• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

☆ LED投光器 5台目 修理

☆ LED投光器 5台目 修理 えー、晩飯パチリをさぼっていますので、いつぞやの昼飯になります。


 パスタとなっておりますねー!!・・・。







































 ツナにマヨネーズを混ぜてパスタに絡めてみました。









































 おっと粉チーズを振り掛けるのをわすれてしまっていますので、再度パチリです・・・。




















































 粉チーズを振り掛けても、そんなに味は激変しませんでした・・・。


 (笑)







































 LED投光器 5台目 を修理いたしました。


 4台目まではサクサクっと修理したんですが、部品調達に苦労いたしまして、やっと5台目にチャレンジです。































 5台目はLEDチップが全滅でしたので、全て取替いたします。


 たまたまジャンク品で20個程度のセットで売られていましたので、運良くゲットできました。


 ちょっとLEDチップが柿色っぽい仕様となっています。



































 反射板を取付して、ほぼほぼ前面はできあがりました。


































 電源用LEDドライバー AC-100V → DC-30V も全滅しておりましたので、取替いたします。


 取替と言うよりは、自作いたします。


































 DC-30V用の電源がありませんので、4台目と同様にDC-19VとDC-12Vを組み合わせてDC-31Vを作成いたします。


 また、12V用が容量不足ですので、12V用を並列接続して容量アップをいたします。





































 このままでは、厚みがありすぎますので、分解して中の基盤だけにいたします。


 ここは超音波カッターで殻割りをいたします。










































 これぐらいの厚みでしたら、何とか中に納まりそうです。





































 そんなこんなで、お昼になりましたので、昼食です。

















































 この日は、イノシシ肉入りのカレーライスとなっております・・・。


 美味い・・・。






































 12V電源用に、任天堂Wiiの電源アダプターも使用いたします。


 以前はハー〇オフにて110円で売っていましたが、3倍の330円に値上げされて、しかも残り1台となっていました・・・。


 110円の時に、大量に購入しとけばよかったですねー・・・。








































 パソコン用電源19Vと先ほどの電源アダプターを直列接続と並列接続にして、電源を作成していきます。

































 おっとその前に、Wii用は出っ張りが邪魔で蓋がしまりませんので、出っ張り部分をグラインダーで削っておきます。




































 固定方法は両面テープで固定です。





































 結線もほぼできあがり、見た目はクモの巣になっちゃいました・・・。


 (笑・・・)



































 気になる点灯状態ですが、無事にLEDも発光して点灯OKのようです。


 かなりの爆光で、LED直視は危険ですねー・・・。


 (笑)













































 意味はないが、最終的に蓋をする前に再度パチリです。













 耐久性に心配がありまして、一応20分程度は点灯させてみましたが、特に不具合はなかったです。


 ただ、カバーの鉄の部分がかなりの高温になっていまして、触れないほど温度が上昇していました・・・。


 ちょっと心配だなー!?・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2023/11/25 07:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月24日 イイね!

☆ GM-40H 配線 修理

☆ GM-40H 配線 修理 昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。













































 珍しくご飯ものをいただきます。


 炊き込みご飯となっています・・・。






































 汁物は豚汁となっています。


 野菜もたくさん入っていますので、ビタミン補給はバッチシです。

































 メインは、アジフライです。


 4匹入って198円だったかな!?。


 安い!!。




































 えーさて、昔のパイオニア ロンサムカーボーイ アンプ GM-40H の配線修理をいたしました。


 大きなダメージはないが、キズや汚れが沢山ありますかな!?。



































 配線は残念ながら、赤色線と黒色線が途中で切断されています・・・。


 取り外す時に面倒なので、ニッパ等でチョン切った模様です。


































 本体の清掃は、分解して中の基盤以外は水洗いいたしました。


 水が冷たくなる季節となりましたので、これからはつらい時期となりますねー・・・。









































 ちょちょいっと、配線も補修完了いたしました。


 電源配線は赤色線ですが、途中から黄色線にチェンジされていましたので、元通りの赤色線で復旧しておきました・・・。










 年代物で心配しておりましたが、動作も問題ないようで、音もちゃんと出ました・・・。


 初期の頃のアンプですので、音質はご想像にお任せいたします・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2023/11/24 07:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月23日 イイね!

☆ FX-EK6 修理途中

☆ FX-EK6 修理途中 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。
































 まずは、レンコンの天ぷらです。


 レンコンのコリコリ感がいいですねー・・・。











































 2皿目は、コンニャク冷麺です。


 冷蔵庫に何も入れる物がなかったため、そのままでいただきました・・・。










































 焼きサケもいただきます。


 薄っぺらな切り身でしたので、2枚焼いてみました・・・。













































 最後は立山連峰の天然水です。


 休肝日でしたので、水で我慢です・・・。


 (笑・・・)















































 パイオニア製の昔のカセットデッキFX-EK6を修理いたしました。


 EK6は、横幅15センチのEサイズとなっています。


 品物は、イコライザーとガッチリ固定されていまして、先ずは分離する必要がございます。 







































 強力両面テープで繋がれておりますぜよ・・・。










































 パッカーンと、やっと切り離し完了です。


 ガムテープでの固定よりはマシでした・・・。


 (笑)
 



































 両面テープは必要ございませんので、ネチネチ取り除いていきます。














































 時間は掛かったけど、やっと取り除き完了です。


 まぁまぁ、綺麗じゃん・・・。






























 定番のベルトが劣化している模様で、交換いたします。








































 もちろんここのベルトも劣化していて、使い物になりません・・・。
















































 キャプスタンベルトはご覧のとおりで、キャプスタンドラムのプラスティック部分は割れている状況です・・・。


 この機種は、そこがだいたい割れてしまっていまして、交換部品がないのが悩みの種なのです・・・。





































 そんなこんなで、ベルト交換も無事に終了して元通りに組み上げてみました。












 最後に動作確認なのですが、テープの出し入れやテープ再生は問題ないのですが、音がやたらと小さくてボリュームを全開にしても使い物にならないレベルです・・・。


 なんで、音が小さいのじゃろー!?・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2023/11/23 07:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月22日 イイね!

☆ AD-0002 動作確認

☆ AD-0002 動作確認 えー、昨晩は飲み会でしたので、ディナーのパチリを忘れてしまっていますので、いつぞやの昼飯になります。


 単なるカレーライスになっております・・・。










































 最近、人参が高くなりましたので、少しだけしか入れれません・・・。


 お肉はイノシシ肉となっております・・・。


 (笑)



































 えーさて、パルス充電器をゲットしましたので、動作確認がてらアルファードのバッテリーを充電してみたいと思います。

 ACDelco製になりまして、今回初めて購入してみました・・・。












































 型式は、AD-0002になりまして、オメガプロのOP-0002と同等タイプになろうかと思います。


 外観の形や、容量が同等となっていますので、たぶんそうでないかと思われます・・・。









































 充電アンペアは、MAX15アンペアとなっており、段階的に容量を設定できるようになっています・・・。


 素晴らしい・・・。




















































 アルファードのバッテリーはへこたれてないですが、動作確認のため強制充電してみます・・・。


 壊れてないことを祈るばかりです・・・。


















































 電源オンでモニターにはOFFの表示が出ましたので、電源はOKのようです・・。


 肉眼では綺麗に見えますが、無デジカメで撮影しますと、何故か薄くて綺麗に撮影できません・・・。









































 表示は12.6Vと出ていますが、撮影しますとほとんど見えません・・・・。














































 しばしこの状態で充電完了まで放置プレイです・・・。

 
 放置プレイって言葉がたまりませんねー・・・。


 (笑・・・)








































 一応、最後のFULまで行きつきまして自動停止いたしました・・・。


 表示では充電できたようですが、気のせいか時間がすごく短く感じましたですねー・・・。


 ほんまにきちんと充電できているんでしょうか!?・・・。











 あまりにも充電時間が短か過ぎて、チョービックリしております。


 通常は半日程度かかると思っていましたが、もしかして壊れているんじゃないでしょうか!?・・・。


 💦
Posted at 2023/11/22 07:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月21日 イイね!

☆ カレー味にハズレはないのです

☆ カレー味にハズレはないのです 昨晩のディナーです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。
































 1皿目は焼きサケです。


 鮭の切り身が薄かったため、2切れも焼いて食べちゃいました・・・。











































 2皿目は、ジャガイモ、ピーマン、白菜、サラダチキンを炒めてカレー味にいたしました・・・。


 困った時のカレー味でして、当方の勝手な見解ですが、カレー味にハズレはないのです・・・。






































 続いてキムチです。


 昨晩の残りですが、食べきれないため、本日も食卓に上りそうです・・・。


 (笑)






































 最後は、アルミ缶です。


 カロリーの少ないのを飲んでおります・・・。












 ちょっと本日は時間がないため、別の話題はお休みいたします・・・。


 カレー味、美味かったなー・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2023/11/21 07:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation