• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

☆ KENWOOD製 カセットデッキ KXC-7580 の修理

☆ KENWOOD製 カセットデッキ KXC-7580 の修理 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。






































 先ずは、鍋とカラ揚げになります。


 ピリ辛の鍋にいたしております。

































 続いて野菜とアルミ缶です。


 昨晩は、5本もやっちゃいました・・・。


 💦





















































 えーさて、昔のKENWOOD製 カセットデッキ KXC-7580 の修理
いたしました。


 以前から何台かお触りをいたしておりまして、最近だいぶノウハウが付いてきたかなー!?なんて思っている機種になります・・・。


 数をこなせば自然とノウハウが付いてくると思っております・・・。


 (笑)


















































 ベルトは健在でしたが、当方のパンツのゴムみたいにユルユルでしたので、交換はしておきたいところです・・・。


 この状態では交換はできませんので、モーターの所のカバーも取り外してから行いました。













































 配線はヒューズホルダーから先がなくなっていましたので、復旧しておきます。















































 こんな感じかな!?・・・。








































 ギボシ端子はもちろんですが、新品をご馳走してあげました。












































 フェイス面は、イルミがムギ球切れのようで不点灯のようです・・・。


 よくあることです・・・。











































 5連緑色LEDは点灯OKのようです・・・。


 ムギ球切れよりLEDの不点灯の方が厄介と思っております・・・。















































 やはり中で断線しておりました・・・。










































 無事に点灯OKのようです・・・。













 最後にテープを入れて動作確認をいたしましたが、テープは再生するがリバースNGです・・・。


 A面再生中にリバースボタンを押してB面に切り替えしようとしても切り替わらず、そのままA面を再生いたしております・・・。


 修理完了にはうすこし時間が掛かりそうです・・・。


 😢
Posted at 2025/01/31 07:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月30日 イイね!

☆ 昨日は「東風」(こち)で懇親会

 えー、昨晩のディナーです。


 昨晩は、6名で「東風」(こち)にて懇親会を行いました・・・。


 社外の方との懇親会は、いやー楽しかったですねー!!・・・。


 先ずは、寿司からです。


 (笑)




















































 続いては、サラダもガッツリやっときます。












































 ピリ辛鍋もやっときます。


 辛さも丁度で美味い!!。

























































 揚げ物もやっときます。















































 こちらの揚げ物は、カレー風味で美味かったなー!!・・・。











































 茶碗蒸しもバッチシ美味い!!・・・。













 最後は甘未も出てお開きとなりました。


 お刺身も出ていましたが、パチリをさぼっております・・・。


 昨日は、2.5時間飲み放題コースで4,000円でした・・・。


 安くて!!、素晴らしい・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/01/30 08:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月29日 イイね!

☆ EQ-E01 修理

☆ EQ-E01 修理 えー、昨晩のディナーかです。


 昨晩は、4皿ご用意いたしました。



 冷ややっこ、ハンバーグ、目玉焼き、アジフライです。


 アルミ缶はいつもの薄いヤツをやっときます・・・。


 (笑・・・)
















































 えーさて、昔のパイオニア製イコライザー EQ-E01 の修理をいたしました。


 E01のEは、Eサイズの横幅15センチを表記しております!?・・・。


 多分!!・・・。


 

 先ずは、125Hzのカバーがなくなっていますので、部品取り機から流用いたしました・・・。














































 底面はサビや汚れがだいぶあります・・・。 





































 後方から出ているケーブルが抜けていましたので、元通りに戻して再度抜けないようにインシュロックで縛り上げておきます。


 これなら少々引っ張ってもOKです・・・。













































 フェイス面は清掃をしておきたいと思います・・・。


 文字消えは直せそうにありません・・・。




















































 メッキ部分は、よーく磨いておきました・・・。


 (笑・・・)
 



















































 清掃後、再度底面のパチリです。


 結構綺麗になりました・・・。


 (笑・・・)













 動作も問題ないようで、一安心です。


 
Posted at 2025/01/29 07:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月28日 イイね!

☆ KXC-7508 修理

☆ KXC-7508 修理 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、4皿ご用意いたしました。



































 先ずは、みそ汁とウインナーと目玉焼きです。


 みそ汁は、多めでいただきます。






























































 最後は、菜っ葉とシシャモです。


 久しぶりにシシャモを食べたなー・・・。


 いつものアルミ缶もやっときます・・・。


 (笑)


































































 えーさて、昔のKENWOOD製 カセットデッキ KXC-7508 の修理をいたしました。


 KENWOOD製でのお遊びは慣れてないため、PIONEER製より思ったより時間が掛かりそうです・・・。


 💦























































 ベルトは千切れているし、底カバーにはうっすらとサビが出始めております・・・。




























































 ベルトは、2本掛けのようです・・・。


 パイオニア製と違いベトベトに溶けてないのが幸いです。


 ベトベトに溶けておりますと、始末に悪い・・・・。


 (笑・・・)











 そんなこんなで、ベルト交換してあちこちメンテしてあげますと、無事に復活いたしました。


 KENWOOD製は、出来が良いですねー・・・・。


 素晴らしい・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/01/28 07:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月27日 イイね!

☆ テスターコードの修理

 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、4皿ご用意いたしました。















































 先ずは、八宝菜と野菜です。


 値段の高いイカは入っておりません・・・。


 (笑)

















































 続いて、焼き鮭とカブの浅漬けです。


 アルミ缶もいただいておきます。








































 えーさて、テスターコードの修理をいたしました。


 使っていると劣化で端子出口で断線してしまったようです・・。















































 残った部分は短いが、何とか修理できそうな匂いがいたしますので、チャレンジしてみます。















































 カッターで少し芯線が出る位にプラスティックゴム部分をカットいたします・・・。


 芯線を炒めないように注意です。






































 コードの方も被覆をはぎ取って芯線を出しておきます。


 ハンダ接続しますので、熱収縮チューブを3重に通しておきます。




















































 ペーストを塗ってハンダ接続いたします。
 



































 後は、熱収縮チューブを小さい方から順番に被せてライターで炙って縮ませました。


 ちょっと薄く黒くなっちゃいましたですねー・・・。


 (笑・・・)












 これで無事に修理完了です。


 今度千切れたら、また同じようにするだけです・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/01/27 07:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation