• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

☆ ミニコンポ用デッキをカーコンポに入力させるための配線作成

☆ ミニコンポ用デッキをカーコンポに入力させるための配線作成 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、6皿ご用意いたしました。  


 メインは、 「 ゴーヤ炒め 」 ですかな!!。


 (笑・・・)  































 えーさて、部屋で使うミニコンポ用カセットデッキをカーコンポに入力させるための配線を作成いたしました。


 工房内で動作確認する際にカーコンポ用のアンプがあるのでそれに接続できないか小細工をしてみた次第です・・・。















































 ONKYO製の3ヘッドカセットデッキK-522THMになります。


 このデッキが2台部屋に転がっていまして、2台ともいただき物で掛かった費用と何と0円なのです・・・。


 素晴らしい・・・。











































 デッキにはRCA端子しかないため、工房内に転がっていたそれ用の配線をご用意いたします。















































 ハンダ接続していきます。















































 イヤホンジャックは白色配線のに変更いたしました。


 最初黒色配線で作成していましたが、どうも途中で断線していた模様のため変更いたしました・・・。














































 さて、出来上がったところでデッキの出力側へ接続して動作確認です・・・。











































 ミニコンポ用のアンプが欲しい所ですが、卓上が狭いため設置を断念しております。



















































 デッキより出力した配線は一度カーコンポの外部入力を使ってへ入力いたします。


 KPX-440になります。










































 KPX-440からイコライザーへ入れてアンプへ出力いたします。
































 ほんでもってスピーカーから音が出ると言うことです・・・。












































 パナソニックのミニコンポ用スピーカーになります・・・。












 いい感じで音出し確認できるようになりました。


 リビングにもミニコンポ用のアンプとスピーカーを置いていますが、色々な調整は工房内でやりますので、接続できるようにしてみた次第です・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/06/30 07:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

☆ オッティ(OTTI)にドライブレコーダー取付

☆ オッティ(OTTI)にドライブレコーダー取付 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、6皿もご用意いたしました。  


 メインは、 「 汐サバ 」 ですかな!!。


 (笑・・・)  


















































 えーさて、知り合いのオッティ(OTTI)にドライブレコーダーを取付いたしました・・・。


 この車両にはCDプレーヤー以外何にも取付されていなかったため、当方が勝手に遊びがてらグレードアップしてみた次第です・・・。


 以前にcarrozzeria製ナビを取付しまして、少しだけグレードアップはしております・・・。


 オーナーさんにはドラレコを取付するなんていう話を全くしておりませんでしたので、チョービックリしておりました・・・。


 (笑・・・)













































 本体の取付位置は、ルームミラーの左側にいたします。


 一応新品ですが、長期保管品のためバッテリーが心配されます・・・。




















































 配線をピラー部分に沿わして下ろして来ます。


 ピラーカバーはネジ等で固定されてなかったため手でバキバキっと取り外しができます。















































 グローブボックスの下を通してシガーソケットまで配線いたします。


 シガーソケットに空きがありましたので、そのまま差し込んで終了です。




















































 アクセサリー電源ONで本体に電源が入り画像が出ましたので、まず問題ないでしょう・・・。
















































 新品とはいえ吸盤式ですので、その内降って来るかも知れないことをお伝えして終了いたしました。











 大陸製の吸盤式は劣化した時のくっ付き具合が心配されます。


 落下した際は両面テープで固定した方が良いと思いますねー・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/06/29 07:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月28日 イイね!

☆ PVレポートがエライことに・・・

☆ PVレポートがエライことに・・・ えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、4皿もご用意いたしました。  


 メインは、 「 納豆 」 ですかな!!。


 (笑・・・)  



































 えーさて、一昨日のPVレポートがえらいことになっていました・・・。


 普段の日は1,000位なのに、26日(木)は爆発しておりましたですねー・・・。


 チョー、ビックリ!!。


 (笑・・・)












こういう日も


たまには


ないとなー!!・・・


(笑)
Posted at 2025/06/28 07:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月27日 イイね!

☆ FT-788 修理

☆ FT-788 修理 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、4皿もご用意いたしました。  


 メインは、 「 おでん 」 ですかな!!。


 (笑・・・)  





















































 えーさて、昔のSANYO製カセットデッキ FT-788 の修理をいたしました。


 そう言えば昔、R30スカイラインに乗っていた頃に、pioneer製KA-500からFT-788に取り換えた時期がありまして、当方としてはとても懐かしい機種となっています。


 今回とても綺麗な個体が手に入りました・・・。


 チョー素晴らしい・・・。












































 カバーを取り外しましたが、中はガッツリとカセットテープを咥え込んでおりますぜよ・・・。


 💦


















































 テープを何とか救出してあげましたら、今度は中からバネが出てまいりました・・・。


 💦💦💦・・・。












































 たぶん長さから推測してここだと思い装着いたしました・・・。


 外れることがあるのですねー・・・。


 💦


























































 この機種は、あちこちにバネが装着されているようだが、あそこで間違いないと思われます・・・。
 




































 一度テープを入れて再生させてみましたが、問題なかったので、間違いないでしょう・・・。


 (笑・・・)















































 ゴムベルト交換後色々と調整してテープ再生です・・・。


 音も出てレベルインジケーターも点灯していますので、動作はOKのようです・・・。












 当時は音質がすごく良かった記憶がありますが、今回のは大した音質ではなかったですねー・・・。


 当時の記憶が曖昧ですので、別の機種と勘違いしていたかも知れません・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/06/27 06:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月26日 イイね!

☆ 変換ハーネス ギボシ端子化

☆ 変換ハーネス ギボシ端子化 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、4皿もご用意いたしました。  


 メインは、 「 冷ややっこ 」 ですかな!!。


 (笑・・・)  





































 えーさて、先日お知り合いの方のOTTIにナビを取付したんですが、お引替えに取付していたCDプレーヤーをいただきました。


 もう使うことはないだろうと言うことで、置いて帰って行きましたですねー・・・。


 素晴らしい・・・。























































 そのCDプレーヤーに電源を入れて動かしたいが、変換ハーネスだけでは何ともなりませんので、CDプレーヤーから出ているハーネスを加工してギボシ端子化いたします。


 配線が短くなるが仕方ないですねー・・・。
















































 ちなみに先端のカプラーは、三菱車用の14Pコネクターになっています・・・。


 これも何かに使えそうです・・。
















































 中間のコネクターは、日産車用となっています。


















































 こちらが日産車用のオスコネクターになります。












































 勿体ないがバッサリと・・・。













































 CDプレーヤー側はギボシ端子化していきます・・・。


 スピーカー用は、オス端子メス端子を間違わないようにギボシ端子化いたします・・・。










































 さすがに電源線側には、ヒューズを入れておきたいところです・・・。










































 ハイ、出来上がりです・・・。










































 電源線側の配線色が変な色でしたので、解りやすい色に変更しておきます・・・。


 赤色がアクセサリー


 黄色がバッテリー


 にしておきました。













 最後にCDプレーヤー本体に接続して電源を入れて動作確認をいたしました。


 音も出ていましたので、無事に出来上がった模様です・・・。


 素晴らしい・・・。
Posted at 2025/06/26 07:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation