• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2025年10月29日 イイね!

☆ 発電機用バッテリー充電

☆ 発電機用バッテリー充電 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、5皿ご用意いたしました。   


 メインは 【 アジの開き 】 ですかな!!。


 (笑・・・)


















































 えーさて、発電機用バッテリーの充電をいたしました。


 約15年位前にいただいておりまして、放置プレイをしておりましたが、バッテリー残量が気になり充電してみた次第です・・・。


 なんとこのバッテリーは、1個が6V仕様となっています・・・。


 12Vなら良かったのになー・・・。


 💦










































 なので、直列に2個くっ付けて、12Vにして充電してみました。


 充電器は、いつものパルス充電器になります・・・。






































 何とも4個も倉庫で眠っていましたので、この際起こして充電してみました。


 パルス充電器×2個仕様で開始です・・・。










































 このバッテリーは容量が大きいため、既定の時間内では充電完了いたしませんでした・・・。


 💦











































 こちら側も完了いたしませんでした・・・。


 また日を変えて再充電してみます・・・。















 このバッテリーのすごい所は、製造後約22年経過していますが、ちゃんと6V出ておりまして、車両用バッテリーとは話にならない位の高性能となっています・・・。


 しかもシールドタイプですので、バッテリー液の補充は必要ないのです・・・。


 素晴らしい・・・。
Posted at 2025/10/30 07:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月29日 イイね!

☆ GM-D8 初めまして・・・

☆ GM-D8 初めまして・・・ えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。   


 メインは 【 マーボナス 】 ですかな!!。


 (笑・・・)





























 えーさて、昔のパイオニア製 アンプ GM-D8 の修理に初めてチャレンジいたしました。


 この品物は初めてなので、「初めまして」です・・・。


 何かのデッキに付属しておりましたが、忘れちゃいました・・・。


 (笑)









































 今回は配線を補修いたします。


 見た目はサビなどありあまり良くないですが、音は出ていましたので、中身は問題ないでしょう。




























 ギボシ端子が付いてなかったので、取付しておきます。





























































 ヒューズホルダーが一部破損していましたので、交換しておきました。


 こういうのは朝飯前です・・・。




















































 アース線はクワガタ端子じゃなくて、何故かギボシ端子になっています。


 ここは補修しておきたいところです。

































 ギボシ端子をそまま生かしてクワガタ端子を取付いたしました。


 こちらの方が、車両取付時に楽かなーなんて思いまして・・・。












 そんなこんなで、配線補修完了で後は見た目の補修をせんといかんですねー・・。


 あのサビをどのように゜いたしましょう・・・。


 💦
Posted at 2025/10/29 07:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月28日 イイね!

☆ 手回しハンドルノブ 加工

☆ 手回しハンドルノブ 加工えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、5皿ご用意いたしました。   


 メインは 【 サンマのみりん干し 】 ですかな!!。


 (笑・・・)





















































 えーさて、知り合いから手回しハンドルノブを加工してもらいたいと依頼がございましたので、チャレンジいたしました。


 見た感じ車両用ではない模様です。




































 反対側の様子です。






































 修理依頼内容は、ここの穴にロック用ボルトが刺さっていたようですが、ネジ山が切れて取付できないとのことです。


 ロックができないため回転中にスポスポ抜けて困っているとのことです・・・。






















































 それでは新しくネジ山を切り直したら良いと思い、このような工具で切り直してみます・・・。















































 斜めにならないように切ってみましたが、NGのようです。


 何と材質が固くてネジ山が切れません・・・。


 💦










































 続いて先端部分に、同じサイズ穴のラチェットの先の部分を溶接してみたいと思います。












































 針金で縛り上げて中心になるように微調整をいたします。













































 そんなこんなで、仮溶接完了です。


 いつもの溶接機で仮溶接してみました。





































 一応確認ですが、出っ張り部分が気になるため、不要部分はカットしたいと思います。





























 強引にグラインダーで削ってみます。











































 グラインダーでは削りにくいと思い、ボルトクリッパーでカットしようとしてみましたら、外れてしまいました・・・。


 仮溶接では仕方ないですねー・・・。


 (笑)




















































 出っ張り部分をカットして再度溶接いたします。


 今回も針金で縛り上けて対応いたします。
































 今度は仮ではなく全周を溶接いたしました・・・。



































 接合部をトンカチで叩いてカスを取り除いておきます。











































 まるで、素人・・・・。


 (笑)






































 接合部をグラインダーを当てて、出っ張りがないように削っておきました。










































 ワイヤーブラシで磨いてカスを取り除いて・・・。



















































 錆止用に塗料をスプレーをしておきました・・・。






















 
 何とか出来上がりましたですねー・・・。


 (笑)















 そんなこんなで、依頼者の方に見ていただきますと、予想外に大変喜んでいただきました・・・。


 ところで、何のハンドルなのでしょうか!?・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/10/28 07:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月27日 イイね!

☆ コンプレッサー オイルドレンボルト 修理

☆ コンプレッサー オイルドレンボルト 修理 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、5皿ご用意いたしました。   


 メインは 【 マーボナス 】 ですかな!!。


 (笑・・・)






























 えーさて、コンプレッサーのオイルドレンボルトを修理いたしました。


 以前よりオイルが漏れていまして、先日オイルの掃除をしようかとコンプレッサーを前へ出してみますと、なんとドレンボルトが破損しておりました。


 なのでオイルが漏れていたんですねー・・・。


 初めて気が付きました・・・。


 
 








































 ここの栓がポロッと落ちたので気が付きました・・・・。


 (笑)





































 その栓は、なんとプラスティック製でして、割れてしまっていました。


 特にぶつけた記憶はございませんが、何かが当たったんでしょうか!?。
















































 これを何とかくっ付けたいですねー・・・。











































 パーツクリーナーで油分を取って、接着剤でくっ付けてみたいと思います。






































 100均のボンドで大丈夫かな!?・・・。


 (笑)





































 ちなみにオイルが漏れた跡はこんなになっちゃってます・・・・。


 💦




























 丸1日乾かしてから取付いたします。






































 大事なパッキンを忘れずに!!・・・。

























































 試しにネジ込んでみましたが、異常ないようです・・・。




























 それではシールを巻いてからネジ込んでみたいと思います・・・。

















































 手で軽くネジ込んでみました。


 工具を使うとまた破損の原因にもなりますので、手で締めておきました。




































 上側の入口からオイルを入れておきます。


































 よく解らんが、適当に倉庫内にあった10W-30を入れておきました・・・。




























 適量がどれくらいか分かりませんが、半分の所で止めときます・・・。














 次の日にオイル漏れがないか確認しましたが、お漏らしはしていないようです・・・。


 最近はオイルなしで使っていましたが、故障しなくてセーフでした・・・。


 これでもう少し長く使えそうです・・・。


 (笑)
Posted at 2025/10/27 07:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月26日 イイね!

☆ 種の収穫

☆ 種の収穫 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、5皿ご用意いたしました。   


 メインは 【 納豆 】 ですかな!!。


 (笑・・・)








































 えーさて、大葉とニラの種の収穫をいたしました。


 とうとう秋も深まって来て種が収穫できる頃になりました。












































 ニラは収穫しないで放置プレイをしておりましたら、花が咲き種が実っておりました。











































 一応ニラの種はこんな感じです。


 黒いゴマのようです・・・。




























 大葉も葉が枯れて来まして、花の後の種ができております。










































 大葉の種はこちら・・・。





























 こちらの大葉はもうちょっと頑張っております・・・。






































 ネギも放置プレイですが、そこそこ生えております。





































 こちらのニラの種も良い感じです・・・。






































 大葉も手作業が種を取りました・・・。





































 ニラの種が龍のヒゲの間に落ちて生えて来ていまして、こんな所でも育つものだなーと感心した次第です・・・。










 さてビニール袋に1/3ほど収穫しまして、今年の種を採りました。


 もうちょっと乾燥させて保管しておき、来年春に畑に撒きたいと思います・・・。


 (笑)
Posted at 2025/10/26 07:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation