
えー、先ずは昨日の晩飯からです。
昨日は、暇でしたが2皿ご用意いたしました。
先ずは、お好み焼きです。
最近このメニューが多いですが、たまたま冷蔵庫に玉子と山芋がとキャベツがありましたので、自然の流れてこうなっちゃいました・・・。
(笑)
2皿目はキューリの浅漬けもいただきます。
浅漬けの素がだいぶ減って来ましたので、この夏を乗り切るためにも、もう3本ほど調達しておきたいところです。
アルミ缶も忘れずに!!いただいておきます。
やはりエネルギー源は、アルミ缶ですかねー!?・・・。
(笑・・・)
えー、今年2回目のアジの干物作りにチャレンジいたしました。
1回目に作成した干物が冷凍庫からだいぶ減って来ましたので、なくなる前に次を作成いたします。
またまた、値段を見て半額のお安いのを買って来ました・・・。
1パック6匹入って140円の半額の70円でゲットして来ましたですねー・・・。
約1匹 11.67円ですよー・・・。
チョー素晴らしい・・・。
このような品物ですが、買い手がなく捨てられるよりはマシかなー!?なんて思っております。
これって、SDGs って、ところでしょうか!?。
3パック18匹で、214円ですよー・・・。
素晴らしい・・・。
さばく前に先ずは、切れ味鋭いように包丁を研いでおきます。
最近は便利なアイテムがございますねー。
包丁の歯の部分を乗せて前後に押したり引いたりしたら研げるのです・・・。
頭をかっ飛ばしてー・・・。
2枚におろして、内蔵を取り除くだけです。
全匹さばいて、塩水に約40分程度浸しまして干すだけです。
ベランダの青色ネットもスタンバイしていますので、ネットの中に放り込むだけです。
これで日当たりの良い所に干したらできあがるかな!?。
美味しくできることを祈るだけです。
当方は干物作りは天候を見て作成しております。
天候が晴れでないと出来上がりが心配されますので、晴れの日を狙ってアジを調達しております。
決して、値段に釣られて買っているのでは、ございません・・・。
(爆笑・・・)
Posted at 2023/06/26 07:15:32 | |
トラックバック(0) | 日記