• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2022年12月16日 イイね!

☆ チャリンコの カギ 取替

☆ チャリンコの カギ 取替 えー、当方が毎日通勤で使っているチャリンコのカギを取替いたしました。


 右側が通勤用で、左側は通勤用の予備として保管しているチャリンコになります。


 ですが、左側はほとんど乗らないため、カギの部分を移植いたします。


 










































 海のそばに駐輪しているかんけいで、サビがひどくてカギを掛けるのにスムーズにいきません・・・。

 潤滑油の556なんかを吹き付けていますが、硬くてスムーズに動かなくなっています。












































 なので、この綺麗なのを移植しようかと思った次第です・・・。


 (笑・・・)
































































 先ずはサビている旧型を取り外し致します。


 プラスドライバーで緩めて取り外しします。































































 ドナーも同じようにプラスドライバーで取り外しができます。
 















































 移植先に取付後、潤滑油を注いでおきます。


















































 潤滑油が馴染むように、何回かカギをしては外してを繰り替えします。


 だいぶスムーズに動作するようになりました。











 これでこのチャリンコの補修は完了いたしました。


 タイヤ交換して


 チェーンをカットして


 ブレーキワイヤー交換して


 カギを交換して


 などなどで、絶好調になりまして、取り合えず「ホッ」です・・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2022/12/16 06:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月15日 イイね!

☆ LED投光器のジャンク品5台セットを購入

☆ LED投光器のジャンク品5台セットを購入 えー先日、LED投光器のジャンク品5台セットを購入いたしましたので、点灯確認をいたします。


 届いた箱を見て、ビックリです。


 予想していた大きさより遥かにデカイことデカイこと・・・。


 (爆笑・・・)
















































 手のひらサイズより少し大きいくらいかと思っていましたが、実物を見るとデカイですねー・・・。


 出品写真では投光器以外が映っていなかったため、こんなに大きいとは思いませんでした・・・。















































 これは、デカイ・・・。





















































 テレビのリモコンと比較しちゃいました・・・。


 デカイでしょう。















































 配線を途中で切断されていましたので、点灯確認の苦肉の策です。


 絶対に真似はしないでくださー--い・・・。






































 あちゃちゃちゃーー--!!。


 半分ご臨終ですがなー!!。











 購入した5台全て不点灯箇所がありました。


 全滅はなかったですが、

 1発ご臨終×2台

 2発ご臨終×2台

 3発ご臨終×1台


 でしたねー・・・。


 2発ご臨終でも結構明るかったので、修理せずそのまま使おうかな!?。


 (笑)
Posted at 2022/12/15 07:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月14日 イイね!

☆ チャリンコの ブレーキワイヤー 交換

☆ チャリンコの ブレーキワイヤー 交換 えー、先日から色々と修理しているチャリンコですが、今回はブレーキワイヤーの交換をいたしました。


 ブレーキワイヤーがサビてが固くなり、不必要に握力を使っていますので、交換してみるこちちいたしました。






























































 下側がそのサビたブレーキワイヤーで、上側が以前にダ○ソーで調達して少し部品取りしたワイヤーになります。


 たぶん使うことがあるだろうと思い、残りを保管していましたですねー・・・。


 なので材料代は、0円です。


































































 長さが合わないため、中のワイヤーだけ入れ替えてサヤの部分は流用いたします。


 取り外したワイヤーは、素線切れがあり取替して正解でしたねー・・・。

















































 
 ハンドル側からセットいたします。


















































 設置完了でワイヤーをアームに固定します。




















































 いい感じでないかい!?。



































































 1発でやりたかったが、2回ほどやり直してベストな位置に固定です。











 付け根で回転させて微調整できる構造になっていますが、ネジがバカになっているようで、延ばすことができません・・・。


 そんなこんなで、少しづつですが、チャリンコの調子が上向いて来ました。


 次は、何処を修理しようかなー・・・。


 (笑)
Posted at 2022/12/14 07:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月13日 イイね!

☆ 10アルファード ハイマウントストップンプ LEDに再度取替

☆ 10アルファード ハイマウントストップンプ LEDに再度取替 えー、当方宅10アルファードのハイマウントストップンプを再度LEDに取替しましたので、記録しておきます。


 先月の車検時に交換してノーマルに戻していましたが、再度LEDにしたいと思い交換してみた次第です。


 面倒な事を度々しておりますがなー・・・。


 (笑)








































 自作品でして、一部不点灯がありましたが、修理して取付する日を待っておりました。




















































 修理したのが、外からでは見えにくいですねー・・・。


 (笑)
































 交換はそんなに難しくなくて、ルーフスポイラーのカバーを外してネジを緩めれば本体が取り外しできます。



































 プラスドライバーで緩めます。

















































 爪が引っかかっておりますので、ポコンとはいきませんが、何とか爪を折らずに取り外し管れょうです。











































 交換完了でハイ終了といきたいですが、カバーの爪が折れてしまいました・・・。


 冬場は折れやすいんですよー・・・・。
 









































 接着剤で固定しましたが、再度折れることでしょう・・・。






















































 色々と細工しましたが、ちょっとイマイチです。













 そんなこんなで、時間がもったいないのであまりしつこく遊びませんでしたが、適当に蓋をして終了です。


 もう17年も乗っていますと、あちこちガタもありますので、このような小さな事は気にしません・・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2022/12/13 07:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月12日 イイね!

☆ チャリンコの チェーン カット

☆ チャリンコの チェーン カット えー、チャリンコのタイヤ交換をしたんですが、その際にチェーンの張り具合が気になり、チェーンをカットいたしました。


 チェーンのカットなんて何十年振りでしょうか!?。


 忘れる位以前の話になりますねー・・・。


 (笑)
 

 


 












































 最近チャリンコで通勤しておりますと、上りの坂道でチェーンが緩いためカックンカックンとなり、ギア山とチェーンが合っていない印象がありました。


 チェーン張り具合を調整する所がありますが、もう一杯一杯でこれ以上張ることができなくなってしまっています。


 なので、仕方なくカットすることといたしました。












































 連結している所を探しましたが手もそこそこ汚れることだし、適当にこの辺でカットいたします。


 何と、カットする道具なんて持っていませんので、マイナスドライバーとトンカチで強制カットいたします。















































 少々時間がかかりましたが、何とか抜くことに成功です。

















































 適当に1セットカットいたしました。


 多分これでちょうど位と予想します。












































 元に戻しまして、後ろの調整するところで微調整をして終了です。


 会社の駐輪場が港に面しており、海から約10メートル程度の距離のためあちこち錆が出てますねー・・・。























































 試乗した感じですが、以前のようにカックンカックンならずにいい感じです。


 この後、序に油も差しておきました。












 このチャリンコ調子がイマイチでしたが、少しづつ手入れしてあげますと、すごく乗りやすくなった印象です。


 次は、ブレーキワイヤーかな!?。


 (笑・・・)
Posted at 2022/12/12 07:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation