• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2023年01月06日 イイね!

☆ ハイゼット ルームランプ LED化

☆ ハイゼット ルームランプ LED化 えー、ダイハツ アトレー のルームランプをLED化いたしました。


 先日、約130個程購入したLEDが山のようにありますので、使わないのも勿体ないと思い、少しばかし有効利用をいたします。


 配線の先に付いていたコネクタを撤去し、ソケットを取付いたしました。








































 一応、点灯確認をしておきます。


 問題ないようですねー・・・。










































 ノーマルのバルブはこちらになりまして、あまり光らないので交換してもっと光るようにしてみます。





























































 無事に交換完了で点灯もOKです。


 これって、すごく明るくて良い品物のように思います。

















































 ビフォー。
























































 アフターです。


 メッチャ明るくなりました。













































 オーナーさんには黙って交換していますので、どうなるかこれでちょっと様子見です。












 黙ってやったので、もしかして怒られたりして・・・・。


 (笑)
Posted at 2023/01/06 07:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月05日 イイね!

☆ カセットアダプター 修理

☆ カセットアダプター 修理 えー、カセットアダプターと言う品物を修理いたしました。


 これは昔のカセットデッキに入れて、ポータブルCDプレーヤー等から音楽を入れて聴けるアイテムなのです。


 故障内容は、何と片側だけ音が出ません・・・。























































 この付け根のコードをゴニョゴニョしますと音が出る時がありますので、配線が断線して接触不良になっている模様です。



















































 分解しての修理は時間が掛かりますので、プラグ毎移植して修理したいと思います。


 MP3プレーヤーを大量ゲットしていますので、その残骸を有効利用いたします。


 やっと、日の目を浴びる日が来ましたですねー・・・。


 (笑)


















































 カセットアダプターの中身はこんな感じです。


















































 接続先をよく覚えておきます。


 赤色と白色線が入れ替わったら、左右逆になりますので注意です。

















































 イヤホン部分は不要ですので、カットいたします。



















































 アース同士を接続してマイナス側にハンダ接続いたします。


















































 そのまま配線を入れ替えて接続いたします。


 簡単ですねー・・・。


































 後は、蓋をして完成です。


 全く違和感なしに出来上がりました・・・。


















































 最後にカセットデッキに放り込んで確認いたします。


 これで音が出ればOKですねー・・・。











 これでまた、不燃物が復活いたしましたですねー・・・。


 素晴らしい・・・。
Posted at 2023/01/05 07:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月04日 イイね!

☆ KPX-990 右側音が出ない 修理

 えー、昔のパイオニア carrozzeria カセットデッキ KPX-990 の右側の音が出ないのを修理いたしました。


 今までこの機種であまり遊んだ経験がございませんが、音が出ない症状は初めてでしたねー・・・。

 
 70年代や80年代の昔のデッキは故障がよくあるんですが、90年代の品物は故障が少ないと思っていました・・・。


 何で右側だけ音が出ないんじゃろー・・・。















































 フェイス面はこんな感じで、割と綺麗です・・・・。


 この機種は、金色のcarrozzeria文字がよく消えやすいので、残っていると言うことは、あまり使われてない印象です。




















































 何だかんだで、時間が掛かりましたが、無事に音が出出しましたですねー・・・。


 素晴らしい・・・。
















































 短時間の確認では信用できませんので、しばし再生したまま放置プレイをいたします。


 放置プレイって好きなんですよー・・・。


 (笑)














































 一応、2時間位そのままにしておきましたが、特に問題なさそうです。


 よかった。


 良かった・・・・。











 気になる原因なのですが、部品取り機の基盤毎入れ替えましたら復活しましたので、どのパーツが不良かまでは調査未確認状態です・・・。


 多分電解コンデンサーだろうと思われますが、新品コンデンサーを多数持ってないですし、時間も掛かることからさっさと諦めました・・・。


 挑戦したいという気持ちはあるんですがねー!!・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2023/01/04 07:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月03日 イイね!

☆ 買った靴の底が・・・・

☆ 買った靴の底が・・・・ えー、ヤフ○クで久しぶりに靴を購入いたしました。


 ビジネスシューズが古くなって飾りのバンドが取れてしまったり、シワが増えてあまりにも見すぼらしい状況ですので、次の靴を購入してみた次第です・・・。


 黒色が良かったですが、こういう色もオシャレでいいかなー!?と思い、今回はキャメルブラウンにいたしました。

























































 すごくいい感じに見えますねー・・・。


 素晴らしい・・・。























































 メーカーは、TETE HOMME テットオムだそうです。


 当方は、知らんなー!?・・・。

























































 早速、部屋で履いてみたんですが、何か違和感が・・・・!?。


 何か!?、パコパコしてますよー!?。

















































 あちゃちゃちゃー---!?・・・。


 オーマイ ゴット!?。


 接着剤が剥げてますやん・・・・。


 (爆笑・・・)


































 そんなこんなで、補修をいたします。


 購入先に苦情を申し出てもよかったですが、お決まりのノークレーム、ノーリターンですので、ここは辛抱辛抱・・・。













 ゴム製ノリを塗りぬりして、この状態でしばし半日程度放置プレイをして完成です。


 無事にくっ付いたようで、パコパコしなくなりました・・・。


 今度から買う時は、良く注意して品物を選びたいと思います・・・。


 (爆笑)
Posted at 2023/01/03 07:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月02日 イイね!

☆ GM-004 配線修理

☆ GM-004 配線修理 えー、昔のパイオニア ロンサムカーボーイ アンプ GM-004 の配線修理をいたしました。


 このアンプは流通量も多く出回っていますので、しつこく修理しなくても新しくゲットして入れ替えた方が安上がりになる場合があります。


 さて、今回は!?・・・。








































 清掃後修理しますが、残念ながら配線が途中で切断されています。


 車両から取り外す時にカットしたんでしょうか!?。










































 配線修理は、ヒューズホルダーを取付しておきます。


 もちろんヒューズも入れておきますねー・・・。










































 ハイ。


 さくさくっとできあがりです。


























 ヒューズホルダーは、1個45円のをごちそうしてあげております。


 (笑)





















































 先にはギボシ端子も取付しておきます。











 動作確認も問題ないようで、一応音は出まして修理は完了です。


 トラブルなんかもなく修理できまして何よりです・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2023/01/02 04:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation