなみに、10アルファードは、650mmと400mmのサイズとなっています。










































 まずはワイパーを持ち上げて、クイッと180度回転させて・・・。



































 スルスルスルっと抜きます。









































 新品のワイパーゴムを袋から取り出して、青色プラスティックを取り除きます。































 ほんでもって、端っこからスルスルスルっと挿入していきます。






































 ここに溝がありますので、これがアームの端っこの部分に留まるようになります。









































 こんな感じかな!?・・・。














































 両側ともゴムを取替して、元に戻せば終了です。































 しかーし、残念な結果に・・・。













 ちゃんと手袋をせんといかんかったですねー・・・。


 (爆笑・・・)
Posted at 2022/11/01 06:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation