• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2023年12月21日 イイね!

☆ 自宅のIH取替

☆ 自宅のIH取替 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。




























 1皿目は、サラダチキンです。


 半額で売っていましたので、105円でゲットできました・・・。

 
 (笑)




























 珍しくお味噌汁もいただきます。


 具材は、大根と白菜のみのシンプル味噌スープとなっています・・・。



































 3皿目は、カマスの干物です。


 カマスも自作した半分くらいは食べたような気がいたします。









































 えーさて、自宅台所のIHを取替いたしました。


 18年間使用しましたが、グリル部分が故障してお魚なんかが焼けなくなってしまいまして、不自由していますので交換してみた次第です。


 お魚を焼いて終わりにスイッチをオフにしますと、漏電ブーレーカーか動作して家中が停電してしまいます。


 焼いている際は、普通に焼けるのですが、毎回終了時に停電してしまうので、困ったものです・・・。


 (笑)





































 メーカーはクリナップなのですが、実はパナソニック製となっています。





































 上面のIHは普通に使えまいので、お魚さえ焼かなければ困ったことにはなりません・・・。










































 表面はだいぶ汚れがついております。





































 この油が焼け付いてしまった汚れは、なかなか取り除きが難しいのです。









































 ここにネジがありますので、緩めます。


 油がだいぶついております・・・。































 グリルトレーを取り外しいたします。






























 横のカバーも取り外します。






































 右側のスィッチ周りのカバーも取り外しいたします。






































 下側にコンセントがありますので、抜いておきます。







































 手が汚れないように、使い捨ての手袋を用意いたしました。








































 ほんでもって、後側からガボッと持ち上げます。









































 IH本体がかなり重たかったが、何とか取り外しでがきました。







































 設置する前に油汚れを取り除いておきます。


 18年間の汚れが溜まっていますねー・・・。


 (笑)






































 途中のパチリを忘れてしまっていますが、新しいIHの設置が完了いたしました。


 新しいIHはシルバーで台所が明るくなりました・・・。








































 今度のは、間違いなくパナソニック製で、中古品ですが使用頻度の少ない品物となっています。


































 動作確認ですが、いいんでないかい!?。




























 上面でも操作できますので、だいぶグレードUPしたような気がいたします。













 今回のIH取替に掛かった費用は、何と0円でしてIHはいただき物なのです。


 しかもオールメタルタイプですので、お鍋の材質はアルミ製でもOKで選びません・・・。


 素晴らしい・・・。


 また、古いIHの処分に困るところですが、当方の師匠がお遊びに使ってくれることになり、0円でお譲りさせていただきました・・・。


 年末に台所がリフレッシュできて、とても良い年の瀬になりました・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2023/12/21 07:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月20日 イイね!

☆ アジの干物作り

☆ アジの干物作り えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、1皿だけご用意いたしました。





































 ご覧のとおり、焼きそばとなっています。


 目玉焼きを作りたかったが、フライパンに落とすと同時に黄身が破裂して割れてしまいました・・・。


 目玉焼きも作れないおっさんとなっております・・・。


 (💦)



































 休肝日でしたので、アルミ缶はなしでペットボトルにいたしました・・・。


 ただの水です・・・。


































 えー近くのスーパーでアジが安かったので、4パックも買って来ました・・・。


 今年最後の干物作りにチャレンジです・・・。






































 4パックで合計9匹入って、375円の半額の188円でゲットできました・・・。


 1匹約21円なり・・・。





































 早速さばいて、塩水にドーンです。


 約50分程度浸かっていただきました。































 頼むケン、明日は晴れてくれよー・・・。



























 置き場所がないので、夜間から干してみます。































 冬場は乾燥するので、一夜干しでもOKかも!?。











 取り合えず、明日の魚の具合を見て昼間も干すか決めたいと思います。


 (笑・・・)
Posted at 2023/12/20 07:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月19日 イイね!

☆ 真冬にコスモス

☆ 真冬にコスモス えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。













































 先ずは、冷ややっこです。


 だいぶ気温が下がって来ましたが、まだまだ冷ややっこで乗り切ります・・・。


 (笑・・・)





















































 続いては、カマスの干物です。


 だいぶカマスも食べました・・・。










































 3皿目は、白菜とカブの浅漬けです。


 これがやはり一番うまいですねー・・・。


 (笑・・・)









































 休肝日でなかったため、アルミ缶もやっときます・・・。

 
 昨晩は、4本やっときました・・・。


 (笑)
















































 えーさて、四国最南端には真冬にコスモスが咲いている所がございました・・・。


 なかなか珍しい光景と思い、思わずパチリしてしまいました・・。













































 12月なのに、コスモスが咲いているとは珍しいのではないでしょうか!?。
















































 田んぼが終わった後に咲かせていますので、観賞用かと思われます・・・。


 素晴らしい・・・。










































 さぞかし見物者が居るかと思いましたが、当方だけでしたねー・・・。



 (笑)

























 田舎とは、そういうものなのです・・・。


 (笑)

















 たぶん、四国最南端は暖かいので、咲く時期がちょっと違うんでしょうねー・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2023/12/19 07:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月18日 イイね!

☆ 大阪からの帰り

☆ 大阪からの帰り えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は1皿だけご用意いたしました。


 




































 ご覧のとおり、カレーライスとなっています。


 ちなみに、お昼もカレーでした・・・。


 (笑)














































 昨晩は、休肝日でしたので、アルミ缶はなしでペットボトルにいたしました。


 前の晩に飲み過ぎたため、ちょうど良かったですねー!!・・・。


 (笑)







































 アベノハルカスを後にして、阪神高速3号線を通って四国最南端まで帰ります。


 帰り着くまで約6時間の予定となっていますので、のんびりと帰りたいと思っていましたが、途中で覆面パトがいました。


 ありゃりゃ!!、御用となっているみたいです・・・。










































 神戸の手前ですが、スイスイ流れているようでかす。






































 しかーし、上りの対面車線は故障車両がある関係で、渋滞しているようです・・・・。


























































 神戸の街も見納めです。


 関西方面に来る機会は、そうそうありません・・・。














































 マンション、すげーな!。















































 垂水ジャンクションでも御用となっている車両がありました。


 シートベルトを取り締まっているようですが、日曜日にご苦労さんです。


 当方黒色の服に、シートベルトも黒色だったため、お巡りさんと目と目が合いましたですねー・・・。


 ちゃんとやってますよー!!・・・。


 (笑)


















































 明石大橋まで7やってまいりました。


 ここもよく覆面が出没しますので、スピードの出し過ぎに注意です。













































 日曜日ですので、車両が多いですねー・・。
















































 車両の1/3くらいは淡路SAに行っているのかな!?。


 勝手な想像!!・・・。





































 天気も最高ですねー・・・。










































 お昼前に淡路SAに到着しましたので、ここで昼飯をやっときます。


 かつ丼とミニうどんにいたしました。


 これで千円ちょっとでしたが、前日のインテックス大阪の松坂牛の焼肉丼1,200円よりは遥かにマシでしたねー・・・。


 えらい差ぜよ・・・。













































 カツも揚げたてですので、旨い・・・。
























 小食の当方からしたら、こちらはちょっと余分でした・・・。


 (笑)










































 お漬物も全部食べておきました。







































 日曜日だけあって、だいぶ乗っていましたですねー・・・。


 値段はお幾らなんだろう!?・・・。

















































 鳴戸大橋まで帰って来ました。


 この付近まで来ますと、だいぶ車両が少ないです。






























 淡路SAから鳴門大橋付近までは、約1時間程度は掛かります。


 ここから四国最南端まで、残り4時間ちょっとと言ったところでしょうか!?。












































 徳島道を通って帰りましたが、この付近はやたら車両が少ないです。


 当方の前を走行している車両は、何と1台も見当たりません・・・。


 なのでスイスイ帰れます・・・。


 (笑)































 今回のルートは行きも帰りもこんな感じでした。


 今回の3名分の旅費は、高速代+ガソリン代+駐車場代+神戸での反省会(飲み代)+大阪での反省会(飲み代)で、合計6万円程度かかりまして、3人で割りましたので、お一人様約2万円で済みました。


 ちなみに、当方はポイントがありましたので、ホテル代は2晩泊まって0円で、今回は先行投資ということで残りの2名分も当方のおごりとしましたので、3名分0円でした・・・。


 先行投資ですので、回収できない場合もあるかも知れません・・・。


 (笑・・・)













 そんなこんなで、6時間掛けてようやくおうちに辿り着きまして、今回の旅は終わりました・・・。


 いやー、遠かったなー!?・・・。


 旅費のこともむあるので、次は4人で行きたいなー・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2023/12/18 07:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

☆ アベノハルカス

☆ アベノハルカス えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。






































 先ずは、冷ややっこです。


 昨晩も気温が高かったため、さっぱり味の冷ややっこにいたしました。














































 いつものハンバーグです。


 だいぶ味に慣れて来ましたですねー・・・。


 (笑)





























 最後は、アジの干物になります。


 ちょびっと、塩を入れ過ぎたかなー!?。


 (笑・・・)






































 えーさて、大阪へ遊びに行っている続きになりまして、3日目は以前日本一高いビルだったアベノハルカスに行ってまいりました。


 歩道橋の上から撮影ですが、メッチャ高いですねー・・・。


 この付近には他に高いビルがございませんので、遠くからでも確認できまして、目立つこと間違いなしです・・・。


 素晴らしい・・・。













































 あのてっぺんの展望台に上ってみたいと思います。










































 ビルもシャレた作りになっていますねー・・・。
















































 展望台に行くにはチケットを購入しなければなりませんが、16階まで昇らないといけないようです。


 ネットで下調べをしてますけれども、当日券は1,800円もするようです・・・。





































 いざエレベーターで、60階まで昇ります。


 このエレベーターは展望台専用ですので、16階の次は60階となっておりますねー・・・。


 途中下りることができません・・・。


 (笑)















































 建物ができた当時は日本一でしたが、今年の夏に「麻布台ヒルズ森JPタワー」に約30mほど抜かれてしまい、現在2位となっています・・・・。


 もう少し早く来れば、日本一だったのになー・・・。


 (笑)





































 先ずは、東方面からパチリです。


 メッチャ高いですねー・・・。


 素晴らしい・・・。































 他に高いビルが見当たりません・・・。



































 10数階建てのビルが、遥か下に見えております・・・。


























 続いて、北方面です。


 こちらは遥か先に高いビル群が見えておりました・・・。










































 数Km先には、大阪城なんかもやっと確認できました・・・。


 たぶん、向こうからもこちらが確認できるのではないでしょうか!?。












































 直ぐ下側には、動物園が見えております。


 このすぐ北側だったかな!?、大阪夏の陣だったと記憶しております。














































 朝早かったため、大きな交差点ですが、交通量は少ないようです・・・。











































 下がガラスで恐怖心を煽る構造となっています。


 当方、こういうのは苦手でございます・・・。




































 さて、西方面です。


 こちらも見晴らし最高ですねー・・・。






































 前日に宿泊したホテルはこの付近だったような!?。


 動物園前の地下鉄でしたので、間違いない・・・。








































 続いて、南方面です。


 かすみ掛かっていますが、こちらも高いビルなんかは見当たりません・・・。


















































 再び東方面です。


 道路と線路の狭い間にビルなんかが建っております。










































 あの山の向こう側が奈良県となるのかな!?。


 今から約20年前となりますが、奈良県は1回だけご訪問したことがあります・・・。


 東大寺や法隆寺に行った記憶がございますねー・・・。


































 なんとすごいことに、1階下の展望台には、こたつなんかが設置されております。


 ここは屋外となりまして、カフェなんかもございました・・。


 屋外ですが、こたつに入って鍋などができるようになっています・・・。










 そんなこんなで、一度は行きたかったアベノハルカスに今回ご訪問できて何よりです・・・。


 折角ですので、ついでにこたつに入って、鍋でもつついて帰って来たらよかったですねー・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2023/12/17 07:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation