• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

☆ アンプ GM-40 補修

☆ アンプ GM-40 補修 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。












































 先ずは、納豆です。


 納豆か豆腐をメインの食材にしておりますので、どちらかが食卓に上ることが多いです。




































 またまた2日続けて野菜炒めです。


 ゴーヤを大量ゲットしていますので、だいぶ食卓に上りそうです・・・。




















































 焼きサケも頂きます。


 この切り身は、まぁまぁの厚さがありました・・・。

































 アルミ缶もいただきます。


 昨晩は、4本で止めときました・・・。
















































  えーさて、昔のパイオニア ロンサムカーボーイ アンプ GM-40 の清掃と補修をいたしました。


 結構汚れていますぜよ・・・。


































 前面カバーの上側も劣化があります。


 この劣化どう処理いたしましょう・・・。



































 配線はほぼ残っていますが、先のギボシ端子部分が切断されてなくなってしまっています。


 ここは復旧しておきたいところです・・。































































 ギボシ端子とクワガタ端子をご用意いたたしまして、熱収縮チューブもご用意いたします。
























































 ゴニョゴニョして完成です。


 そんなに時間は掛かりません・・・・。


















































 一応、せっかく開けたので、ハンダ状態も確認しておきます・・・。


 特に問題はないようでした・・・。













































 清掃も完了いたしました。


 ピカピカになっちゃいましたですねー・・・。


 (笑)



































 電源も入り、インジケーターも点灯OKのようです・・・。


 素晴らしい・・・。














 そんなこんなで、何とか表面は磨いて綺麗になりました・・・。


 もっと綺麗にしたかったですが、当方の腕からしたらこれが限界のようです・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2023/11/10 07:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月09日 イイね!

☆ 紅葉はまだですた!!

☆ 紅葉はまだですた!! えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は3皿ご用意いたしました。


















































 先ずは、納豆です。


 ネギを刻んで入れるのを忘れてしました・・・。

















































 2皿目は、野菜炒めになりまして、ピリ辛味にしてみました。


 具材は、ゴーヤにキャベツにピーマンに玉ねぎと、豚ひき肉を入れて炒めてみました・・・。


 ピリ辛で旨い・・・。



























 最後は焼き鮭になります。


 今回はちょっと薄い切り鮭となっています・・・。


 (笑)










































 休肝日でなかったため、アルミ缶もいただきます。


 4本で止めとけばよかったのに、5本もやっちゃいました・・・。


 💦



































 えーさて、標高800mの山に行ってまいりました・・・。


 天気が良かったので、眺めはバツグンでしたねー・・・。


 素晴らしい・・・。



































 この付近は、スギやヒノキが多く植えられておりますので、紅葉とは無関係となっています。

















































 遠方を見てみますと、視界がよくてかなり遠くまで見渡せます。








































 遥か遠くには、四国山地が見えておりますかな!?。

















































 この付近は、伐採後に再度杉の木を植えているようです。












































 一応、植林の間には広葉樹もあります。


 だいぶ色付いて来たようですが、まだまだのようです。














































 少し色付いている場所もあるようです。





































 次は、11月22日頃にここの付近を通る予定がありますので、紅葉がどのように進んでいるか楽しみです。
















































 こういう所もあって、尾根に沿って植林と広葉樹がバッサリ左右に分かれているところなんかもあります。


 あの境目が、地主の境界かと思われます。


 (笑)












 昔はだいたい尾根が境界だったと思います。


 そのため、地主によって植林したりしなかったり分かれていたと思われます・・・。


 (笑)
Posted at 2023/11/09 07:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月08日 イイね!

☆ 会社でBBQぜよ!!

☆ 会社でBBQぜよ!! えー、昨日は会社で社員6名+1名でBBQをいたしました。


 月1回位の頻度で実施(冬場は室内で鍋)しておりまして、今年は屋外でのBBQは最後かと思います。


 昨日は暖かかったので、絶好のBBQ日和でしたねー・・・。


 (笑)















































 お肉は豚肉がメインで、塩コショウを振り掛けて、備長炭で焼いていきます。


 ステーキ位の厚みがありますので、じっくり焼いていきます。












































 焼きそばも焼いておきました。


 今回の焼きそばは旨かったどー・・・。





















































 キューリと竹輪のピリ辛サラダもいただきます。


 ピリ辛ですので、ビールが進みますねー。


















































 ウインナーもシイタケも焼いてみました。


 シイタケ美味かったです・・・。

 素晴らしい・・・。






































 全体的に白っぽく見えますが、焼け具合がよく確認できるように横に200W用LED投光器を設置しています。


 LED投光器が眩しい・・・。






































 シイタケは大きくて厚みがあったので、すごく美味かった気がします。









































 この後もウインナーを大量に焼きましたので、おひとり様2本の割り当てとなりました。


































 次は揚げ物です。


 サバの切り身に衣を付けて揚げてみました・・・・。


 新鮮なサバでしたので、これも旨かったですねー・・。
















































 天ぷらも揚げました・・・。


 貝の入った野菜天となります・・・。











 そんなこんなで、17時30分スタート20時30分でお開きとなり、ドライ350mL×5本+ほろ酔い×1本で終わりました・・・。


 もうちょっと飲みたかったなー・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2023/11/08 07:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月07日 イイね!

☆ ジャイアント LEDライト修理

☆ ジャイアント LEDライト修理 えー、昨晩にディナーからです。


 昨晩は、2品ご用意いたしました。




































 まずはチャーハンです。


 冷凍して保管していた白ご飯を有効活用いたしました。


 玉子に玉ねぎにキャベツにニラを入れて炒めてみました。












































 スープもいただきます。


 味噌スープとなっています。














































 えーさて、ジャイアントに取付しているライトが不点灯となっていますので、修理をいたしました。

































































 夏場は帰宅時間帯は明るかったですが、この時期になりますと、さすがに日が暮れて真っ暗状態です。




















































 なので無灯火では走行できませんので、修理してみた次第です。


 電池端子はサビもなく上等ですので、他に不具合箇所がありそうです。















































 LED発光部は1発仕様になっています。


 10年位前の仕様のため、今時のような明るさは期待できません・・・。










































 5mm砲弾タイプですが、中の黄色い発光部分が大きい気がいたします。














































 色々と調べてみますと、基盤に接続されている配線が断線しているのが、発見できました・・・。


 なので不点灯となっていたようです・・・。




















































 何処に接続されていたかよく分かりませんがなー!?。


















































 長さ的にTGのところでしょうか!?。
















































 そんなこんなで、ハンダ接続して完了いたしました。


 無事に点灯してなによりです・・・。


































 壁を照らしてみましたが、結構明るい仕様でした・・・。













 そんなこんなで、無事に夜間も走行できるようになりまして、メデタシメデタシです。


 (笑・・・)
Posted at 2023/11/07 07:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月06日 イイね!

☆ FX-K7 リバーススイッチ 修理

☆ FX-K7 リバーススイッチ 修理 えー、昨晩のディナーからです。


 3皿ご用意いたしました。








































 先ずは、冷ややっこです。


 擦り下ろし生姜にネギとオクラを刻んで入れてみました。















































 2皿目は市販のギョーザです。


 以前に買って冷凍していましたが、半分だけ焼いて食べてみました・・・。















































 焼きサケもいただきます。


 返礼品になりまして、残り48切れとなっちゃいました・・・。










































 アルミ缶も頂きます。


 明日は天気が良ければ会社でBBQの予定となっていますので、飲むのは少な目にしておきました・・・。


 (笑)

















































 えーさて、昔のパイオニア ロンサムカーボーイ カセットデッキ FX-K7 のリバースボタンの調子がよくないので、修理をいたしました。


 約40年位前の品物のため、電源が入り動作する品物はとても貴重だと思っております・・・。


 (笑)













































 リバースボタンは、この緑色のボタンになります。


 A面(B面)再生中に、このボタンを押すと再生方向が反転しB面(A面)再生になります。















































 ボタン(スイッチ)を取替するにはちょっと面倒でして、フロントパネルをバラさなければなりません・・・。


 フレキ配線がありますので、あまり引っ張り過ぎないように注意です。












































 取り外したスイッチがこちらです。


 タクトスイッチになりますかな!?。










































 新品を持ち合わせていませんので、中古品を投入いたします。


 手前が投入予定のスイッチになります。





















































 無事に取替完了で動作確認もOKのようです。


 以前は反応が鈍かったですが、取替後はバシバシ反転いたします・・・。


 (笑)












 久しぶりに電源を入れてみましたら、スイッチはよくなったが、音が方チャンネルこもった感じて音が悪いです。


 以前は調子良かったけど、放置プレイ中に可笑しくなったようですねー・・・。


 そんなことって、あるんかい!?・・・。


 💦
Posted at 2023/11/06 07:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation