• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2024年01月11日 イイね!

☆ アンプ GM-40 の修理

☆ アンプ GM-40 の修理 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。


































 先ずは、みそ汁です。


 大根をたっぷりと入れてみました・・・。


 (笑)


































 ハムをそのままマヨを付けていただきます。


 年末年始にだいぶ肉を食べましたので、ソフトにいただきます。































 ご飯物は冷凍していた炊き込みご飯をレンチンでいただきます。


 やはりご飯物は、炊き立てが一番うまいですねー・・・。


 休肝日でしたので、アルミ缶はナシです・・・。










































 えー、昔のパイオニア ロンサムカーボーイ アンプ GM-40 の修理をいたしました。








































 配線は、残念ながら途中で切断されています。





































 ここは元通りにクワガタ端子を取付しておきたいと思います。





































 ハイ、サクッと出来上がりです。


 これぐらいは、朝飯前です・・。

















































 フロントパネルは、キズが多かったですので、手持ちのキズの少ないのと交換いたします。


 これぐらいも朝飯前です・・・。






































 どうやったら、こんなに傷がつくのでしょうかねー!?・・・。













 デッキを繋いで動作確認ですが、問題なく音が出まして内部は故障していないようです・・。


 このアンプも古くなりました・・・。


 (笑)
Posted at 2024/01/11 07:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月10日 イイね!

☆ トヨタ純正 カセットデッキ 修理

☆ トヨタ純正 カセットデッキ 修理 昨晩のディナーからです。


 昨晩は、2皿ご用意いたしました。




































 1皿目は、大根と揚げ豆腐の煮物です。


 肉が入ってないんですよー・・・。


 肉が・・・。


 (笑・・・)




































 2皿目はブロッコリーです。


 ブロッコリーの季節がやってまいりました・・・。







































 アルミ缶もやっときます。


 昨晩も4本やっちゃいました・・・。


 (💦)















































 トヨタ純正カセットデッキを修理いたしました。


 見た感じ80年代の品物かと思われます・・・。










































 結構小傷がございまして、これを取り除くのはちっくと厄介かと思われます・・・。


 アクリル用の研磨剤で少しは取り除きができそうな匂いがいたします・・・。






































 一応、お触りする前に電源を入れてみました・・・。


 ラジオは受信OKのようですが、カセットテープが入って行きません・・・。













































 せっかくモニター部分があるのに、時計の表示がないんですよー・・・。


 何て、中途半端な!。





































 バラしてベルト交換をいたしました。


 これで動いてくれるはずです・・・。

















































 最後に動作確認なのですが、無事にテープも入り再生しているようです。


 各ボタンも反応があり、大きな破損はないようです。































 音もちゃんと出ましたです・・・。


 以前に調達した同機種は音が出なかった記憶がございます・・・。













 そんなこんなで、何とか無事に復活いたしました。


 ブランド名は、Technics(テクニクス)と言いまして、ナショナル(現パナソニック)になります。


 そう言えば、昔当方が使っていたステレオシステム(応接間に設置するような大きなステレオシステム)は、Technicsでしたねー・・・。


 もう手放してしまいましたが、残っているのはラックだけとなっております・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2024/01/10 07:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月09日 イイね!

☆ 自宅倉庫前LED投光器取付

 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、4皿ご用意いたしました。







































 先ずは納豆です。


 ネギも少々入れてみました。



























 2皿目は、自作アジの干物を焼いてみました。


 また、アジが安かったら作ってみたいと思っております。

















































 大根の煮物もいただきます。


 大根は半分使いましたが、量が多くて明日の分もありそうです・・・。




































 4皿目は、ウインナーを焼いてみました。


 こちらは、ふるさと納税の返礼品になります・・・。


 (笑)



































 いつものアルミ缶もやっときます・・・・。


 昨晩は、飲みたかったけど4本で止めときました・・・。





































 えーさて、自宅倉庫前にセンサー付LED投光器を取付いたしました。

 
 以前から取付していましたが、ハロゲンバルブでしたので、省電力化のためにLED化した物に交換いたしました。





































 ここのアームの下に取付していましたので、同じ位置に再度取付いたします。
















































 ビスで取付しますので、ほぼ中心付近にドリルで穴を開けておきます。



























 同じように下側も・・・。


 電動ドリルが振動ドリルしかなかったため、ブルブル震えます・・・。




































 そこにステーをL型にして固定いたします。














































 こんな感じかな!?。


 インパクトの電池がバッテリー上りですので、手で揉み込みました・・・。


 (笑)



































 コンセントに差して点灯確認です。


 点灯は問題ないようですねー・・・。































 こんな感じに取り付けいたしました。






































 不燃物に出してもおかしくないような骨董品のライトですが、動作すればOKですので、不具合が出るまで、このまま行きます。













 ご近所さんのネコがよく通りますので、夜間それに反応して点いたり消えたりしますので、これでだいぶ電気代が節約できそうです・・・。


 ほぼ、ネコのために投光器を設置しているようなものです・・・・。


 (爆笑・・・)
Posted at 2024/01/09 07:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月08日 イイね!

☆ カラスが大騒ぎ!! 何かの兆候かも!?・・・

☆ カラスが大騒ぎ!! 何かの兆候かも!?・・・ えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、シンプルに1皿だけにいたしました。










































 日曜日ですので、カレーライスにいたしました。


 ちなみにお昼もカレーライスでした・・・。


 💦









































 休肝日でしたので、アルミ缶ではなくて、ペットボトルのお水で済ませました・・・。


 (笑・・・)







































 えーさて、昨日はお昼から天気が回復して太陽が覗きましたが、14時頃にカーカーとアパートの外が騒がしくなりました。


 空を見上げますと、カラスの大群が飛んでいましたですねー・・・。














































 直ぐ近くを大群が飛んでおります。





































 ざっと見た感じでは、200羽近くは居るのではないでしょうか!?・・・。


 すごい数だにゃー・・・。










































 四国最南端の田舎でもこんなに居たんですねー・・・。


 チョービックリ・・・。
















































 ほとんどのカラスが鳴き叫んで飛んでいますので、すごく異様な光景です・・・・。





































 地震でも起きるのではないかと心配いたしましたが、取り合えず揺れは無かったです・・・。


 「ホッ!!」


















































 カラスを見ておりますと、どんどん高く上昇して飛んで行ってしまいました・・・。










 いやー、短時間でしたが、不気味な光景でしたねー・・・。


 (💦)
Posted at 2024/01/08 07:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

☆ お風呂のシャワー改修

☆ お風呂のシャワー改修 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。

































 先ずは、納豆からです。


 ネギをこれでもかと入れてみました・・・。





































 2皿目は、自作アジの干物です。


 だいぶ食べましたが、まだまだ冷凍庫にストックしております。









































 3皿目は、大根の煮物です。


 自宅から引っこ抜いて来ましたが、まだまだ本数があります・・・。


 💦
































 最後はアルミ缶です。


 昨晩も4本もやっちゃいました・・・。


 💦










































 えーさて、昨年暮れ頃からアパートのシャワーがチョロチョロっとしかお湯が出なくなってしまい困っていますので、改修いたしました・・・。


 他の部屋の方にお聞きしても変化はないとのことなので、当方の部屋だけ何か原因がありそうです。












































 お湯がチョロチョロっとしか出ないため、シャワーを浴びていても風邪を引きそうです・・・・。


 約2年前にもそういう現象がありまして、その際は空き部屋のシャワー栓と入れ替えて対応いたしましたが、また再発したようです・・・。


 シャワーの水量が少ないと、結構ストレスを感じるのですが、当方だけでしょうか!?・・・。


 (💦)















































 色々と調べてみますと、シャワーの付け根にストレーナー(フィルター)がありまして、よく見たらゴミが詰まっているようです・・・。


 どうもこれが原因のようです・・・。










































 使い古しの歯ブラシでゴミを取り除きいたします。


 ストレーナー(フィルター)を破かないように注意です。









































 思ったより簡単にツルンとゴミが取れちゃいました・・・。


 何かよく分からないゴミが詰まっていましたですねー・・・。


 (笑)















































 さてシャワー栓を元に戻して動作確認です。


 メッチャ勢いよく出だしましたですねー・・・。


 素晴らしい・・・・。
 






















 真上に約30センチ程度しか上がらなかった水が、改修後は約1m程度は飛ぶようになりました・・・。


 結構詰まっていたようです・・・。










 これで昨晩からシャワーの水量が約3倍程度に増えて、シャワー時間が短くなりストレスも感じなくなりました。


 メデタシ、メデタシです。


 こんなことなら、もっと早くやっとけばよかったなー!?・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2024/01/07 07:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation