• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

☆ 卓上ファンに配線取付

☆ 卓上ファンに配線取付 えー、昨晩の場飯パチリをさぼっておりますので、いつぞやのランチになります。


 ご覧の通り焼き飯とみそ汁となっています・・・。  !!。


 色々混ぜて適当に作ったが、なんか美味い!!・・・。


 (笑・・ ・ ) ...
























































 卓上ファンに配線を接続いたします。


 師匠から空冷ファンを4個ほどいただいて来ました・・・。


 ありがとさんでーす・・・。
















































 机上へ設置したいので、配線を接続いたします。


 この冷却用ファンは、家庭用AC100Vで動くのです・・・。











































 一応消費電力は、12Wですのでメッチャ少ないです。














































 接続端子はこちらにありまして、ハンダ接続をしたいと思います・・・。












































 絶縁用熱収縮チューブは2重にしたいと思います。















































 接続完了。














































 続いてファイヤー・・・。

















































 ヒューズなど入れてないが、まぁいいか!!。












































 コンセントへ差して動作確認です・・・。













































 メッチャ、高速で回っていますぜよ・・・。


 誤ってプロペラ触ったら怪我しそう・・・・。


 (笑)












 誤って触らないように金網でも設置しようかと思いましたが、風量が落ちると思い、このままにしておきます・・・。


 絶対にお触りNGです・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/07/05 07:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月04日 イイね!

☆ HATAYA LED投光器 補修

☆ HATAYA LED投光器 補修 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、4皿ご用意いたしました。  


 メインは 【 お好み焼き 】 ですかな!!。


 (笑・・・)  













































 えーさて、HATAYA LED投光器 のプチ補修をいたしました。









































 知り合いから補修依頼がございましたので、プチ遊んでみた次第です・・・。















































 依頼内容は、ここのボルトがなくなってしまっています。


 なんでなくなったんじゃロー!?・・・。













































 ちなみに反対側は健在でして、手で回せるようにこのような形をしております。



















































 リチウムイオンバッテリー仕様で、使用時間は6時間となっています・・・。


 素晴らしい・・・。





































 充電と使用は問題ないようで、点灯OKです・・・。
















































 さて同じ形状のネジは見当たらないため、10mmの合うサイズを探しておりましたら、ジャストフィットのネジがありました・・・。





































 手での回転は無理ですが、ドライバーでなら回転できますので、こけでいきます。








































 若干サビが見受けられますので、似たような塗料でプチ塗装をしておきます。



































 塗った後は乾燥させておきます・・・。








































 ついでに、満充電もしておきます・・・。























 充電中は赤色ランプが点灯するようになっています・・・。





































 ちょこっと文字も擦れていますので、ついでに塗装しておきます。















































 少量でいいので、小さい器に入れて綿棒で塗装しておきました。

































 これぐらいが限界かな!?・・・。












 そんなこんなで、プチ修理後にお返しいたしましたが、出来栄えにとても喜んでくださいました・・・。


 素晴らしい・・・。


 (笑)
Posted at 2025/07/04 07:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月03日 イイね!

☆ KA-E454(BK) 修理ならず

☆ KA-E454(BK) 修理ならず えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、4皿ご用意いたしました。  


 メインは 【 冷ややっこ 】 ですかな!!。


 (笑・・・)  












































 えーさて、昔のパイオニア製 カセットデッキ KA-E454(BK) の修理にチャレンジしております。


 先日は同型の別の機種でお遊びいたしましたが、予想外に修理完了には至らず放置プレイ中のため別の機種で気分転換です・・・。














































 先ずは簡単な配線補修からです。






























































 ギボシ端子の補修をいたしました。








































 さて問題はメカASSYでして、不具合内容がとても心配されます・・。

























 ベルトはベトベトではなくて、半カピカピ状態でした・・・。


 そこは、セーーフ・・・。















































 ベルト交換後、何とかテープの再生は出来る様になりました・・・。















































 テープの再生はできるようになりましたが、片側から全く音が出ておりません・・・。


 💦










































 アンプ部に問題があるような感じでしたので、あるパーツを部品取り機から移植して交換してみますと、何とか音は出るようになりました・・・。


 素晴らしい・・・。

























































 しばらく調子よく音楽が流れていましたが、ヘッドが回転すると片側音が出なくなる症状があります・・・。


 💦



















































 色んな障害物をやっとの思いで取り外して、何とかヘッドまでたどり着きました・・・。


 取り外して調べておりますと、黒色配線が千切れて出て来ましたですねー・・・。


 (笑・・・)











 そんなこんなで、原因が判明したところで終了です・・・。


 交換用ヘッドなんかを持っていないですし、この壊れたヘッドを修理しようにもこれ以上の分解方法が解りませんので、勝手のお開きといたします・・・。


 また1台、当方の大好きな「放置プレイ」の仲間入りです・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/07/03 07:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月02日 イイね!

☆ KA-555 修理

☆ KA-555 修理 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。  


 メインは 「 厚揚げの味噌タレ 」 ですかな!!。


 (笑・・・)  








































 えーさて、昔のパイオニア製 カセットデッキ KA-555 の修理をいたしました。


 このデッキでのお遊びするのは、初めてとなりますかな!?・・・。


 初めましてですが、宜しくお願いいたします。


 (笑・・・)








































 割と年代が新しい関係で中は綺麗な物です・・・。


 素晴らしい・・・。









































 パイオニア製はメンテが楽ですので、嬉しい限りです・・・。



































 色々と診ておりますとすごい光景発見です・・・。


 何と、サイズの違うコンデンサーが、上下でピッタシ納まっておりました・・・。


 チョー、素晴らしい・・・。












































 あちゃー、


 ベルトがご覧の通りです・・・。



















































 ベトベトの様相ですので、始末に大変困りますねー・・・。












































 ベルトはこんな感じか!?・・・。











































 何と、2本掛け仕様です・・・。
 









































 ピンチローラーの交換もしたいと思い、ここまでバラしました・・・。


 元通りにするのが大変ですがなー!?・・・。
































 ピンチローラー、どうしようかなー!?・・・。











































 できることなら交換したくないが・・・。











































 そんなこんなでどうしようかだいぶ悩みましたが、やっぱり交換いたしました・・・。













 動作も問題ないようで、音は出ていました・・・。


 ただ難がございまして、ハーネスが付属していないのが難点なので・・・・。


 ゆくゆくは、ハーネスを作成する必要がございますかな!?・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/07/02 07:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月01日 イイね!

☆ KA-E454 修理にチャレンジ

☆ KA-E454 修理にチャレンジ えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、5皿もご用意いたしました。  


 メインは得意の 「 冷ややっこ 」 ですかな!!。


 (笑・・・)  

















































 えーさて、昔のパイオニアカセットデッキ KA-E454 の修理にチャレンジいたしました。



 KA-500と兄弟みたいな機種でして、ヘッドが回転するかしないかの違いのような気がいたします・・・。








































 先ずはテープを救出です・・・。


 挟まっていた訳ではございまんで、イジェクトボタンを押すと出て来ました・・・。


 (笑)






































 ベルトはベトベトに溶けていまして、始末が大変でしたねー・・・。


 特に夏場はベトベトになりやすいので往生します・・・。




































 😵あちゃー・・・。


 プラスティックが割れていますぜよ!!・・・。










































 もちろんこちら側も・・・。


 💦・・・










































 替えの部品がないので、接着剤でくっ付けておきます・・・。


 (笑)




















































 ベルト交換して、ハイ終了かと思いましたら、テープ再生NGでして、奥のギアが固まってしまっています・・・。


 💦・・・。











































 あーだこーだと時間をかけて調べに調べてみますと、


 何と!!


 ヘッドリバース用ギアが割れているのが確認できました・・・。












































 チョーット分かりにくいが、ヒビが入っておりました・・・。


 💦












 ヘッドが回転しないことには再生できませんので、これはとても厄介なことになってしましたですねー・・・。


 新品部品は手に入らないし、代替部品もないことから、修理は一時当方の大好きな、


 「 放置プレイ!! 」


 に突入ですかな!?・・・。


 


 これは、まっこと困ったぜよ!!・・・。


 (大汗💦・・・)
Posted at 2025/07/01 07:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation