• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2023年12月26日 イイね!

☆ COMTEC レーダー探知機 ZERO 803V 電源ジャック取付ですよ

☆ COMTEC レーダー探知機 ZERO 803V 電源ジャック取付ですよ えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、2皿ご用意いたしました。






































 メインは、ハンバーグピラフです。


 ただ焼き飯の上にいつものハンバーグを乗せてみただけです。


 これで洗い物が少なくて済みます・・・。


 (笑・・・)


























































 カマスの干物も焼いてみました・・・。


 残り少なくなって来ましたが、後2~3日は食べれそうです・・・。









































 昨晩は休肝日でしたので、アルミ缶ではなくてペットボトルをやりました・・・。


 なので今朝は体調がすこぶる良いのです・・・。


 (笑・・・)










































 えーさて、COMTEC製 レーダー探知機 ZERO 803V に電源ジャックを取付いたしました。


 中古品を調達したのですが、残念ながら電源アダプターが付属してなく手持ちのアダプターも1個しかない状態ですので、困っておりました。


 これを見て真似される場合は、自己責任にてお願いいたします。m(_ _)m












































 裏面を確認してみましたが、昔ながらの2極のジャックも付いてなく、電源を入れるにはメーカー専用のアダプターが必要です。


 試しに、ユピテル製スーパーキャットの電源アダプターがありましたので、差込口に突っ込んで、シガーソケットに接続してみましたが、全く電源が入りません・・・。


 どうもメーカーが違うとピンアサインが違っているようです・・・。


 当たり前ですが、COMTEC製ではちゃんと電源は入りました・・・。



















































 早速、殻割して中を拝見させていただきました。

 赤〇の所が電源ジャックの部分になりまして、何ヶ所かハンダが見えますので、電源がどれか探してみます。













































 +12Vとアースが判明いたしまして、赤色マジックのハンダが+で、黒色のマジックがアースでした。


 これに電源ジャックを接続すれば、昔の電源アダプターでも活用できます。












































 今回ご用意いたしましたジャックはこちらになりまして、工房に転がっていた中古品を有効利用いたします。

 事前にシガーソケットアダプターを差し込んでみましたら、ジャストフィットでした・・・。






























 カバー裏面にコードを通す穴を開けます。


 ここからコードが出てくるようにいたします。

































 先ほどの印を付けたハンダ部分にケーブルを接続いたします。


 隣のムハンダとくっ付かないように注意です。


































 こんな感じにお尻から出して、熱収縮チューブでジャック全体を絶縁処理して出来上がりです。







































 出来上がったジャックに電源アダプターを接続して最後に電源を入れて確認です。

 無事に電源も入り問題ないようです・・・。













 これで、高額なODB2アダプターなんか購入ぜずとも車両に搭載できるようになりました・・・。

 素晴らしい・・・。
Posted at 2023/12/26 07:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月25日 イイね!

☆ Lo-D カセットデッキ LED化

☆ Lo-D カセットデッキ LED化 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。










































 クリスマスイブでしたので、チキンをやりました。


 サラダチキンとキャベツと人参とジャガイモの炒め物です。


 味付けは、またまたハズレのないカレー味(辛口)にいたしました・・・。


 (笑)








































 カマスの干物もいただきます。


 美味しいので、またカマスが安かったら買って来て作ってみたいと思います・・・。









































 3皿目は、カブの浅漬けです。


 白菜がなくなってしまったため、カブだけの浅漬けとなってしまいました・・・。


 💦








































 ブシュっとアルミ缶もやっておきます・・・。


 最近体重が約2kg程度増えてしまい、お腹周りが気になりだしましたので、糖質0です・・・。


 とっ、言っても体重は62kgですので、そんなには肥満体ではございません・・・。


 (笑・・・)
















































 えーさて、昔のLo-DカセットデッキのイルミをLED化いたしました。


 早速取替完了しておりますが、片側麦球切れがございましたので、ついでに両側ともLED化してみた次第です・・・。


































 光が拡散するようなLEDにしてみましたが、どのように光るか楽しみですねー・・・。


 全体的のバランス良く光って欲しいところです・・・。































 このデッキは、BASSやTREの調節部分がない代わりに、7バンド調節ができるイコライザーが付いております。


 ちなみに、Lo-DはHIT※CHI製となっています・・・。



































 段ボールを被せて暗くしてパチリです。


 先ずは、右斜めからパチリです。










































 続いて、左斜めよりパチリです。






































 もう1丁おまけで、真正面からパチリです・・・。


 まずまず、バランスよく光ってくれております・・。












 このデッキも不具合が多くて何ともなりません・・・。


 3流メーカーは、出来がよくない印象です・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2023/12/25 07:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月24日 イイね!

☆ ジャガイモ 収穫

☆ ジャガイモ 収穫 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。































 メインは、サラダチキンとジャガイモと人参の炒め物になります。


 いつものカレー味にしてみました・・・。


 美味い!!。


 カレー味にハズレなし・・・。


 (笑・・)






































 カマスの干物もいただきます。


 焼きが不足していましたので、レンジで30秒チンいたしました・・・。










































 カブと白菜の浅漬けもいたしました・・・。


 何回食べても、これが美味い!!・・・。













































 えーさて、この寒い真冬にジャガイモを収穫いたしました。


 花壇に野菜くずを埋めていましたら、勝手にジャガイモが育っていまして、半年振りに収穫できるようになりました・・・。


 すごいSDGsですねー・・・。


 (笑)

















































  ジャガイモが育っていたのは承知していましたが、収穫のタイミングが分らずそのまま放置プレイをしておりましたところ、茎が枯れて来ましたので、ちょうど収穫のタイミングではないかと思い、鍬を入れてみた次第です。


 どんなのが出てくるか楽しみですねー・・・。













































 おぉー!!---。


 何と、1つの茎から4個も出て来ましたですねー・・・。


 素晴らしい・・・。


































 こちらにも、枯れた茎が・・・。


 これにも鍬を入れてみます。































 そちらには、小さいサイズの玉がくっついていましたですねー・・・。


 (笑・・・)














































 放置プレイで育てていましたけども、2つの茎だけでまずまずの収穫でしたかな!?・・・。


 今回は、見た目はよくない品物でしたが、8個も収穫できて、なによりです・・・。












 その収穫したジャガイモで、早速冒頭のサラダチキンとじゃがと人参の炒め物をやってみた次第です・・・。


 本日は、日曜日なのでカレーライスにでも使ってみたいと思います・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2023/12/24 07:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月23日 イイね!

☆ 「ほざき」で忘年会

☆ 「ほざき」で忘年会 えー昨晩は、土佐清水市内の役場前にある「ほざき」で忘年会をやりました・・・。


 こちらのお店は、料理がとても美味しいですので、当方とても気に入っております・・・。


 幹事さん、ありがとう!!・・・。
 









































 四国最南端へ来られましたら、是非お伺いしてていただきたいお店になります・・・。


 役場前ですよー、


 役場前・・・。


































 から揚げですが、旨い・・・。


 上手に揚げてますねー・・・。


 素晴らしい・・・。































 カキと長太郎貝のアレです・・・。


 ご飯が乗っていますぜよ!!。


































 せせりの焼き物です。


 噛むほどに味がジワーって出て美味い・・・。


































 巻きずしも出ました。


 玉子が厚い・・・。



































 出ました刺身・・・。











































 これは、アレです・・・。































 こちらは、アレです。
































 こちらは、アレです。






























 こちらもアレです・・・。



































 何と!!、出ました。


 さて、問題です。


 こちらのお刺身のお魚は何でしょうか!?。











































 ヒント!!。


 日本全国、いや世界を含めても、まず通常はお刺身で食べることはありません!!・・・。


 正解は、最後のはしで!!・・・。


 (笑・・・)







































 鶏肉のタタキも出ました・・・。









































 ニンニク醤油が癖になる味ですねー・・・。
 




































 すり身天ぷらも出ました・・・。






































 こちらは、山芋と玉子のコラボ焼きかな!?。


























 またまた天ぷらも出ました・・・。






























 ジャガイモのアレです・・。
































 当方ではないですが、日本酒をグビグビっとやってらっしゃる方もいます・・・。


































 本物のホテトチップスです・・・。


 これ、本当に美味い・・・。



























 トイレに入るとよいこと書いています・・・・。


































 予算が尽きましたので、これが最後です・・・。


 全て美味しく残さずいただきました・・・。












 さて、クイズの答えの発表です。


 あのお魚の名前は、「サバ」(鯖)なのです。


 ここ土佐清水市では、清水サバというブランド鯖がございまして、刺身で食べれるのです。


 TVであの関サバを越えたとも言われておりました・・・。


 素晴らしい!!・・・。
Posted at 2023/12/23 07:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月22日 イイね!

☆ 階段のLED改修

☆ 階段のLED改修 えー、昨晩のディナーではなくて、昼飯パチリです。


 単純にディナーのパチリを忘れてしまっています。


 💦

























 牛肉おろしぶっかけ(小)640円になります。


 おわんのマークのとおり、はなまるうどんになります・・・。


 ズルズルっとやりましたが、美味い!!・・・・。


 できれば、ワンコインで食べたいものです・・・。


 (笑・・・)






















































 えー、アパート階段入り口に設置したLED照明がやっぱり暗いので、改修いたしました。


 こちらは、ドナー用のヘッドライト用LEDになります。








































 スイッチが故障と電池端子が劣化していますので、これのLEDユニットを流用いたします。










































 階段入り口に設置していた100均のLEDを加工して設置していましたが、やっぱり暗い・・・。


 先ほどのヘッドライト用を移植いたします。










































 スイッチをスルーする必要がございますので、プラス・マイナスをここへ接続いたします。











































 試験点灯ですが、爆光ですねー・・。


 素晴らしい・・・。

































 カバーを元に戻して終了です。




































 念のため、30分位点灯させてみましたが、異常なしです・・・。


























 早速、階段入り口に設置です・・・・。


 なかなか明るくなったんでないかい!?。







































 パッと見で、3倍くらい明るくなったような印象です。


 素晴らしい・・・。










 これでちょっと様子見で、数日後に入居者の方に感想をお聞きしてみたいと思います。


 だいぶ明るくなったので、苦情にはならないとは思いますけどねー・・・。


 (笑)
Posted at 2023/12/22 07:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation