• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2024年02月19日 イイね!

☆ なめて掛かるとこうなります!!

☆ なめて掛かるとこうなります!! えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、4皿ご用意いたしました。




































 1皿目はいつものハンバーグです。


 だいぶ少なくなって、残り約1/3位でしょうか!?・・・。




































 2皿目は、自作アジの開きです。


 最後の自作アジの開きとなってしまいましたが、自分で言うのもアレなんですが、美味い・・・。


 (笑)






































 3皿目は、ブロッコリーです。


 100円で買って来たブロッコリーも最後です。



































 4皿目は、カブとキューリの浅漬けです。


 キューリはハネ物ですが、15本位入って100円でした・・・・。


 この時期で100円とはお安いですねー・・・。


 素晴らしい・・・。






























 最後はアルミ缶です。


 休肝日明けということもあって、計5本やっちゃいました・・・。


 (笑)




































 えー、アパートの住人がバイクを修理していたので、覗いてみました・・・。


 なんでも、エンジンが掛からないとのことです。


 なので、キャブの掃除をしたいらしくバラしているとのことですが、トラブルとなっているようです・・・。


 シート下にキャブがあるようで、シートを取り外して対応たいようです。






































 何と、可愛そうなことにネジの頭をナメちゃってますよー・・・。


 ナメて掛かるとこういうことになりますがなー・・・・。


 一度プラスドライバーを当てて、トンカチで叩いてからやったら良いようですが、やってないようです・・・。










 ここで作業が止まってしまっているようですので、当方が応急処置としてナメたネジを取り除いてあげました・・・。


 やり方としては時間は掛かりますけど、ドリルすんのかいせんのかいではないですが、ドリルで揉んで取り除き完了いたしました。


 お陰様で、ドリルのキリが1本折れて使い物のならなくなってしまいましたですねー・・・。


 💦
Posted at 2024/02/19 07:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月18日 イイね!

☆ アルファード カーテシロゴライト 取付

☆ アルファード カーテシロゴライト 取付 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、2皿ご用意いたしました。










































 昨晩は、カレーライスにいたしました。


 とろけるカレーになっています・・。


 (笑)

































 2皿目は、焼き鮭になりまして、あまりの薄さに2切れも焼いちゃいました・・・。


 お弁当じゃあるまいし、鮭の切り身は厚い方がよいですねー・・・。


 (笑)




































 アルミ缶はお休みで、ペットボトルにいたしました。


 カレーには水ですねー・・・。





































 えーさて、当方宅10アルファードにカーテシロゴライトを取付しましたので、記録しておきます。

 10アルファード用が販売されているか分かりませんけれども、今回は多分20用だと思いますが、訳あり品をゲットしましたので、取り付けして遊んでみた次第です。

 これを見て真似される際は、自己責任にてお願いいたします。

 m(_ _)m















































 先ずは、既存のカーテシライトを取り外しいたします。

 マイナス精密ドライバーで、キズを付けないように優しくこじあけます。

































 当方宅アルのカーテシは自作品を投入していまして、100均で買って来たプラカバーに10mm砲弾LED×6発を埋め込んだ仕様となっています。

 今回このLED仕様は不要となりますので、撤去いたします。












































 純正等であればカプラーオンですが、自作品のためここから電源を取っていました・・・。

 もう10ウン年も前の作業ですので、すっかり忘れてしまっています・・・。

 よく見たら、丁寧にハンダで仕上げておりました・・・。

 (笑)





































 今回取付のカーテシロゴライトは、カプラーオンでしたので、コネクタに差し込めばOKです。

 一応点灯もOKのようです。









































 カーテシロゴライトを穴にはめ込んで終了かと思いましたら、下の両側にある部分に当たりはめ込みNGです・・・。

 斜めのバチの部分に当たり取付できません・・・。












































 なので、当方得意の超音波カッターで、開削して切り取ってみました。

 右サイドも少し削ってこのような形状にしてみました。

 プラスティック部分が思ったより厚いので、超音波カッターでないと時間がかかると思います。








































 取り付け状況は、こんな感じになりました。

 はっきり言って、素人作業みたいにちょっと出っ張ってます・・・。

 (爆笑)















































 近づいて横から見るとこんな感じ!!。

 真ん中が盛り上がっているようになっちゃいました・・・。

 これは20系や30系はカーテシの位置がもう少し下のコーナー部分になっているためで、10系に取付するとどうしてもこんなになっちゃいます・・・。

 💦





































 ちなみに運転席側もこんな感じで、全く同じ感じになっちゃってます・・・。





































 さて、気になる地面への照射状況ですが、こんな感じになりました・・・。

 出来栄えは85点くらいかな!?。












































 少し離れて見た感じがこれ!!。

 








はっきり言って、自己満足です!!・・・。

 (笑)
Posted at 2024/02/18 07:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月17日 イイね!

☆ ドローン飛ばしてみた

☆ ドローン飛ばしてみた えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、2皿ご用意いたしました。


 



































 先ずは、お好み焼きです。


 冷蔵庫に玉子と肉とキャベツと鰹節と青のりがあり、台所には小麦粉がありましたので、これになっちゃいました・・・。


 (笑)






































 2皿目はブロッコリーです。


 ブロッコリーは、湯がかずに蒸し上げました・・・。


 こちらの方が風味が残って美味しいかと思います。





































 アルミ缶もいただきます。


 昨晩は、面白く無いことがあり、思わず5本もやっちゃいました・・・。


 (笑・・・)














































 えーさて、以前より気になっていた小型ドローンを調達してみました。


 ちなみに、こんなヤツです。



























 翼が折りたためる機種でして、こんな感じで届きました。


 コントローラーも付いております。







































 一応、補修パーツなんかも付属しておりました。


































 もちろん取り扱い説明書も付属しておりますが、何て書いてあるか解読不能です・・。


 (笑・・・)





































 スマホと連動して、スマホをコントローラー化できるようです・・・・。







































 操縦方法は、絵が付いておりますので、何となく理解できました・・・。















































 では、充電が終わったところで、電源オンです・・・。


 ヘッドライトが光る構造になっております。





































 顔はイカツイ顔ではなくて、ナマズみたいなフェイスをしております・・・。



































 お尻は、お猿のように赤くなっております・・・。





































 それでは、コントローラーとリンクできたので、飛ばしてみました。


 初飛行となります・・・。





































 おぉぉー。


 結構、操縦が難しいぜよ・・・。


























 当方の顔の方へ飛んできたら、怖くてのけぞってしまいます・・・。


 (笑)


































 水平状態から飛ばさないと、綺麗にホバリングいたしません・・・。







































 そんなこんなで、初飛行は10分程度で終了です・・・。













 もっと続けて飛ばして遊びたかったですが、バッテリーが10分程度しか持ちませんので、仕方ないです・・・。


 予備のバッテリーを購入しておけば良かったかな!?・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2024/02/17 07:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月16日 イイね!

☆ 高速道路で大型ダンプカーが御用

☆ 高速道路で大型ダンプカーが御用 えー、昨晩のディナーからです。

 昨晩は、6種類もご用意いたしました。


 昨晩は、2名でアパート自室でプチおきゃく(宴会)を行いました。




































 1品目は、自作ピザトースト。


 トーストにケチャップを塗り塗りして、ピーマンの薄切りを乗せて、牛タン燻製を入れて、チーズを乗せて焼いてみました。


 ピーマンが入ると美味い・・・。





































 2品目は、カブの浅漬けです。


































 3品目は、サラダチキンと野菜の炒め物です。


 外れのないカレー味に仕上げてみました。






































 続いて、ジューシーなトンカツです。


 これだけでお腹が張りそう・・・。






























 揚げ豆腐の刺身・・・。


 これは不人気でしたねー・・・。


 (笑)

































 巻き寿司も頂きます。


 でっかいエビフライが1本入っておりました・・・。











































 えーさて、先日高速道路を走行しておりますと、トンネルの中で渋滞となりノロノロ運転をしておりますと、前方で赤色回転灯がクルクル回っていました。


 事故かいなー!?やめてくれよー!!・・・・


 と思い通っていますと、何と大型ダンプカーが御用となっていましたですねー・・・。


 廃材を積んだ大型トラックが白黒パンダに止められて何やらゴゾゴゾしておりましたが、詳しい事は解りません・・・・。










 廃材を落としたようでもないですし、御用の容疑は何じゃろや!!。


 (笑・・・)
Posted at 2024/02/16 07:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月15日 イイね!

☆ NSZT-W62G USBハーネス作成

☆ NSZT-W62G USBハーネス作成 えー、昨晩のディナからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。



































 1皿目は、ブロッコリーです。


 1株108円で売っていましたので、思わず買って来ました。


































 2皿目は、絹ごし豆腐の冷ややっこです。


 味付けは、ゴマ昆布とネギを乗せていただきましたが、割といけます・・・。


 新しい定番となりそう・・・。


 (笑)
































 最後は、焼きサケです。


 昨晩も1切れだけにいたしました。










































 えー、トヨタ純正ナビ NSZT-W62G のUSBハーネスを自作いたしましたので、記録しておきます。

 USBメモリーを接続してMP3音楽を聴けるようにしたら良いと思い自作してみた次第です。

 NSZT-W60でも自作しましたので、全く同じ仕様となります。

 ちなみにNSZT-W60のコネクタ確認はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/4839932/note.aspx

 これを見て真似される場合は、自己責任にてお願いいたします。

m(_ _)m 














































 USBコネクタは赤色矢印の所(茶色コネクタ)になりまして、4P仕様となっています。

 黄色矢印のコネクタは後ほど小細工するのに必要ですので、覚えておきましょう・・・。
































 その茶色のコネクタのアップですが、4Pでして、ピンアサインはこのようになっています。

 これが判明しておれば、当方みたいな素人でも、自作はスイスイできることと思います。




























 今回使用するUSBケーブルは、押し入れに長いこと放置プレイしていた、USB延長コードになります。

 USBケーブルを延長するために購入していたが、全く別の使い道となってしまいました・・・。

 (笑)

 ちなみに、100円ショップ物でして、購入金額はもちろん税込110円となります。

 安い!!。

 プラグ側は必要ございませんので、良い所でカットいたします。











































 ケーブルをカットして外側の被覆を剥ぎますと、4色カラーで4本の配線が出て来ます。

 大体どのメーカーのUSBケーブルでも、この4色の配線が使われておりまして、接続先はこのようになります。









































 茶色コネクタに合う端子を探しましたが、丁度のが見つかりませんでしたので、手持ちの8端子コネクタを超音波カッターでカットして4端子いたします。

 超音波カッターを持ってなかったら、カットするのにちょっとしんどい(難しい)かもです!!。
































 次にUSBケーブルと接続いたします。

 接続配線を間違わないように注意です。

































 そのままでは心配ですので、外装を熱収縮チューブで養生しておきます。












































 続いて、画像2の黄色矢印コネクタに接続するアース配線を作成いたします。

 丸端子付き配線がちょうどありましたので、有効利用をいたします。

 その先に、コネクタから抜いたピンを1個接続いたします。








































 出来上がった配線の全体像になります。

 USBケーブルは差し込みするだけで、右の短いアース線は差し込みとネジで固定いたします。





























 作成したアース線の接続先は8端子の下段左端になります。

 下の写真のように仕上げてみました。

 これで、モニターのUSBボタンが押せるようになります。

































 さて電源を入れて動作確認です。

 モニター下にソース用USBボタンが出て来て押せたら(選択できたら)出来上がりです。
















 あのアースを取付することで、USBやVTRの操作が可能となりますかな!?・・・


 (笑)
Posted at 2024/02/15 07:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation